POSTCARD

黄金まるハガ大進撃!
ゴールデンウイークは読者を頼りにしろ!

●shiichan
【あああ】
子供のころ(45年位前)舌に小さなできものができて、
痛いときって物を食べるのが大変ですよね。
そんな時坊主頭の,それもそりたてのやつを
ぺろっとなめると直ると祖母に言われ、
なめったことがあります。
じゃりじゃりした感触が忘れられません。
が、効いたかどうか忘れましたっ。



●tuki
【ああ】
子供の頃、四つ葉のクローバーを見つけると
幸せになれるとよく耳にしたものだ。
堤防の近くに住んでいた私は、
三つ葉のクローバーの中から必死になって
四つ葉のクローバーを見つけては
「これで幸せになれる」と子供心に喜び、
本のしおりにしたものだ。
しかし、30歳を過ぎても尚、嫁に行けていない。



●ネモ
【あ】
「高熱が続く時には胸に馬肉を貼る」
なんてのが夫の実家には言い伝えられています。
私は信じていません。
ちなみに馬肉の産地でもあるので
販売側の陰謀ではないかと。



●りゅうのじ
【あ】
うちの夫は北海道出身ですが、
「うるし」にかぶれたときは、
ザリガニをすりつぶしたものを塗ると
「いっぱつでなおる」そうです。
また、いぼができたときには、
蛇の抜け殻をこすりつけるといいとか・・・。
どこかその辺から拾ってくるそうです。



●雪
【あ】
「鏡をきれいにしておくと、女の子はきれいになるよ。」
と、父に言われて育ちました。
ある時、父に「全然、鼻が高くならない。」
と苦情を言うと
「そういうことじゃないんだよ。美しさっていうのは
内側から輝くんだ。」と言われました。
父が他界して20年が経ちますが、
私は今でも、鏡をきれいに使っています。



●高殿6丁目

おしっこをしようとして、でも、出ない時ってありますね。
緊張であるとか、検尿だとか。
そんな時は10からカウントダウン。
すると、不思議と0のタイミングでピヨピヨピヨ。
ほんまやって。うそちゃうって。



●yuki

私の母が言っていた迷信です。
「鼻の中にデキモノが出来ると
親戚に赤ちゃんが出来ている」というもの。
私の鼻は敏感なのかかなりの確率で
的中させております。
でも、会社の人に言っても
そんな迷信聞いたことがないと言われます。
誰か聞いたことありませんか?



●ケビン

ネギは風邪に効くらしい。
使用方法はなんと「首に巻く」のだ。
かなり以前に読んだのだが、ちょっと前にもまた読んだ。
しかし、今だに「ネギを首に巻いた人」には
会った事がないし、周りでもそんな話は聞かない。



●うこじん

金魚が死んでから15分以内に塩を振ると生き返るらしい。
ただし今まで金魚の死に際に立ち会ったことがないので、
いつも塩を振っては『遅かったか…』と悔やんでます。



●クロ

キムチ好きの私が、キムチをガンガン食べていた時、
おかんに
「そんなに辛いもんばっか食べてると、
痔になるわよっ!」と言われました。
固まってしまいました。
なるんですか?

2001-05-01-TUE

●akiko
【ああ】
小学生だったときの噂。
爪を何メートルものばしている
外国人がいたのも手伝ってか、爪をある程度のばすと
そこに神経がとおって、
今度爪を切る時に激痛が走ると聞いた。
真相はよくわからないが「神経がとおる」という言葉を
連発していた子ども時代が懐かしい。



●tuki
【あ】
まだ、純粋だった子供の頃、
信じて必ずしていたことがあります。
それは、死んだ猫(交通事故など)を見かけたら、
唾を3回吐き両手親指と人差し指を合わせ、
トライアングルをつくり、それを顎で3回切って、
「べべんじょかんじょう、鍵閉〜めた」
と言うようなおまじないをしていたことです。



●ばんだな
【あ】
ボクの母はのどが痛いとき、
生のゴボウのすり下ろした汁を飲ませてくれました。
その後うがいしては意味がないので
そのまましばらく放置です。
効くのですが、何ともいえない味です。
小さいときは、砂糖を入れてくれました。
実家から出た今でも、よっぽど痛いときはします。



●ナヲミックス
【あ】
おヘソに砂をつめると死ぬってほんとですか?
子どもの頃に弟に教えられ、
「ウッソや〜ん?」とか思っているけど、
もし本当だったらものすごく困るから、試せません。
だって死亡診断書の「死因」の欄はどうなる?
・・・ハズっ!



●ゆりカモメ

私、以前から悩んでいることがありました。
「本屋に行くと、必ずトイレにいきたくなる。
 それも大のほう。」
このことは、誰にも言えない
ひそかな悩みだったのです。
もしかしたら、本屋の冷房のせいかしら、
といつもより厚着をしていったり、
でも必ず、途中から本どころではなくなり、
油汗をかきつつ、トイレの文字を、
探している私がいました。
でも何年かまえ、テレビで知ったのです。
「本屋・・・症候群」があるということを。
ああ私だけではなかったのね。
お仲間がいたのね。異常ではなかったのね。
私バカヨネ。長年の便秘が解消した気分でした。



●さと屋

プレイステーション(2は除く)のディスクの読み込みが
悪くなったら本体を丸ごとひっくり返してみましょう!!
するとあら不思議!?
何事もなかったかのように読み取ってくれます。
最初友達に教えてもらったときは嘘だと思いましたが、
「これ、本当です。お試しあれ!!」<



●ねね ZWR11214

小さい頃おばぁちゃんに、お盆の時期に海に入ると
「河童さま」に足をひっぱられて、
海の中につれていかれるから、
入ってはダメだと、言われていた。
それを、ず〜っと信じていた私。
夏の短い北海道。
気温が30℃もあれば、お盆でも海で泳ぎたいもの。
でも、今だに私はちゃんとおばぁちゃんの言いつけを
守っている。そんな私は、今年30歳。
う〜ん、でも、なんで海で河童なんだ?
川ではないのか?あれ?沼だっけ?河童って・・・???



●ちぽりん

「目からウロコ」という言葉がございますが、
本当でございます。
幼少の頃、「目からウロコかぁ ふーん」と思った私は、
その日の夕食に出た鯛のウロコを丁寧に洗い、
「コンタクトだ わーい」と両目にはめこんだ。
痛くない。驚きー。
まさに目からウロコだ。
しかし間もなく、ぐりんと目の裏側に入っていこうとする
ので、やっぱ痛いので取りました。




●写梵亭快楽

黒板消しの事を本当はラーフルといわないらしい。
小学校の頃は県外から転校してきた子を
馬鹿にしてたけど、東京に出てきて
俺が馬鹿にされる羽目になった。

2001-05-01-TUE

●ともきんぐ
【ああ】
携帯電話のアンテナが立たないところでは
走りながら話すと電波が入りやすくなって
通話途中で切れることはないと知人に言われ、
通話中アンテナが3本から1本に減ったら
すぐに走るようにしていた。
いつも電波が怪しくなると走り出すので
通話相手には
「途中からよく息切れしながら話してない?」
といわれてます。
あああ、後から聞いたら根拠なしの話。
私だけなのねー忠実に守ってるのはー・・
未だにダッシュ準備しちゃいます!!



●tomokky!
【あ】
幼少の頃、祖母が
「お風呂でおしっこしたくなったら唾はいて、
 ごめんなさいと言ったらいい」
と言ってたのは本当ですか?



● やっさん

「眠れないのは顔に余分な力がかかっているから。
 顔の力をぬくと,うまく眠れる」
と教えてくれたのはうちの母。
やってみると,本当にその通り!



●まんまる

うちのおばあちゃんは、「人の好みは様々だ」っていうことわざ
を「蓼食う虫も好きぶ好き」と言う。
ある時「あれ?違うかも?」と気付いた私が、
「“ぶ”は要らないんじゃない?
辞書にも“ぶ”は入ってないよ。」
と知らせてみたが、「辞書が間違っている」と言う。、、、
そうかな〜?
それから、おばあちゃんは「しっぽ」のことを
「しりっぽ」と呼ぶ。
お尻についてるから「しりっぽ」が正しいんだって。
違うと思うんだけどな〜。



●ぺえ

うちではおならのことを「ぼっぽ」といっていました。
小さい時、「ぼっぽばっかりして!」と怒られていました。
大きくなって、
「子どもの時ってよくぼっぽでちゃうよねー」といったら
友達はみんなケゲンな顔・・・
うちだけの造語だったらしいです。



●hys

クロレッツを1日中噛んでいると、爆発するという話は
本当ですか?



●まま

昔、鹿児島県出身の元彼に聞いた話。
「鹿児島には桜島があるから、海水浴の時は
みんな海の温度を確かめてから入るんだよ。
熱いと大変だから」
ずっと温水なんだと羨ましく思ったものです。



●おおみみ

授業中の、特に静かな密室では
けっして鳴って欲しくないお腹の音。
恥かしいったらないですよね。
はい、止めて差し上げましょう。そのお腹の音を。

前の人の机の中をじっと見つめるのです。
(中には物があろうが無かろうが)ただそれだけ。
するとあら不思議!ぴたりと止まり、
休憩時間まであの音が鳴る事はありません。
もうごまかすために、椅子に座り直したり、
鉛筆を落としたり、咳き込んだりする必要がなくなります。
おためしあれ!



●クーニャン

私の勤務している病院の、あるドクターは
患者さんに退院の日を告げる時、必ず
「退院の日はね、新しい下着を着けて帰ると
 2度と入院しないと僕のおばあちゃんが言ってました。」
と説明してます。

2001-04-30-MON

●ぽん
【ああ】
小学生のとき毎日といっていいほど鼻血が出ていた私。
ある日、祖母が
「鼻血のときは鼻の穴に砂糖を入れると止まる!」
と言い出し、私の鼻の中に砂糖がこんもりと
注ぎ込まれました。…
そりゃー、あんだけ入れたら鼻血も止まるっちゅうねん!
しかし、その後さらに苦しいのは、
のどを伝う血&砂糖のブレンドされた味…。
あー気持ち悪かった。


●てっちり
【あ】
おなかが痛くなってどうしようもなくなったとき、
「神様たすけてー」と急に信仰に走ったことは
ありませんか?
けど、それじゃあダメ。
神様はいろんな神様がいるのです。
私は必ず「便通の神様助けて下さい!」と
ピンポイントでお祈りします。
そうすれば便通の神様も自分が呼ばれていることに
すぐに気が付くので、そのご加護を速攻で
もたらしてくれるのです。
これは神戸の叔父さんから教わったのですが
効果は抜群です。
『ピンポイント祈願』を一度おためし下さい。
ちなみにこれは「便通の神様」専用です。


●じみき

「6時(朝・夕)ちょうどにトイレに入ってはいけない」
わが家では親から言われていました。
何でも、トイレの神様が交代する時間なのだそうです。
たとえやんごとない事情でも、
引きずり出された記憶があります。(←ひどい)
そんなことするくらいだから、
他の家でもそうなんだろうと思っていました。
10数年前、ともだちに言ったら、思いっきり笑われて
あげく、トイレに行くたんびに「○×〜、今6時だよ〜」
とまで言われてました。


●カッパ

ツムジを押すと下痢になるって聞いて、
便秘に悩んでいた10代だった若き日の私は、
一生懸命押してました。
30歳を目前にした今、
下痢体質に変わってしまいました。
やっぱりこれって、ツムジ押しすぎたから?


●おちゃむ

魚の「ししゃも」の事なんですけど、
皆さん「ししゃも」って、
平坦に「ししゃも」って発音するんですよね。
我が家では「ししゃも」は「し、しゃ〜も」なんです。
”しゃ”に英語っぽい明確なアクセントがあるんです。
今から10年位前、予備校時代に友人に笑われて
はじめて、世間では「し、しゃ〜も」ではなく
「ししゃも」である事を知りました。
生まれてから19年目にして知った事実。
でも実家では今でも「し、しゃ〜も」さ。


●はなっぴ

”3秒ルール”ってしってますか?
食べ物を床に落としちゃったとき、3秒以内なら拾って食べても
お腹が痛くならないと言うルールです。
私の子供の頃からの常識だったのですが・・・
最近私の子供に言っていたら、
周りのお母さんの不思議そうな目・眼・め。
みんな知らないんだって?
この”3秒ルール”って、本当ですか?


●えぐさ

くしゃみがしたいのに途中で止まっちゃって
中途半端なとき、太陽を見る!
すると、「へっくしゅん」とくしゃみが出て、
ほら、すっきり!確か小学校のころ、
同級生に教えてもらったんだけど、ほんとに出る。
うちの界隈では、みんな知ってると思うんだけど、
全国的にはどれくらいの人が知ってるんだろう、、。

2001-04-29-SUN

●うさやまうさこ
【あああ】
母方の一族の間では、
「子どもが熱を出したらカマキリを足の裏に貼る」
という家庭の医学が代々受け継がれております。
かくゆう私も幼少の頃、
熱でうんうん唸っているのをいいことに、
知らぬ間に「ぺたっ」と貼られておりました。
作り方:夏などに捕獲したカマキリ
(大きければなおよい。)ミカンのネットに入れて
軒下で干す。子どもが熱を出したら、
すり鉢で乾燥カマキリを冷や飯と共にすりつぶし、
広告を5センチ角に切ったものになすりつけ、
「えいっ」と子どもの足の裏(土踏まずあたりがよい。)
に貼りつける。
今思うと、「早くこれを取りたい〜っ」という
恐怖のあまり、自己治癒力を発揮して熱を下げていた
ような気もします。これって、家庭の異学?


●teruasa
【ああ】
高校時代、プラモデル同好会だった私。
家でデザインナイフなんか使って、ガンプラ作ってたら
「グサッ!!」っと手に思いっきり刺してしまい、
そしたら親父が慌ててタバコをほぐしはじめ、
傷口にてんこもりに乗っける乗っける。
こんなん効くのかよと思ってたんだけど、親父いわく、
「これが一番傷に効くんだ。
 黄門様の印籠にだって傷の血止め用に
 タバコの葉が入ってたんだぞ!」
だって。
手の様子見てたら、あっという間に血が止まった。
親父の鼻の穴広がる広がる。


●たけ
【あ】
電車の中で立っていると、スキーがうまくなる。
子供の頃はこう言われてずーっと立ってたものでした。
もちろん親は座っていた。


●dw8000
【あ】
石鹸についた髪の毛(に限らずいろんな毛)、
手で取ろうとしてもなかなか取れなくてこまりますよね。
そんな時はお尻でさっと拭うと簡単に取れます。
これは事実なのですが、「お尻でやるのが一番いい」、
と数年前テレビで笑福亭鶴瓶さんが言っていました。
本当にお尻が一番なのか、腕や足など他ところと
くらべてみようと思うのですが、
なかなか統計から結果を出すまでには至りません。
お尻の個人差もあると思うし、、、
誰か大々的に実験してもらえないだろうか。


●すもすも
【あ】
若い人は手の甲同士を強めに何度かこすり合わせると、
にわとりのにおいがします。本当です。
ボク10代の頃はにおいましたけど、32歳の今では
全く匂いません。若さのバロメーターかも。

●kabuhino
【あ】

ニンニクを陶器のかめに入れておくと,
いつの間にか大きくなっている。


●鈴木ハナ
子供の頃、家庭科の宿題をしていたら、
母親に
「針をぜったいに落とすな!針を踏むと体の中に入り、
 それが血管を通って心臓に至り、そして死ぬ」
と教えられました。
本当に針が血管を通って心臓へと至ることが
あるのでしょうか。誰にも聞けぬまま、
今までなんとなく信じておりましたが……。


●ヤギダイ
小さい頃からけっこう最近まで、
みかんの缶詰に入ってるみかんは名人技の職人さんが
剥いてるんだと思ってました。
(なんかこう、特別な皮むき機かなんかで)
「さすがに最近は機械化されてるよね」って思ってたら、
あれって薬品で剥くんですねぇ。
缶詰のみかん見ながらその熟練の技にホレボレしてた
わたしって…


●ボブテイル
しゃっくりが止まらないとき「大豆」といえば
とまります。
たとえば隣にいる人のしゃっくりが止まらず
困っているようだったら
「豆腐は何でできているの?」
と聞いてあげてください。
「大豆」と答えたその人のしゃっくりは、
ほどなくして止まることでしょう。

たぶん「だいず」と言うときの口の開け方とか
咽喉の使い方が横隔膜を刺激するのでは…と
思ったりもします。
でもこれって、私と妹の間では常識なんだけど
他の人には「何それ?」って言われるんです。
ちなみに鼻をつまみながら「だいず」というとさらに
効きます。


●みやこたん
私が小学校の頃のハナシです。
当時お風呂ギライだった私の頭には、
わんさかフケがありました。そのフケを見た父親が
「フケが出るとなんで頭がカユイか知っとるか?」
「知らん。なんで?」
「フケにはな、ちいさな口があって、
 その口が頭皮をかみ・かみしとるからカユイんだ」
と言いました。
お父さんが私にウソなんてつくわけないからと
信じていましたが、その光景を想像すると、
(そんな馬鹿な)と思うコトもありました。
本当のトコロ、なんでフケが出ると頭がかゆいのか
未だに分かりません。
こんな父親の説「フケに口がある」は
本当なんでしょうか?

2001-04-28-SAT

BACK
戻る