POSTCARD

黄金まるハガ大進撃!
ゴールデンウイークは読者を頼りにしろ!

皆さん、このコーナーの楽しみ方は
「読んでいただく」だけではございませんよ!
気に入った「本当ですか?」は、
一度「試していただく」ことが可能ですよ!
特に今日のあつみさんの「がっこ」は
やってみたいですわね。
そこで恋人のあなたへの愛がホンモノかどうかわかると
いうわけですわね。うふふ。


●あつみ
【あああ】
カレと何度目かのデートで夜景を見に行った。
耳の弱い私は案の定、高く上るにつれ、
耳がつーんとなった。
で、「がっこ」とカツゼツ良く発声したら
一瞬しーんとした後、カレは大笑い。
「真顔でわけわからんこと言わんといて」ですって。
おかげでその日1日カレは私の顔を見ると思い出し笑い。
だって「がっこ」って言ったら耳つーんは治るんだよ。
でも、今度から勝負デートの時は我慢しよ。


●ON
【あああ】
子供の頃、夜遅くに大(うOこ)をすると
よくないことが起こると言われていました。
でもどうしてもがまんできないときは、
トイレに行って出る時に、
「明日は忙しいから、こられないよ」
というと大丈夫だという父。
嘘だと分かった今も、夜に大をした後は、
「明日はこられないよ」
と便器に向かってつぶやいてしまう私です。


●tuki
【あ】
子供の頃、北枕は死人が寝る方角だから、
そちらに頭を向けて寝てはいけないと
親戚などから聞かされました。
が、うちの母は
「そんなの関係ないねん、
逆に頭が冷えて冴えがいいんやで」
と言って家では北向きで寝ていました。
(でもただ、部屋が狭いアパートで
その方角でしか布団を引けなかったのです)
ところでこの「北枕」話は本当なのでしょうか?
今だに聞きますが、真相はわかりません。


●ぶう

道におちてる1円玉を拾う労働力は
1円より高いと言われた。
それ以来1円玉が落ちていても拾わない私。


●ざっしゅ

真夏に熱射病でふらふらになったとき、
母は私の足の裏一面に
「キュウリのスライス」を貼ってくれました。
確かにひんやりして気持ちいいんだけど、
貼っている間は全く動けません・・・。

2001-05-09-WED

皆さんの投稿を読ませてもらっていると
家族から言われたことを
本当に長い間、忠実に守ってらっしゃる方が
こんなにも多いのか!ということに
気づきます。
親の影響ってすごいなあ。

これからも嘘か本当かに関わらず、
きちんと言いつけを守って、末代まで
その根拠のない小話を伝えていってください!
このコーナーが少しでもそのお役に立てれば(?)
と日々、願っております。


●ラタラン
【あ】
おばあちゃんに、
『人をまたいだら、股から血がでる。』
と教えられ、ずっと信じて生きてきました。
酔っぱらいの父が部屋で大の字になってねている時は、
大変でした。
思春期になり、
(やばいっ!誰かをまたいだのかもっ!!)
という事件がおきたのですが、
それはまた、違うことでした。
今だに人をまたいだことない私なんです…。
あまりにこわすぎて…。
それって、本当ですか?


●なつ

「ミミズに立ちションをひっかけると、
アソコが腫れてしまう」
小さい頃、アソコがぱんぱんに腫れて、
泣きながら病院に行った時親にこう説明されてから
立ちションの時はミミズをかならず探してしまいます。
しかし、もしそれが迷信だったなら
何が起こっていたのか??
ぼくの、ティンコに・・・・。


●みい
10年前長女を出産して初めての秋、実家の母が
「お乳をあげている間は梨を食べちゃダメ」
だと言って譲らなかった。
理由は「お乳が腐るから」だって。
そんな馬鹿な、と思いつつ、何故か授乳期間中
梨を食べるのを控えてしまったワタクシ。
そういえばこの母、
「桃を食べると赤痢になる」と信じており、
子どもの頃食べさせてくれなかったんだよ、
訳わかんない。


●キャサリン

友達のとおるくんは、中学まで
「椎茸はペンギンの手のひらの肉」だと信じていました。
それを教えたのはロックンローラーの彼の父です。
「ペンギンのてのひら」ってどこよ。


●hyui
「おちんちんに毛が生えたら、
区役所に届けなくてはいけない」
物心ついた頃から言われ続けた私は、
大人とゆうのはそういうものだと思い、
ずっと信じていました。
そして、その時が来た私は喜び勇んで親に報告。
すると親は大爆笑。
長年に渡るいたずらが成功しましたとさ。


●ラタタン

おばあちゃんが、
『お墓でしゃがんだり座ったりすると霊につかれる。』
と言っていました。
友達のCさんは、青山で買い物をしたあと、
公園のように青山霊園に行き、
そこにごろごろ寝転んでいました。
わたしは、たったままその様子をみていました。
私の友達は、霊にとりつかれてしまったのでしょうか?


●のりこ

目にものもらいができた時は、
隣の家に行って障子の穴に手を突っ込んで
おにぎりをもらうと治るらしいです。
ってうちの家族はみんな言う。


●kiki

めばちこ(大阪ではものもらいのことをこう言う)が
出来たとき白い紙に「めばちこ出来た」と大きく書いて、
大勢の人の目に付く所に張っておくと、
めばちこがなおるらしい。
ちなみに私はその張り紙を見たとたん、
目に異物感が・・そうなんです。
めばちこが出来てしまったのです。
あの張り紙には「めばちこ菌」が
うようよいたのでしょうか?
それからは張り紙を見るのが怖い。
これって、移せば治るって事??
張り紙には要注意!!


●首長族

去年の冬、何度も風邪を引いた。
友達から
「風邪のモトは首の後ろから入ってくるから気を付けろ」
と言われた。
信じてなかったけど
こないだ中国式指圧を受けていたら
「首の長い人は風邪を引きやすいから
あなたは首を隠しなさい」と指導された。
それ以来、
首を隠してないと不安でしょうがないんですが
これって本当なんでしょうか?


●ヨハク

雨が降っとる日には「あめあめふれふれ」の
二番を歌ったら、あかんのやで。
歌詞に出てくる「あの子」が
ずぶぬれで窓ガラスに映るんやで〜。

2001-05-08-TUE

前から気にはなっていたんですが、
「本当ですか?」と聞かれているのに
本当です、とも嘘です、とも答えず、
読者の皆様をほったらかしの状態にしておりました。

もちろん、本当とも嘘ともつかないおかしな話を
募集しているので、それでオッケー!なんですけども、
きちんと答えてくださっている読者のかたが
いらっしゃったので、ちょっとご紹介!

本当ですか?に載っていた
「風邪のときにネギを喉に巻く」
って ワタシやったことあります。
長ネギを焼いて日本てぬぐいに包んで喉に巻きます。
効いた気はするんですが 
なにしろネギ臭いんでやめました。
母に巻いてあげるとき
「すぐ楽にしてあげるからねー」と言った覚えがあります。
(まじょ)


次は実際に「使ってみた」かたからの感想です。

ちゃあさんへ
子供がしゃっくりをしてたので、早速使ってみようと思い
「なすびはなに色?」とやってたら、
上の子が聞いていて、
「それって、紫色はだめなんだよ、
青って言わないと、止まらないんだって。」
ええ!全国区の話だったの!?作り話じゃないの?
(のこ)


噂が噂を呼ぶこのコーナー、
ますます謎は深まりますよ!
それでは今日もお楽しみくださいね。



●ぐーりん
【ああ】
子供の頃、大根入りの味噌汁を残したら、母に
「お野菜食べないと、
お顔に『はたけ』ができちゃうわよ!」
と言われました。
それからずっと長い間、野菜が不足すると、
顔に「畑」が出来て、自給自足するのだと思ってました。



●すもすも
【あ】
陸上やると足が短くなると聞いて、
マラソン大会を休んだことがあります。



●ドレミ
【あ】
子どもの頃 みんなが大好きだった絵本に
「にんじんたべて ほっぺがまっか」
というフレーズがあった。
その頃、どうしても子どもたちに
にんじんを食べさせたかった母は
「にんじん食べるとほっぺがまっかになるわよ」
と言い、子どもたちは 喜んで食べていた。
今考えると何の根拠もないし、
第一いなかっペ大将にでもなりたかったのだろうか?
信じることはすばらしいけれど。うそはなぁ。



●dolphin

試験の時にやってみて!
緊張をほぐしたいときは、左手の小指の先
(第一関節から先)をもむと良いと教えられました。
これでばっちりです。私もよくやってました。
右手じゃないですよ、左手です、左手ですからね。



●ぴろり

くしゃみのとめ方って、それぞれなんですねぇ・・・。
感心してしまいます。んでっ、「なすびの色は?」と聞いて
「紫!」と答えるやつには、続きがあって、
それでも止まらないと、「ひよこの色は?」と聞く。
答えはもちろん「黄色!」
と答えると確実に止まるそうな・・・。
なんでも、紫と黄色は反対色(美術でやったような?)
だそうで、この2つで確実なんだとか。本当ですか?



●ぶんげ

こんな話知ってます?
2枚の鏡を向かい合わせにすると
鏡の中に鏡が写って、その鏡の中にまた鏡が・・
という具合に、無限に続く鏡の廊下ができますよね。
13日の金曜日には、悪魔が廊下の奥から
鏡を1枚づつ飛び越えながらやってきて、
夜中の12時に本物の鏡の間を飛び越えて、
反対の鏡の奥に去っていくそうです。
そこで、悪魔が2枚の鏡を飛び越える瞬間に
聖書でしっぽを挟むと捕まえられる、という話です。

私は子供の頃にそれを試してみたのですが、
悪魔はやってきませんでした。



●ぶんげん
【あ】
私の祖母は、私が子供の頃に
毎晩「桃太郎」の話をしてくれました。
おそらく何百回も聞いたので、今でも一字一句、
祖母独特のイントネーションまで覚えています。
それで、その「桃太郎」なんですが、犬や猿やキジが
「お腰につけた日本一のきび団子、ひとつ私にくださいな。」
というと、桃太郎は「ひとつはやらん、半分やる」
と答えるのですが、普通はまるごとひとつもらうようですね。
それを知ったときはショックでした。

2001-05-07-MON

今日は【あああ】マークが2つも登場しています!
いかにもどちらも本当とは思えない。
いかにもオリジナル。かつ、うさんくさいです!

イチロー対野茂のような、
ちょっと用事をしている手をとめて
見てしまうような素敵な対決になってきましたよ〜。



●いもっこ
【あああ】
うちの実家ではものもらいができると
裏口から入って来て他人のように「おじゃまします」と言って
物をもらいます。物はなんでもいいのです。
うちだけですか?不安です。



●kaba
【あああ】
小さいころ腹を下すと
塩漬けにされた海がめの卵を食べさせられていた。
「本当に効くんですか?
andそんなものが、家にあっていいんですか?」



●くみさま
【ああ】
暑気にあったって、40度近く熱が出たとき、
真っ裸にされて、風呂場に連れて行かれ
大きなザルを頭の上にのせて、
ガチガチふるえているのにも構わず、
つめたーい水をバケツ3杯かけられた。
その後直ぐ布団にはいると
何故か熱がすーとひいて楽になる。
ザルは何の意味があるんだー!



●おたかさん

こどもの頃、夜に口笛吹いたら、
お婆ちゃんに、「夜、口笛吹くと幽霊が寄って来る。」
と聞かされていたので、19にもなって、
口笛吹く時、ためらってしまうんですけど、、、。



●のん

むかし「自分でピアスの穴をあけると
そのうち耳から白い糸のようなものが出てきて、
引っ張ると切れて失明する」っていう話がありましたよね。
その白い糸のようなものは「視神経」だという。
あれって、ほんとうなんですか?



●ミミ

しゃっくりが止まらないとき、コップの水を
コップの向こう側に口を付けて飲む。
(体を前に倒して、下顎がコップの中に入る姿勢。)
子供の頃に友達に聞いたのですが、
私は今までこれで百発百中止まっています。
原理はわかりませんが・・・。

2001-05-06-SUN

今日も、
それは試してみたい!と思うもの(しおかるびさん)
や、それはやってはダメでしょう!と思うもの
(あねーchanさん) など満載です。

たくさんの投稿をいただくうちに、
何が本当で何が本当でないか、
通天閣もわからなくなってきておりますよ!
みんなほんとに
「自分がルール」なんだからっ!もう!

「〜をすると〜が治る」をたくさんいただくのは
やはり、昔から一番恐れられていたのは
病気や怪我だったのかなあと
しみじみとコブ茶でもすすりたくなるGWです。
「治す系」以外のお話も待ってますよう!



●みたらい
【ああ】
痰にコーラをかけると溶けるそうですが、
試す気にはなりません。



●あゐむ
【ああ】
「はしかの時に風に当たったら死ぬ」
というのがあります。
子供の頃、熱とぶつぶつが出て
病院に連れて行かれた時、
長袖長ズボン帽子にマフラー、
と体中覆いつくして自転車の後ろに乗せられたけど、
顔面は露出してたので、風がびゅんびゅん当たって、
「いいの?風当たってるよ、いいの?!」って
ものすごく怖かった。
結局、はしかじゃなくて風疹だったので(?)
今もまだ生きてますけど。



●あゐむ

しゃっくりがなかなか止まらない時、家の母は、
「100回続いたら死ぬで!」と言って脅します。
幸い、いままで100回続いたことはないです。



●みみ助

ものもらいができたら、粗塩でおへそを洗うと治る
って聞いたことがあります。
あいにくそれを聞いてから、
ものもらいができたことがないのでまだ試してません。
もし試したことのある方がいたら
結果を教えてほしいです。
でも目とへそってなんの関係が?



●まりもっち
【あ】
おすぎとピーコは実は三つ子らしい。
「ピーコをチェック」にいつか登場するのでは、
と期待しているのは私だけではないはずです。
っていうか嘘だったら困るよー
信じすぎていろんな人に自慢気に話しちゃったもん。



●M31

むかし、小堺さんが「ごきげんよう」で
「靴にとんがらしを入れておくとしもやけにならない」
といっていました。
「八甲田山」という映画で一人生き残った兵隊さん
(緒形拳)が、それをやってたんだって。
青森にはそういう言い伝えがあんの?
まじだったら来年の冬やってみよう!



●M31
【ああ】
親戚のおばちゃんは工場の保健の先生をしてます。
そのおばちゃんが言ってたんだけど、
「熱が出たときおでこや頭を冷やしてもムダ」
なんだそうです。じゃ、どうすればいいかと言うと、
「脳に直接血を送る頚動脈を冷やせばよい」のだそう。
そこで、おばちゃんお勧めなのが「コンドーム冷却法」。
コンドーム二本に氷を詰めて、タオルにくるみ、
お使い犬のように首筋に(頚動脈にあたるように)まく。
これは効きます。

2001-05-05-SAT

●omochi
【ああ】
祖母に赤ちゃんの頃から育ててもらった私。
おへそのごまを取るとおなかが痛くなる、
と教えられ30年間、取ることなく大きくなりました。
旦那さんにある日、へそが臭い!
と怒られておそるおそる綿棒で取ってみたら、
お腹はいたくなりませんでた。
それからは毎日、お風呂上がりに綿棒で
ほじほじしてます。



●sunao
【あ】
65年以上も昔、小児喘息で苦しんでいた兄は 
1年の半分近く学校に行けませんでした。
知り合いの小母さんに”なめくじ”を飲むと治ると
言われ手のひら一杯の生きたままの”小さななめくじ”を
何遍か必死で飲んでいた事があります。
今思い出しても喉のあたりが気持ち悪くなる程の
強烈な印象でした。



●スガナナミ
【あ】
私は長い間、
『水谷豊と根津甚八は同一人物』
だと思っていました。
根津さんがTVに映っていると、
「今日の水谷豊は悪い顔してんなぁ〜」
とよく言っていました。
何か悪役を演じらっしゃる時に見る事が多かったので。
そして、あくまで水谷さんベースだったのです。
(『僕の先生は〜フィバ〜♪』という歌の
ドラマを見ていたので。)
その間違いに気付いたのは高校生の頃でした。
もっと早く気付けよ・・・



●アキ
【あ】
幼稚園の頃トマトが大嫌いだった私に、
お母さんは
「トマトを食べないと、ここ(あっかんべーをした時に
 出てくる目の下の赤いとこ)が白くなっちゃうよ。」
とおどしました。
頑張って食べたけど、なんで赤くないといけないのかは
今も分からない。



●ネリー練馬

今から10数年前の事です。
デザイン事務所に勤めていた私は
三角定規をあててカッターナイフで
版下を切っていました。
手元が狂いスッパリと見事に深く指を切り、血ドバドバ。
そんな私を見てあわてた先輩(男)が
『出血をとめるためにはタバコのヤニだ!!!』
とタバコを取り出しました。
『え?ヤニ?ヤニって?歯のうらとかに黒くこびり
ついたアレ?いやーーーーーーーーーっ』
と思いきや先輩、タバコをもみしだき
葉を傷へ埋め込みはじめました。激痛。
ヤニじゃなくて葉じゃん。葉。
これって本当ですか?



●むっくつ

小学校の頃に
頭がとっても痛くて学校を休んで寝ていた時、
寝返りをうったらおでこが痒くて目が覚めました。
頭が痛くなくてすっと起きれたので、
あっ治った?と思ったら手首とおでこに
梅肉がカピカピになってくっついてました。
おばあちゃんが一言、
梅をおでこと手首に付けとくと頭痛いのなおるんやに、
と言ってました。本当ですか??



●梨香。

昔、母親に
「髪の毛を洗った時は乾かさないと髪の毛が腐る」
と言われてました。
そうじゃないと知ったのはココ最近・・・
嘘つき!!



●はる

小学生の時からずっと信じていた話。
「むらさきのかがみ」というコトバを、
20歳になるときに覚えていたら、
それから一生幽霊が見える体質になるっていうやつ。
逆にその時覚えてなければ
もう一生見なくてすむという…。
20歳の誕生日の1ヶ月くらい前にふと思い出して、
必死で忘れさり無事に20歳を越えました。
今だ一度も幽霊を見たことはありません。
でも、覚えているとほんとに幽霊見えるように
なるのかな…。
誰か試してみてください。



●ドレミ

自分のうちでしか通用しない言葉というのが
私の実家には多数存在して、それが世の中では
そうは言わないんだとわかったときの衝撃は
忘れられません。

洗濯バサミをジッタン、輪ゴムをゴム輪
近所の八百屋を「いつも八百屋」と呼ぶ母は
かつて、無謀なコトをするのを
「南極を裸で走る」と表現し、
姉は学校で当然のようにそれを口にし、
凍りついた級友たちの表情が忘れられないそうです。
アーメン。

2001-05-04-FRI

へいへいまいど楽しい投稿をありがとさんです。
今日もいっぱい「本当ですか?本当ですか?」と
疑問を頂いておりますです。
現在のところ【あああ】は、うさやまうさこさんと、
shiichanさんでございますー。
しいて言うならポイントは
「そんな話は聞いたことがないよ!」と
「笑える!」
というようなことでしょうか。
「それはないやろ!」「ありあり!」と思い思いに
楽しんでくださいませよ!
ほな。




●あさき
【ああ】
“なにか物をなくした時は
「にんにく〜」と叫びながら探すと必ず見つかる。”
これは昔読んだ本に書いてあって、
ちょっとやってみたところほんとうに見つかりました。
それ以来、
物をなくした時は「にんにく〜」って叫んでます。



●reiko

下痢になった時にカンロ飴を一粒、
お尻の穴に入れると
下痢が止まるって聞きました。
これって本当ですか?

それからもうひとつ。
小学生の時にストーブで手のひらをやけどしたら、
おばあちゃんがきゅうりと味噌を
手のひらに塗って包帯をしてくれました。
私っておつまみみたい・・・と思いつつも、
翌日にはやけどが治ってたんですけど、
本当にやけどが治っちゃった私って本当?



●ユウちゃん

小学生の頃から船酔いのひどかった私は、
船酔いしない方法を祖母より伝授されました。
それは、おヘソの上に
「梅干」をバンドエイドで貼っておく、というものです。
15年間で数回しか試した事はありませんが、
効果はあった・・・気がします。



●ちゃあ

ある日友達が
「しゃっくりが止まらないから早く、
なすび何色って聞いてくれ」って言うんです。
で「なすび何色?」って聞いたら「紫!!!」と
答えた途端に止まりました。
おばあちゃんから聞いたそうです。
思い込みの力ってばすごいわね〜♪



●ヨハク

「午後3時ちょうどに333-3333に電話をかけると
『三丁目のさっちゃん』が電話に出る」
当時、小学二年生の私達の間で
こんな噂が流れていました。
さっそく友達と二人で公衆電話ボックスに入って実行。
でも呼び出し音が鳴り続けるばかりで誰も出ない…。
そのうちだんだん
さっちゃんがまるで口裂け女のような怖い人に思えて来て
怖くなって電話を切ってしまいました。

これじゃあ、ただのイタズラ電話やん。



●7110

初心者マークのついた車は、
ドライブスルーに入ってはいけないと
誰かに言われてから、
初心者の1年間は駐車場に停めてから
カウンターに注文しにいってました。
これって本当ですか?
このまえ、自転車がドライブスルー利用してたので、
不安になったのです。



●もーりー

今は亡きうちの爺さんは、
「動物を捕まえたら『名前を書いて逃がすと良い』。」
という信念の持ち主でした。
いつか恩返しされると思っていたようです。
僕が犬や猫やカメを拾ってくるたび
その信念を実践していました。
おかげで、うちの近所には
マジックで『僕の名前』を書いた
野良犬や野良猫や野良カメがたくさん・・・。
・・・爺さん、あれって本当だったのかよ!?



●高城momo

魚の骨が喉に引っかかったときには、
酢を飲むと骨が溶けるって
伯母が言いました。。。本当ですか?



●センターフライ

小学生の頃、高熱と頭痛でうなされていた時の事。
畑仕事から帰ってきたジイちゃんが
俺の苦しむ姿を見て、
おもむろに大根をすりおろし始めた。
そして大根おろしが額に乗っかったと思ったら、
そのヒンヤリ感と独特のニオイが風邪に効くこと効くと。
リンゴじゃ無理でしょう。つーか、マジネタ。

2001-05-03-THU

BACK
戻る