KAGUCHI
カナだから、の手紙

【カナダのご報告4】       
   
ついに氷河の水を飲んだ!の巻

さてさて、キャンプ3日めの朝。
ド、ド〜ン、ガラガラガラという音で眼が覚めた。
雷ではない。
ロブソンの氷河が溶けて、下の湖に落下している音である。

もう何度も聞いているので、「あ〜、落ちたのね〜」。
ぐらいしか感動がないけれど
最初、眼の前で氷が白い煙をたてて落ちていく様子を
見たときには
「ああぁ、氷河時代からの同じ大自然の営みを
見ているのねー」。
と鳥肌が立つ思いでしたのよ。
そんでもって、今日のメニューは、
いよいよロブソンの氷河を間近に見に行く日なのであった。

それでは、なんといっても腹ごしらえ。
テントを出て、朝食のあるロッジに向かう。
パンを食べようと思ったら
「これはお昼のサンドイッチ用です。
もうパンが無いので、シリアルでお願いします」。
と言われてしまった。
シリアル・・・・・・。これワタシ苦手。
栄養のバランスがイイのはわかっていても、
これ、どうしても食べ物とは思えないんだなぁ。
おまけにシリアルにつきものの牛乳が山には無いので
脱脂粉乳にお湯をかけたものを使用するの。
ああ、ダメダメ。
給食の時の脱脂粉乳・・・子どもの頃、
これ飲むのにどれだけ苦労したか。え〜ん。


マネージャーの菜穂ちゃん
同意をもとめようと
マネージャーの方を見たら
彼女、なんと!!! 
さらにミロ
(♪強い子の〜ミロ)まで
加えて美味しそうに
食べている。

ミロ色したどろどろを、
スプーンですくって
「これ、いけますよ! ヒナコさん!」
し、信じられない。
仕方なく、とっておきの「赤いきつね」に
お湯をそそぐカグチであった。 

ついでに山の夕食もご紹介しておきましょう。
これものすごくシンプル、【ドライフード】のみ。
油はなるべく使わない、水はものすごく貴重
(いちいち川の水沸騰させる)ゴミは最小限に。
というきびし〜い条件なのでこれに絞られるわけです。

調理法は、沸騰したお湯にタマネギ、ハム、
ピーマンなどを入れ少し煮込み、
そこへドライフードをばさっと入れるだけ。
最初は、美味しくないなぁなんて贅沢なこと言っていたけど
味の種類が15種類くらいあって
慣れてくるとけっこうウマイ!
照り焼きチキン味、マカロニチーズ味、カレー味、
シュリンプ味などなど。
「今夜は、なに味〜?」
なんて嬉しそうに聞くくらいになっちゃいましたわん。

おっと、食べ物でずいぶん時間かけちゃった。
はやく氷河に行かなければ・・・・・・。
今日のルートは、嬉しいことにひたすら平原。
ああぁ、なんて楽なの。
氷原が見えてきた頃には10キロくらい歩いていたと思う。

ところがどっこい、ここからが本日のアドベンチャー開始!
氷原っていうくらいだから、気温がどんどん下がって
ワタシの弱点の顔が冷た〜くなってきた。
えへへなんて笑おうものなら、鼻水がツーッと落ちてくる。

おまけにごろごろした岩場の登場!
今や身体の一部となった杖さえも滑ってしまい使用不可。
岩場から岩場まで、可能な限り足を伸ばさないと届かない。
しかもそうとうな傾斜で、これじゃ、ロッククライミング。
身長150cmに満たない(だから足の長さだってそれなりの)
マネージャー菜穂ちゃんは、後に
「ワタシ、死ぬかもしれないって思いましたよー」
って言ってたからそうとうなものなのであ〜る。


氷河の先端。冷凍庫の中みたいに寒い。
けど、ハフハフ
言いながらも着きましたよ、
氷河に・・・・・・。
氷河の先端からは、
鼻水のような・・・
いやいやたとえが間違った、
搾り立てのお酒のように
澄んだ水が、
何本も落ちている。
今、ここで溶けている水は
化学物質がぜんぜん入っていない
数百年前のお水なのだそうだ。

さっそく広江さんと氷河の水で乾杯!!!
冷たくて、ミネラルウォーターの100倍くらい美味しい。
だってここまでの苦労が、味覚に影響してますものね。


ついに登場!広江氏
ここで広江氏が発言。
「この水は、1杯飲むと
若返ると申しまして〜
2杯飲むと、もっと若返る!
そして3杯飲むと〜〜」。

「ナニナニ?(期待してない)」
「お腹をこわすんですね〜〜〜、
あっはっは」。それ聞いたら、
なんだかもうお腹が痛くなってきた。

そんなこんなで、無事生きて
キャンプに帰ってきたこの夜、
今回の旅でいちばん恐かった事件が起こったのです。
今日のお話長くなっちゃったんで、
また明日お伝えしましょう!
ひっぱるねー。

1999-07-23-FRI

BACK
戻る