その2151
正月気分を吹っ飛ばせ!
元祖「言いまつがい」です!
いや、でも、そんなに力を入れて
吹っ飛ばさなくていいか、正月気分。
お屠蘇気分を吹っ飛ばせ!
元祖「言いまつがい」です!
いや、でも、そんなにしゃかりきになって、
吹っ飛ばさなくていいか、お屠蘇気分。
そんなわけですから、どうぞ、
のんびりとお楽しみくださいな。
「言いまつがい」を投稿する
はじめて投稿するかたへ
新年、初詣の帰りの車内で
鳴った携帯を取った父。
少々あせったのか、
電話の向こうの部下に第一声。
初めまして
 おめでとうございます」
(すぎも)

「賀」の字を説明するときに
「ほら、
 お正月の『が』だよ!」
と言ってしまいました。
気持ちは伝わったみたい、でした。
(93きょん)

スーパーで長芋が高かったことを
私に知らせたかった母。
「長芋が長いわぁ~」
そりゃ、長芋ですからね、
長いですとも。
(天然母の娘)

私の友人の話です。
「ジブリ美術館」と言おうとして、
「びぶりじぶつゅかん」
と言いまつがいました。
なんじゃそら。
(お気に入りはハウル)

高速道路のサービスエリアで
バイトしていた時のこと。
テイクアウトコーナーで、
アメリカンドッグ(フツーのホットドッグ)と
イタリアンドッグ
(棒つきフランクにコロネのように
 パンが巻いてあり、揚げたもの)を
売っていました。
ある日、お客さんが
アフリカンドッグ下さい」と。
ありえないメニューのオーダーに
困った私は商品を見せながら、
「こちらでよろしいですか?」と
「イタリアンドッグ」を渡しました‥‥。
(そ~ちゃん)

名刺交換をしたが、
名前がうろ覚えの相手を呼び出す電話にて。
「すみません、相手の方のお名前を
 ネンシュツしてしまいまして‥‥」
受付の方に「失念ですよね?」
とつっこまれた。なぜか、時々コトバを
逆にしてしまうことがある。
(あこ)

旅行先で立ち寄った、
お蕎麦屋さんでの出来事。
和風な内装で趣のある店内。
そして中庭には東屋(あずまや)があり
そこでお食事をいただくこともできる、
ということでした。
でもその日は小雨まじりで肌寒く、
私たちは店内で食べることに。
そんな時、中高年の男女のグループが
にぎやかにお店に入ってきました。
そしてその東屋を見るなり、
「あら~素敵なあばら家!
「ほんと。ねえ、お姉さん、
 あそこのあばら屋でいただけるのかしら?」
と、あばら屋を連発。
内心「おいっ! 失礼だろ!」
「誰か一人くらい気付けよ~」
と思いつつ、突っ込むに突っ込めない状況。
そのグループは結局まつがいに気付くことなく、
東屋に消えていきました。
(雨宿りしてもびしょ濡れ)

コンビ二にてジュースを買ったところ、
フロクは‥‥」と店員さん。
フロクは欲しいですが、
フクロは要りません。
(エコなわたし)
どうぞ今年もおひきたてのほど
よろしくお願いいたします。
てはじめに、投稿を軽く一発お願いします。
「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましを簡単に書いて、
できたところで送信ボタンを押してください。
思い悩まず、ぜひ気軽にどうぞー。
それでは、また明日。

イラスト:しりあがり寿
言いまつがいを投稿する
はじめて投稿するかたへ
次へ
2010-01-04
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN