その2480
おっと、言わないで、
わかります、わかります。
ちょっとヒマな時間ができたんでしょう?
少しばかりのヒマつぶしができるところを
さがしているんでしょう?
わかります、わかります。
そのヒマは2分かもしれないし、
場合によったら20分かもしれない。
わかります、わかります。
そんなときに最適なのがこのコーナー。
ご存じ、元祖「言いまつがい」ですよ。
今日も愉快な話がそろってます。
どうぞ、最後まで、ごゆっくり。
「言いまつがい」を投稿する
はじめて投稿するかたへ
自宅で電話を受けたところ、いきなり
「も、もりもり」
と言われたことがあります。
電話の主はあわてものの友人。
私の旧姓は「森」といいました。
「森さん」というか、「もしもし」と
言うか、迷ったらしい。
(桃大臣)

75歳の姑が言いました。
「あれって、べんりよね~。
 ベジタブル野菜!
おかあさま、ほんとに便利ですよね、
ミックスベジタブル。
(野菜がいっぱい)

仕事中、油性ペンが行方不明に。
「ポッケにマッキーがない!」
と言いたかったのに、発したのは
「ポッキー!」のみ。
しばらく職場では油性ペンのことを
「ポッキー」と呼ぶのが流行りました。
(ほる)

担当しているプロジェクトの日程が
ちょっとしたトラブルで
遅れそうになっていたけれど、
なんとか切り抜けることができた同僚が、
しみじみこう言いました。
「いやぁー、なんとかなって、
 ホッとを撫でおろしたよ」
とりあえず「よかったねー」と返したのですが、
撫でおろすなら肩ではなく
胸のほうだよなと思いました。
(彼はなで肩)

中学生の娘と一緒にYouTubeで
オーケストラの演奏を
チェックしていたときのこと。
一つ一つの楽器がアップで映された。
私「あ、これ何ていう楽器だっけ?
  クラリネットじゃなくて‥‥」
娘「あ! えっとね、トーボエ!
私「アオ~~ン!」
(ムダ吠え)

近所のショッピングモールに出かけると言う彼。
暇だったので、私も金魚のフンのように
ついて行こうと思い、出た言葉は
ウンコのフンになって、
 ついて行く!」。
しばらく爆笑されました。
(金魚のフン)

とても寒い日に母と一緒に犬の散歩へ。
あんまり寒いので私が
ダウンジャケットのフード(ファー付き)を
頭にすっぽり被っていると、母が
「それ、暖かそうでええな、
 スモーキーみたいやな」と。
は? 私、焦げくさい?
なんか間違ってるんちゃう?
と言うとしばらく考えて、
「あ~違うわ、
 エキスモーやったわ~」
エキス?? まだ間違ってると思うよ。
(だるみ)

高校生の時です。
ある冬の晴れた朝、私の友達が
教室の窓から北の空を見てひと言。
「赤城は今日もだねぇ」
‥‥うん、川じゃないよね。
「きれいだね」って言いたかったんだって。
(わたくし群馬県人です)
こういう話が求められているとしたら、
あなたがとるべき行動はひとつですね?
そうです、「投稿する」ボタンをクリックし、
あなたのとっておきのエピソードを、
だいたいの感じで書いてメールしてください。
文字数や構成など、とくに気にせず、
友だちに話すようにして書いてもらえたら
それでばっちりだと思います。
それでは、また明日、お会いしましょう。

イラスト:しりあがり寿
言いまつがいを投稿する
はじめて投稿するかたへ
次へ
2010-11-29
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN