先日職場で、取引先からの電話を取りました。 「松崎さんはいらっしゃいますか?」 「はい、松崎ですね? 少々おまつざきください」 わ~! なに言ってんだ~。私! なのに相手は静かに 「はい」との返事。 取り次ぎまでの間、 どう「おまつざき」してたんだろ? (少々お待ちください)
ビートルズの『イエスタデイ』が BGMで流れる、とある雑貨屋。 店員さんの頭の中にも 自然と曲が流れていたのでしょう。 大きな声で、「いらっしゃいませー」 と言うつもりが、出てきた言葉が、 「いえすたでーーーっ!」 ビートルズ、好きなんですね‥‥。 (お~いお茶)
最近はやりの女子ファッション「森ガール」。 ある日テレビを見ていた夫が 「あ、この子の雰囲気ってあれでしょ! ‥‥えっと‥‥山の子‥‥?」 近い‥‥かな? (田舎育ち)
電車の中で、 私の前に立った二人の繰り広げた会話。 「フリジンだっけ? リフジン?」 「理不尽、理不尽」 と、ここまでは、 ありがちな話なのですが、この後 「フリジンじゃあ 革ジャンとかのアレ (とやって、手をひらひらさせる)に なっちゃうじゃん」 「ああそうだよな、フリジンなぁ」 ‥‥それは「フリンジ」じゃないか、 と思ったんですが、何しろ 赤の他人の会話なのでつっこめませんでした。 (京葉線)