 |
去年あたりから、我が家の夫と
娘が歌っているのですが‥‥。
「♪犬は喜び庭駆け回り~
猫はこたつで
かたくなる~」
なんだかコタツを覗くのが怖いです。
(猫は飼ってません) |
 |
ある寒い日、
トイレで用を足しながら唄う娘。
「♪ネコは社宅で
丸くなるぅ~」
(ちんげやさいの母) |
 |
謹厳実直な母が、
めずらしく朝食を作りながら
鼻歌を歌っていました。
「♪ゲッゲッ
ゲゲゲゲのゲー、
朝も早から
げーげーげえー」
‥‥当たり前の様に歌ってたけど、
お母さん、それじゃ二日酔いの歌です。
(rika) |
 |
歌が大好きな娘(当時2歳)が、
覚えた『ドラえもん』の歌。
「♪おおまかだった、
おおまかだった、
ドラいもん」
‥‥まあ、確かに結構いい加減な
ところもあるドラえもんですが。
おまけに名前も違うし。
(こーじ)
|
 |
『ドラえもん』の主題歌で、
「♪そーらをじゆうに、
とーびたいな~」
のところを
「♪おんなをじゆうに、
とーびたいな~」
と、歌う三男と四男(4歳と2歳)。
女を飛ぶのはまだ早いぞ!
(大人になってもそれはどうだろう) |
 |
私の友人はウルトラマンの歌を
「♪南の島から正義のために
来~たぞ我ら~の
ウル~ト~ラ~マ~ン」
といつもまつがいに気付かず
元気よく歌っています。
(ひろちん) |
 |
3才のうちの息子。
なぜかウルトラマンの
「♪胸~につけ~てる、
マ~クは流星~」を
「♪胸~につけてろ、
マ~クは流星~
自慢につけ~てろ、
マ~クは流星~」
とエンドレスで歌います。
(ぺこぽん) |
 |
4歳になったばかりの
うちの息子は、お歌が大好き。
「♪わったしゃ
お~んが~くパジャマの
たぬき~」
どんな?
「♪ゆ~き~やこんこ
は~なげ~やこんこお」
だから、どんななのお?
(楽しい母。) |
 |
「♪め~だ~ま~の学校は~」
の方で思い出しましたが、うちの娘は
「♪みんなで
おつゆにしているよ~」
と歌っていました。
(めだか汁) |
 |
私が幼稚園に行っていた時、
節分の日にみんなで
歌を歌うことになったのですが、
前に立っていた先生、いきなり
「♪鬼は内~」
と歌い出してしまいました。
正しくはもちろん、
「♪鬼は外~、福は内~」です。
(やぎ隊長) |
 |
おばあちゃんっ子だった私は
ひな祭りの歌の
「♪五人ばやしの笛太鼓~」の所を
「♪老人クラブの笛太鼓~」
と歌っていた。‥‥どうして誰も
指摘してくれなかったんだろう?
(今は子持ち) |
 |
雛祭りが近づいてくると思い出す
会社の後輩が歌っていた歌。
「♪お内裏様とお雛様~
ふーたり揃って
恵比須顔~」
めでたいけどきっと不細工、その雛人形。
並んで鯛とか持ってそう。
(もう何十年も雛人形だしてないぞ) |
 |
自分の弟が、ある日鼻歌まじりに、
「♪真っ赤なお鼻の~
ド田舎さんが~」
誰がこの歌を教えたのでしょう。
(直樹) |
 |
隣の家から『踊るポンポコリン』を歌う
元気な子どもたちの歌声が。
「♪いつだって、忘れない~
エジソンは悪い人、
そんなの常識~」
‥‥エジソンよ、何をした。
(エジソンは偉い人。) |
 |
堺正章の昔の曲で
「♪さよならと~書いた~手紙~」
(『さらば恋人』)、
この部分を当時幼かった私は
「♪さよなら東海道絵巻~」
と覚えてしまっていて、
つい最近字幕スーパーで見るまで
その間違いに気付かないでいました。
なんだよ、歌謡曲に「東海道絵巻」って。
(まいよ) |
 |
長男(10才)が3才くらいの誕生日の時、
「♪8バースデー、
9~10~」
と高らかに歌いました。
今では算数苦手です。
(何でやろ?) |
 |
『ランボー』シリーズ話をしているとき
『ターミネーター』のテーマソングを
口ずさんだという方が
いらっしゃいましたが‥‥。
私は『スーパーマン』シリーズの
話になったとき
「♪タ~ッタラッッタ~」
と、声高らかに
『インディージョーンズ』の
テーマを歌いだしました。
(らいち) |