 |
うちの子供たちに
カップヨーグルトを
出してくれた実家の母。
そのうちの一つがカップ入り納豆でした。
食後のデザートに納豆はちょっと‥‥。
(ジェロモモ) |
 |
わが家の朝はいつもあわただしい。
今朝も
「ホラ早くしなさいい。
あらっ誰? 卵焼き残してるの。
んも~せっかく焼いたのに‥‥」
と子供たちをしかっていたら‥‥。
子供たち、
「それおかあさんが残したパンの耳」。
無言でかたづけました。
(親の親の顔が見たい) |
 |
私は、夜、
炊飯器にお水とお米をセットして
朝に炊き上がるように
予約のタイマーをかけておきます。
しかし、翌朝起きてみると
ごはんが炊けてなくて
よく見ると炊飯ボタンを押し忘れていて、
慌てて押しました。しばらくしてから
「もう炊けたかな~」
と思って見てみると
タイマーを解除するのを忘れていたため
やっぱり炊けていませんでした。
その日の弁当作りはあきらめました。
(もにゅう) |
 |
私は電車に乗ってました。
初夏の陽気と人込みで
頭がすっかりのぼせてました。
朦朧とした頭で
自動改札に突っ込んだのは
定期ではなく時刻表(紙製三つ折り)。
当然通れませんでした。中で詰まり、
駅員さんが来る騒ぎになりました。
ごめんなさい。
(改札には魔物が棲んでいる) |
 |
私は初めてキーレスエントリーの
車を買った後に
何回か玄関のドアの前で
「開かないなぁ」と思いながら
ボタンを押し続けていたことがあります。
しかも、次の日乗る時
ロックが外れていたことが
何度かあったので、
見えないところで
車は反応していたと思われます。
(みんと) |
 |
キーホルダーで
部屋の鍵を開けようとした方が
いらっしゃいましたが
私は以前酔っぱらって、
部屋の鍵で自販機を
開けようとしたことがあります。
なにひとつ覚えてませんが
一緒にいた友人によると
私は烏龍茶を
買おうとしていたらしいです。
ちなみに、
「なんでとめてくれなかったの」
と言ったら
「関西の人だから
ボケやってるのかと思った」
と言われました。
東京在住、1ヶ月目のことでした。
(友人も色々まつがってる) |
 |
先日の朝、近所のリサイクルショップで
格好いいマガジンラックを見つけて
購入したのですが、
家に帰ってよく見ると、
ただのスリッパ立てでした。
朝の買い物は危険です。
(d) |
 |
沖縄の友人のまつがい。
学校帰りに雨に降られた友人は、
子猫を見つけました。
自分と同じく雨に濡れた子猫に、
胸をきゅ~んとさせ近寄ると、
ウシガエルだったそうです。
沖縄っぽい見まつがいだな~
と思いました。
(wawa) |
 |
一度に買いすぎてしまったなぁ
と思いながら、
スーパー横のやや長いスロープを
ゆっくり上っていたら
上のほうに自転車が見えました。
あ、下りたいのに待っていて
くれているんだ! と思い、
軽く頭を下げつつ、
できるだけ急いで上り
一言お礼を‥‥と顔を上げました。
その自転車は無人で、
ただとめてあっただけでした。
目が悪い私も私だけど、
とめる場所を考えてほしいわ。
(急いだからアイスは無事) |
 |
昔、彼氏の運転で給油をしに行った時、
彼は「給油口開けてくださーい!」
と言われまずトランクを開け、
まつがいに気づき別のレバーを引くと
今度は自分の背もたれが倒れ、
しまいには灰皿を渡すときに、
閉まったままの窓に
思いっきりゴツンとやりました。
3連発は圧巻でした。
(スミコ) |
 |
免許をとるために
教習所に通っていた時のこと。
冬だけどポカポカ陽気で
車内がとっても暖かかった
路上教習での出来事。
交差点に差し掛かった時に
教官がいきなりブレーキをかけました。
いったい何事かとビックリした私、
睨む教官。動転しながらも
よくよくまわりを見ると赤信号‥‥。
ポカポカ陽気のあまりの気持ちよさに、
隣に教官を乗せ、仮免許の分際で
居眠り運転をしていたのでした。
(これで目が覚めた) |
 |
こないだ母に
「これから買い物行くけど
何か買ってきて欲しい物ある?」
と尋ねられ、
ちょうどラーメンにのせる
チャーシューが欲しかった私は
「チャーシューが欲しいんだけど
最近のチャーシューって
ハムとどう違うんだかわかんないの
あるじゃん。
ああゆうのじゃなくて
ラーメン屋で出てくるようなの
買ってきて」
とお願いしました。
そして約30分後、帰ってきた母が
「買ってきたわよ」と差し出したのは
「ハム」でした。
私の説明の仕方が
悪かったのでしょうか?
(テディ) |
 |
京都の話です。
高校生の娘から聞いたまつがいです。
この間娘の高校は遠足で、
銀閣寺方面の大文字山に登りました。
集合は「銀閣寺道」でした。
クラスメートの男子が一人
「金閣寺」へ行ったそうです。
結局その子は来ませんでした。
地下鉄の駅で反対方向へ走っていく
彼を見かけた子たちがいるそうです。
銀閣寺は京都の東の外れにあります。
「金閣寺」は西大路で、
全く反対側にあります。
バスで1時間以上かかります。
「金閣寺に駆けつけたら
誰もいなかった高校生」
の姿を想像して思い切り笑いました。
おーい、気が付いたんだったら、
呼び止めてやれ~~、同級生!
(ゆうゆ@京都) |
 |
終点まで行く電車に乗ったはずなのに
途中駅で
「当電車はこちら止まりです。
終点までは次の電車に‥‥」
とアナウンスが。
怪訝そうな顔をして
ゾロゾロとホームに降り立つ乗客達が
三分の二ほどが降りたところで
「失礼しましたっ!」
とアナウンスがあり
間髪入れずドアが閉まって発車しました。
私は難を逃れ、
ホームに残された人々の
呆気にとられた顔に見送られました。
(のんびり屋でよかった) |
 |
私の先生のまつがいです。
先生が以前タクシーに乗っていたとき
当時皇太子妃だった美智子さまの車と
一瞬並んだそうです。
先生は、ご挨拶を! と思い、
とっさに手を上品に振ったら、
それをご覧になった美智子さまは、
笑顔で会釈して下さったそう。
戦前生まれの先生は
「私がお辞儀をして、
美智子さまが手を振るものなのに
反対だったわ!」
と長年悔やんでおられました。
でも先生はとても上品。
(はなな) |