 |
お風呂でくちずさむと必ず
「♪オーレー、オーレー、
楽天サンバ~」
と歌ってしまいます。
すぐ気がつくのですが、
その後また何度も
「楽天‥‥」と歌ってしまいます。
(楽天は好きじゃない) |
 |
姪っ子が歌ってました。
「♪ミルキーは
ママオヤジ~」
すごいお菓子です。
(も。) |
 |
友人のたまちゃんは小学生の頃、
『ルビーの指輪』の歌詞を、
「♪く~も~りガラスの
向こうは鍋のふた~」
だと思っていたそうです。
「の」しか、あってないじゃん。
(にーの) |
 |
1年生の妹が
『サザエさん』を見ていました。
エンディングが終わって
自分の机に向かい宿題をはじめました。
そこからは、さっき聞いていた
馴染み深い曲で、
「♪きょうは魂~、
きょうは魂~、
ハ~イキ~ン~グ~」
という歌が聞こえてきました。
レクイエムでしょうか?
(透ビィ) |
 |
私の父は浦島太郎の歌を
「♪竜宮城へいってみればー
うーりやなすびの
はなざかりぃー」
と歌っていました。
(るみりん) |
 |
うちの息子が4歳の頃
「♪灯りをつけましょ
ぼんぼりにィー」を
「♪さかりをつけましょ
おんどりにィー」
と歌っていた。ある意味感動した。
(こめこめ) |
 |
姪っ子が保育園のとき、
いつも大きな声で歌ってました。
「♪一年生になったら~、
一年生になったら~、
友達百人できるかな~、
ひゃーく人で
食べたいな~、
おじさんの上で
おにぎりを~」
正しくは「富士山の上で」です。
おじさんの上で子供が百人
にこにこしながらおにぎりを
食べている姿って、すごいですねぇ。
(かずかず) |
 |
ある日の娘(5歳)との会話。
娘「お母さん、にらめっこしよう!」
私「いいよ~」
娘「じゃあいくよー!
♪ドラム缶、ドラム缶、
にーらめっこ
しーましょ」
一気に力が抜けました。
(伊豆のダンサー) |
 |
「♪垣根の垣根のまがりかど~」
のまつがいは、私もしていました。
「♪あ~たろうか、
あたぼうよ!
北風ぴーぷー
吹いている~」
なんだか、江戸っ子に
焚き火をすすめたようです。
(あっちい) |
 |
娘はポケットモンスターの主題歌で
「♪おれはこいつと旅に出る」
という部分を
「♪おれはごちそう
食べに出る」
だと信じて歌ってました。
(ももちち) |
 |
「『さんぽ』ってどういう曲だっけ?」
と友達に聞かれて、
「♪さ~ん~ぽ~、
さ~ん~ぽ~、
私は~元気~」
と、何も気づかずに
大声で歌ってしまった私。
今でも話のネタにされます。はずかしい。
本当は、
「♪あ~る~こう~、あ~る~こう~、
私は~元気~」
(みか) |
 |
この前ふと口ずさんでいた歌が
「♪機動戦士~、
ラスカル~、ラスカル!」
どうしてそうなっちゃったんでしょう。
(ラスカルは超合金) |
 |
この前、CMで
ウルトラセブンを見かけたので、
懐かしくなって歌いました。
「♪モォ~ロボシダンのぉ~
名をぉ~かぁたぁりぃ~」
セブンが悪役になってしまうっ!
(正しくは「借りて」) |
 |
子供の頃の歌いまつがいです。
「♪北の酒場通りには~
長い髪の女が似合う~
ちょっと~
お人よしがいい~
ものまね上手な方が
いい~」
大人になったら、芸のひとつも
できなきゃいけないんだな、
と思ってました。
(れい) |
 |
小学生の頃、大ヒットした『異邦人』を、
「♪ちょっとぉ~
ふりむいてぇ~
みただけのぉ未亡人~~」
と、声高々と歌い上げていました。
(そういう歌だと思っていたさぁ) |
 |
大学時代の友達に聞いた、
彼女のおばあさんの聞きまつがいです。
もんたよしのりさんの
「♪ダンシングオールナイト」を、
「♪男性用オロナイン」
だと信じ込んでいたというおばあちゃん。
どこに塗るんだ‥‥。
(のりこ) |
 |
うちの女房、
『高気圧ガール』を
「♪高気圧く~ん」
と歌っていたとか‥‥。
(浮浪ばなし) |