 |
すまし顔で
宅配ドライバーの方から
荷物を受け取り判子をおして
「ご苦労様」と言ったものの
伝票ではなく、
シヤチハタを差し出しました。
(ざじこ) |
 |
小雨の日、仕事で
終電間際の電車に乗った時のこと。
自宅のある駅に到着、
電車から降りると同時に傘をさし、
疲れた体でとぼとぼと
ホームの階段を上がりました。
階段を上り切ったロビーで
はっと我に返り、傘をたたむ瞬間、
恥ずかしくて周りが見られませんでした。
(屋根あるって) |
 |
メールを打とうと
ケータイを取り上げた私、
静かにするために
テレビの音を消そうとして、
ケータイのボタンを押してしまいました。
それも連打。
消えない、あれ? あれ? アレ?
ケータイの画面には「11111‥‥」
(ぷるっぷる) |
 |
仕事に遅刻しそうになり、
ものすごく急いでいた朝。
玄関から出て、
10歩くらい走ったら何か変。
ふと足元を見ると、右に自分の、
左に娘のスニーカーを履いていた。
こんなの漫画の中だけかと思ってたのに、
まさか自分がやるとは。
(なおちん) |
 |
先日の朝、遅刻しそうになって
とても急いでいた高校生の妹を
車で送っていった母から、
写メールが送られてきました。
何かと思って見て見たら、
なんと、妹が、右足にスニーカー、
左足にローファーをはいている写真が!
妹は学校に着いて車を降りるときに
母に発見されるまで
気づかなかったようです。
でも器用に右足には右足の靴を、
左足には左足の靴を履いていた妹は、
なんてすごいんだろう。
そんな私も学校にスリッパで
行ったことのある姉です。
(やっぱり姉妹) |
 |
夜遅く帰った日のことです。
廊下に、ナイキの大きなマーク入りの
紙袋が置いてありました。
「家族の誰かが何か買ったのかな~」
などと、ぼんやり思って側を通り過ぎ
その日は寝ました。
次の朝、その紙袋を
明るい日ざしの中で見ると
宅急便の送り状が貼ってあり、
その上に太いマジックで
大きくチェックしてあるだけの
ただの紙袋でした!
(ナイキの食料品) |
 |
あれは私が小学4年生の頃でした。
掃除の時間、廊下の流しで
一人雑巾をしぼっていると、後ろから
「食らえこの野郎!」の叫び声とともに、
私の背中に強烈な空手チョップが。
びっくりして振り返ると、
そこには知らない男子生徒が。
その男子生徒は唖然としている私に、
「あっすみません。間違えました」
と一言謝り、
何事もなかったように去っていきました。
(相当痛かったんですけど) |
 |
今から二十数年前、
まだ工学部の学生が就職で
引く手あまただったころのお話です。
企業の採用担当の方が
研究室に挨拶に来られ、
差し出したのは細長い直方体の包み。
甘党の教授は
「羊羹だ♪」と冷蔵庫に入れ、
学生が集まったときに
さあ食べようと出してみたら
よぉく冷えたコンパクト折りたたみ傘が
出てきたそうです。
(にわのわに) |
 |
銀行の通帳がみつからないので、
1050円払って再発行を申し込みました。
1か月後の受け取りの日、
こんどは再発行申込書の
控えがみつかりません。
家中さがしてもみつかりませんでした。
そのかわり、
なくしたはずの通帳が出てきました。
余計にへこみました。
(MAD) |
 |
ちょっと緊張するおでかけの後、
さぁ帰るぞ! と車に乗り込みました。
エンジンをかけ、座席を前に出して、
シートベルトをし、ブレーキを踏み、
シフトをドライブにいれ、
サイドブレーキをおろし、
ブレーキを離して「さぁ出発!」
ゆっくり出発する車。と同時に、
左手がなぜか座席の
スライドレバーを引いていて、
勢いよくさがる座席。
パニックの中、
必死にハンドルにしがみついて
ブレーキを踏んだので、
駐車場から半分出ただけで
停止しましたが、しばし呆然としました。
なんだったんでしょう? 初体験でした。
(最初で最後にしたい27歳女子) |
 |
友達の話ですが、
自転車に乗っていた彼女は、
すこし急な坂を登るときに
勢いをつけようと、
原付バイクの癖で、つい右ハンドルを
回そうとしてしまったそうです。
でも彼女は5年くらいバイクには
まったく乗っていないのです。
(自転車でウインカーを出しそうになる、
というのはある) |
 |
とある会社での就職試験でのことです。
筆記試験で問題用紙と答案用紙が配られ、
「始めてください」
と言われて問題を解きだした私たち。
選択式の問題でした。
1問目‥‥ふむふむ、答えは「a」だな、
と答案用紙を書こうとすると
すでに「a」が書かれていました。
不審に思いつつ
2問目、3問目と進むうち、
答案用紙ではなく解答用紙が配布された
(空欄には答えが
すべて印刷されていた)
ことに気がつきました。
周囲の人と顔を見合わせ、
会議室を出ていった
会社の方を呼びにいきました。
まだ若い男性社員は
真っ青になって戻ってき、
10分後にちゃんとした
答案用紙が配布されたのですが、
まったく同じ問題のため、
気持ちがまったく萎えてしまいました。
(その会社はその後いきませんでした) |
 |
以前、リリー・フランキーさんの本が
「外国文学」の棚にあったという
投稿があったと思いますが、
私のよくいく本屋では
リリーさんの著作は
「女性作家」の棚にあります。
(由美) |
 |
近所にセントバーナード犬の
置物が置いてあります。
子犬をつれて散歩していると、
犬はいつもそこで立ち止まり、
しばらく眺めてから、
かまってほしそうに鳴きはじめます。
(まり) |
 |
今朝のことです。
テレビのチャンネルを変えたら、
エプロンをつけた人が
なにやら大きな缶を開けていました。
缶の中には、
クリーム色のとろりとしたものが。
クリームチーズが何かかなー、と思い、
思わず「美味しそ~」と
言ってしまってから、気付きました。
缶の中身はクリーム色の
ペンキだということに。
絶対美味しくなさそ~。
(くらむぼん) |
 |
中学校時代、友達に双子がいて、
先生などに間違えられるのが
とても嫌だったらしい。
あるとき学校で、姉のA子が、
妹のB子の教科書を
間違えて持ってきてしまい、
返すためB子を探していたら、
廊下の少し離れたところにB子を発見。
2人とも駆け寄って、
A子が教科書を差し出すと、
B子も同じものを差し出した。
おかしいと思ってよく見ると、
B子だと思っていたのは
大きな鏡に映った自分だった。
いくらそっくりだからって‥‥。
(ジャンガジャンガ) |
 |
今朝は用事で、いつもより1時間早く
家を出なくてはいけなかったので、
マイペースな子供(2歳)を
急かしながら必死で支度していました。
朝ごはんを食べ終えた子供を
着替えさせて
玄関で靴を履かせてからふと見ると
子供がパジャマを着ていました。
今日は、子供がご飯を食べたら
すぐ家を出られるように
着替えさせてからご
飯を食べさせていたのでした。
二度手間でした。
(もこ) |
 |
あの日は、すごく疲れていました。
前日からサスペンダーを
使用し始めたことをすっかり忘れて
トイレに行ったときのこと。
ズボンがなかなか下りないので、
やっと気づき、
ズボンは下ろしたのですが、
その下のパンツを下ろすのを
忘れてしまいました。
捨てるか洗うか悩みました。
(捨てました) |
 |
PC画面、次ページへ移ろうと
PC本体をめくろうとした。
(老眼) |