 |
「『タイガー&ドラゴン』ってさ」
と言うつもりが
「『ドランク&ドラゴン』
ってさ」
と言ってしまい
ムスメに指摘される41歳のオレ。
(SPIKE) |
 |
私の友人は、さだまさし氏のことを
「さまださし」と。
しかしなんで、
さだまさし氏の話になったんだっけ‥‥。
(みさみさ) |
 |
うちの母は氷室京介さんの事を
何度教えても
「ひむろひょうすけ」
と言います。
なんだか小原庄助を彷彿とさせます。
(はなじまる) |
 |
友達と飲んでいた時のこと。
松平健がテレビ画面に。その友達は
「いよッ、マツキヨ!」
と‥‥。
自分で最初に気が付いて
「あ、マツケンだ‥‥」と
弱ーい口調で直してました。
(ヨタロー) |
 |
大相撲の始まった日曜日。
テレビで観戦していたら
客席にあのピンクの上下の
写真をとりまくる夫婦を発見!
一緒に見ていた家族に知らせようとして
「あ! ほら
あの人がいるよ!
林家ペーとポー!
じゃなくてパーとペー?
ピー子とパー子?」
言っているうちに
ますますわけがわからなく‥‥。
(カイテリテリ) |
 |
最近の若手芸人についていけなくて、
いつも娘に聞いている主人が
先日、お笑い番組をみていて
珍しく得意げに言った。
主人「ああ~これ
知ってるぞ!
おかだますおだろ」
娘 「それをいうならますだおかだ。
サザエさんじゃあるまいし」
(出ていたのはおぎやはぎ‥‥) |
 |
先日、グルメ番組で紹介された
お店へ食事に出かけました。
隣の席のおばさんたちの会話。
おばさんA
「このお店、こないだ
竜雷太が
取材に来たのよ!」
おばさんB
「へえ、
『奥飛騨慕情』の?」
おばさんA
「バカねぇ、それは竜鉄也でしょ。
海老名みどりの旦那よぉ」
店員
「あのぉ‥‥峰竜太さんですけど」
と、サイン色紙を指さしました。
(ごえもに。) |
 |
K-1の試合。
母は戦う魔裟斗を見て、
「マカト~!
マカト~!」
と連呼していました。
(オキナワ) |
 |
新聞を読みながら、うちの妹がひとこと。
「今日の『ハニカミ』、
夏川ドンだって」
「純だよ」
人の名前にドンはないだろ、ドンは。
(はな) |
 |
NHKの金曜時代劇に
夏八木勲さんが出ているのを見て、
「あ、この人
あれに出てたよね。
なんだっけほら、
『社長婦人』じゃなくて、
『社長令嬢』でもなくて、
『お蝶婦人』‥‥
でもなくて‥‥
‥‥あ!
『富豪刑事』!」
雰囲気は伝わると思うんですけど、
母には
「『真珠婦人』かと思った」
と言われました。確かにな。
(深キョンかわいかった) |
 |
唐沢寿明が出ている番組を見て
家族が叫びました。
「この人あれに
出てた人だよね、
なんてったっけ、
あ、そうだ
『としいえとたけ』」
1ランク落ちてるよ。
(匿名希望) |
 |
『冬のソナタ』を
『夜のソナタ』と言っていたという方が
いらっしゃいましたが
私の友達は
『冬のドナタ』
と言いまつがっていました。
ヨン様を見るたびに思い出します。
(誰だよ!) |
 |
うちの父は、
『アド街ック天国』という番組を
「『アド街ドアホウ』
見なくっちゃ」
と言います。
父上、その「ドアホウ」は
どこにかかってくる言葉なのですか?
(法螺貝。) |
 |
映画『コンスタンティン』を
観にいったとき、
私の前でチケットを購入した兄ちゃんが、
売り場のおねーさんに
「『コーンスターチン』
1枚」
と言っていた。
(k-t) |
 |
映画が終わって、場内が明るくなって
帰りかけたときにアナウンスが。
「ご来場
ありがとうございました。
本日の
『コンスタンタン』の
上映は
これで終了でございます
‥‥あ」
場内大爆笑。さすが大阪、
「『コンスタンティン』やろ!」
とあちこちでツッコミの声が
上がっておりました。
(みけ~ら) |
 |
レンタル店で働いています。
今日おばちゃんから
「竹内ケイコと
中村ナントカが出てる
『あなたに
会いに行きます』
ってビデオ出てるの?」
って聞かれました。
なんか、全部、惜しいです。
(ねね) |
 |
私はレンタルビデオ店で働いているので、
バイト中によくお客さんに
ビデオの場所を尋ねられます。
今日も、
『ジョージ』という映画を
探しているお客さんがいました。
一生懸命、店内を探したのですが、
一向に『ジョージ』は見つかりません。
パソコンで検索してみても、
『ジョージ』という映画はありません。
念のためにお客さんに
どういう映画なのか尋ねてみました。
すると、
「サメが次々に
人を襲う映画なんだけど」
とおっしゃるではないですか。
(ミト) |
 |
村上龍が好きな友人に
「今度の新作はおもしろいよ、
福岡が舞台で、
北朝鮮が攻めてきてさ」
と言われ、思わず意気込んで、ひと言。
「知ってる知ってる!
あれでしょ!
『半島を出た』!」
いきなり終了? と突っ込まれました。
正しくは、『半島を出よ』。
(さてらいと) |
 |
カミさんと二人で
テレビを見ていたときのこと。
カミさん「この人って誰だっけ?」
私 「ベンガルでしょ」
カミさん
「あっそうか、そうだよね、
カタカナ4文字
ってとこまで
わかったんだけどねぇ、
『たかじん』
だと思っちゃった」
それって、「ん」しか合ってないし、
そもそもカタカナじゃないし。
(たかじん胸いっぱい) |
 |
オダギリジョーがCM出演している
新製品のお茶が発売になったすぐの頃、
近所のスーパーにそのお茶の
特設コーナーができていました。
きりりとした侍姿の
オダギリジョーのポスターの下に、
そのスーパーが打ち出した商品札が。
そこには堂々と
「新発売 影武者 108円」
スーパーで影武者まで
買える時代になろうとは‥‥。
(驚愕の若武者) |
 |
私の知り合いは、
京都の寺の話をしていたら、
「銀箔寺より
金箔寺の方が好き」。
(naka) |