 |
たまったビデオテープを
整理していたら、
背表紙に走り書きのような字で
「マリック」と。
確かに自分の字だけど、
そんなもの録った覚えもないし、
Mr.マリックにも興味はない。
恐る恐る見てみると
『マトリックス』でした。
略すにしても、
もっと違った書き方あるだろうが、自分。
(REIKO) |
 |
ダンナが、テレビでやってた
映画の『少林サッカー』を
ビデオに録画しておいて、
と義母に頼み、後日取りに行ったら‥‥。
そのビデオテープの背には筆ペンで
「サッカー少年」
とありました。
(Murapon) |
 |
昔、中森明菜の
『タンゴノアール』が
はやっていた頃
妹がその歌を
カセットに録音していたが
そのカセットのラベルには
「単語のR」と書かれていた。
(こめこめ) |
 |
夫の実家では犬の太郎を飼っています。
ある日義理の父が散歩を終えた事を
メモで残してくれました。
「犬郎の散歩
終わりました」
(北野家) |
 |
高校時代に生物のテストを
受けていたときのこと。
前の黒板には
試験監督の先生が書いた
注意書きがありました。
1、落ち着いてしっかり問題を解く
2、ケソケソしない
ケソケソ!?
それを見つけた瞬間吹き出しそうになり
問題を解いていてもその文章がよぎって
テストに集中できませんでした。
念のためコソコソもしませんでした。
(ちょっとケソケソしてみたかった) |
 |
母は、わたしの高校受験のための願書に、
堂々と自分の名前を
書きました。
「アンタが受けるのかっ!」
と突っ込むわたしに
「アンタの名前が
わたしのにそっくりなのが悪い」
と言い返す母。
いや、名付けたの、わたしじゃないし。
(花色木綿) |
 |
「第3子を生産」
と年賀状に書いた方が
いらっしゃいましたが、
私の元上司は、
出産のお祝いのお礼状に
「第4子出産に際しては」
と書くところを
「第4子出荷に際しては」
と書いていました。
仕事のしすぎです。
(う~ぴょん) |
 |
母が買い物のためのメモをしていた。
消臭剤がなくなったので
買ってきてほしいという。
メモ用紙には
「トイレそのままで」
と書かれていた!
何だか効果なさそうな?
(すぷれ~) |
 |
先日、とある企画書を書いていて
「付加価値のある」
と書くつもりが
「不可価値のある」
と書いてしまいました。
しかも、提出してしまった後に気づいて、
「価値がないって意味じゃん!」
とかなり恥ずかしくなりました。
(スリジャヤワルダナプラコッテ) |
 |
実家に帰っていたとき、
母から買い物を頼まれました。
渡されたリストを
スーパーで見てびっくり。
書きまつがいというか、
当て字だらけなのです。
(多分、自分で行くつもりの
メモだったのでしょう)
・豆フ・水名・大根
・ゴボウ・キャ別・生ブ
買ってきたものを渡すと、
母「なに、生麩(なまふ)、
食べたかったの?」
私「え、そう書いてあったから‥‥」
母「あっ、あんた、
菖蒲(しょうぶ)、
買い忘れてるっ!」
私「! だって、わからなかったよっ」
母「わからなかったら
電話してきなさいよ、まったく、
子どもの使いじゃないんだから」
‥‥悪いのは私なんでしょうか?
(かのじ) |
 |
山を歩いていると、
「ゴミは捨てずに持ち帰ろう」
の看板が。
ところがそこに
こんな言葉も書いてありました。
「態もあきれて
『態った』と」
どうも「熊」のつもりだったようで‥‥。
ありがちなダジャレのはずが、
完全な意味不明に。
(謎の生き物?) |