 |
今朝のうちのムスコの言いまつがい。
幼児番組を見つつ
一緒に口ずさんでいたのは
「雨にもバケツ!
風にもバケツ!」
雨はともかく、風はちょっと無理だろう。
(雪にも夏の暑さにもバケツ) |
 |
保育園で七夕の劇を見た
4才になりたての娘が
「今日はねー、
おりひめとめこぼしが
会うんだよ!」
と言ったので大笑いしました。
(その後めこぼし様は
お内裏様に変身しました) |
 |
ある晴れた日、4歳の息子が
空を見上げて言いました。
「わあ~あの雲かわいい~
渡辺みたい!」
渡辺に似てる雲? しかも呼び捨て?
と考えていると、さらに
「あの雲たべたいな~」
と言ったところで、わかりました。
「わたあめ」のことだと。
(しゅんたまこ) |
 |
2歳の娘は最近
よく話をするようになりました。
昨日も私が
「いい子にしていてね、約束だよ」
と言うと、
「うん、
つめきりげんまんね!」
と元気のいい返事。
指切りと爪切り、
脳内のヴィジュアルは近いのか?
(はた) |
 |
ある日、妹の息子が小学校から
息せき切って帰宅するや、
「お母さん、
たいへんたいへん!
こんど親子ボクシング会が
あるんだって!
お母さん、
うち、大丈夫?」
「ええ~っ!」
近頃の小学校は変わったことをする、
と思いつつ、家族対抗なのか、
親子別なのか、男女別かクラス別か、
お父さんは出張じゃないだろうな
などと心配していた妹の所に、
学校から詳しい案内が。
「親子親睦会のお知らせ」
子供には、
「親睦」より「ボクシング」のほうが
わかりやすい言葉なんですね。
(甥がフツーの子供で嬉しい私) |
 |
小1の娘がテレビを見ながら一言。
「あの人たち、
スープっていう名前
なんだよね」
画面を見ると、
くりぃむしちゅーのお二人でした。
(みそしる) |
 |
4歳になる息子は
くまのプーさんのお友達の
ピンクの子豚の名前が思い出せず、
うーんと考えたあと
「レッドミルク?」
と言ってました。
正解はピグレットなんだけど、
色はなんとなくあってます。
(ゆっきー) |
 |
4月で小学3年生になった妹がいます。
しかし発泡スチロールを見ると
「発泡土ロールだ!」
と言います。
妹よ土は入っているのかね?
(ただのいぬ) |
 |
今でも覚えています。
それは、小学校の遠足の時でした。
遠足場所へ到着したとき、
お腹もペコペコで
足も痛くてへとへとな私。
「お腹空いたなぁ~」
と独り言をつぶやいたつもりが、
「オナラすいたなぁ~」
「あぁ、オナラすいた」
と繰り返し言ってしまいました。
(ふじぺっこん) |
 |
タイムレンジャーの
「着装!」を「テキトウ」
というのがありましたが、うちは
「ちくしょう!」
と言っていました。
(たしかにそう聞こえる) |
 |
うちの3歳の次男は
アニマル浜口が出てくると
「キライだー!
キライだー!」
と叫びます。
(モモレンジャー) |
 |
今年6歳になったばかりの次男。
男なのにぬいぐるみが大好きで、
みかん箱いっぱいに集めてます。
その中で特にお気に入りの
一品を抱きしめて、
「ボクのお気に入りの
コラア」
家族全員脱力しました。
(コアラはかわいいけど) |
 |
3歳半の娘は水戸黄門の主題歌が大好き。
イントロが流れれば
「人生の歌!」
(本当の題名は違います)と喜び、
三つ葉葵の紋所を見れば
「人生の家紋だ!」
と言うのです。
先日までテレビ放映していたときは、
「♪人生楽ありゃ~」
と首をふりふり一緒に歌っていました。
そして、歌が終わると、
こうのたまいました。
「人生終わったね」
(千恵) |
 |
風呂上がりに、
子「頭ザラザラ~」
母「保育園で砂遊びでもしたの?」
子「ウィンクしたから
ザラザラ~(うれしそう)」
どうやらリンスして
頭がサラサラと言いたかったらしい。
(リンゴ) |
 |
うちのこどもはハーフです。
こないだ、「のどちんこ」と
言いたかったらしいのですが、
一度だけしか聞いたことのない
日本語の再現は難しかったようです。
「おかあさん、
ここ何だっけ、うーんと」
などと苦しんだあげく、
出てきた言葉は
「くちちん」
‥‥頑張りました。
(まゆき) |
 |
小学校1年の娘が言いました。
「クラスのね、Mくんが
おたくかぜに
なったんだって」
娘よ、確かに母の周囲には
その風邪にかかり
慢性化している人が多いが、
彼はまだだと思うよ。
(実は自分もかかっている
可能性を否定しきれない‥‥) |
 |
4歳の時、
「もうすぐお引っ越しするんだよ」
と教えられました。
意味を理解してたのかどうか、
当時の私はあちこちで
「もうすぐ
おひっこするの!」
と言いふらし、そのたびに
なぜか大人にトイレに連れて行かれ、
「おしっこだよね?」
と言われて
「ちがう!
おひっこするの!」
と周囲を困らせたらしいです。
(字足らず) |
 |
2才の息子がおばあちゃんに
携帯から電話しました。
「今から遊びに行っていーい?」
「いいよ。どこにいるん?」
「ここ」
(たしかに) |