 |
私の母は
「私も昔は
トンカチだったわ」
って‥‥。金槌もトンカチも
そりゃ泳げないけどねっ!
(リエ) |
 |
子どもに
「プールバッグ持って行きなさい」
と言うつもりが、
「プール道具」とごっちゃになって
「プールドッグ
持って行きなさい」に。
(水難救助犬?) |
 |
先日、ニュースを読んでいた
アナウンサーが、
「体長150cmの
カブトムシが‥‥」
と言った。
(ほぼ同じサイズ) |
 |
酔っぱらって段々と
発言が大胆になってきた頃、
「あいつなんか
いようが、いまいが、
関係ない!」
と叫びたかったのに、
口から出た言葉は
「あいつなんか
おろうが、おまいが!」
(オーマイガっ!) |
 |
ビデオデッキかなんかの
話をしていたら、長女が
「そろそろ、
かいかいどけ?」
と言い、それを聞いた次女が
「それを言うなら、
かえかいどきでしょ」
とつっこんでました。
う~ん、惜しい。かいかえどき。
(買い替え時) |
 |
先日家に来た50代の植木屋さんが
ネットのブラウザの
「お気に入り」を言おうとして
「おもてなし」
「おもてなし」
と連呼していました。
「おもてなしに
入っているから」
とか言われてさっぱり
ワケがわかりませんでした。
(だぶ) |
 |
中学1年になる息子が
「えーっと、あれ、
チョウリノバンジョー
ってさあ」
と話し出したので、
???と思い頭のなかで
「チョウリノバンジョー、
チョウリノバンジョー」
と繰り返していたらわかった。
「それって万里の長城でしょ」
(ハジそよパパ) |
 |
ある日義父が主人に、
「おまえ、頭が
よくなるように
あれを飲んだらどうだ。
ほら、えーと、
あのマグロとかから
取れるやつ‥‥、
デーデーテー!」
正解はDHAでしたね。
(ドコサヘキサ塩酸) |
 |
友達が文化祭で
やりたい模擬店を決めようとして、
ホームルームで言った一言は
「俺は自分の意見を
切り倒す!」
でした。多分「貫き通す」と
言いたかったんだろう。
(とも) |
 |
友達には中学生の妹がいて、
ヘアーカットは友達がしているとのこと。
次はどんな髪型にするか話していました。
その時妹さんが、
赤裸々な発言をしてくれました。
「私、ワキ毛が
長いんだよね~」
‥‥ワキ毛?! 固まる友達と私。
あ~‥‥サイドの髪の毛のことね‥‥。
中学生のワキ毛が
長くなくてよかったです。
(実は長いのか?) |
 |
コンビニで
アルバイトしているのですが、
お客さんがジュースを
1本だけ買ったので、
「120円です、
こちらこのままでよろしいですか?」
と言いたかったのですが、
「こちら120円
ちょうどで
よろしいですか?」
と値段をお客さんに聞いてしまいました。
(880円のお返しです) |
 |
とある会合で、
着物姿の方がいらっしゃいました。
翌日、その会に一緒に行った友人が、
「○○さんの
文金高島田、
素敵だったね」
と言います。
え? そんな派手な
髪型のひといたかしら? と思ったら
大島紬のまつがいだったようです。
島しか合ってないじゃん。
(RUN) |
 |
日光東照宮の猿を
「見ざる、聞かざる、話さず」
とまつがわれたお母様のお話を
読んで思い出しました。
私の彼は東照宮に行った時、
「見ざる、聞かざる、
しゃべらざる」
とまつがいました。
(「ざる」は合ってたのに‥‥) |
 |
私の夫の、大学ラグビー部時代の話です。
夏の高原合宿での休暇中に、
仲間みんなで、当時まだ珍しかった
おしゃれなアイスクリーム屋さんに
入りました。美しく並ぶ、
ガラスケース越しのアイスクリーム。
かわいい店の雰囲気にたじろんだ、
純朴で人の良い夫の友人は、
オロオロ迷いつつも、
なんとか無難なバニラ味を選択。
順番を待ち、
いざ店員さんにオーダーすると、
「カップとコーンがありますが?」
と言われ、すかさず、
「ではその、
カプトコーンください」
と言ったそうです。
(バニラでいいのよ) |
 |
母が集中治療室で
指しか動かせないとき
「ノンスメル」と指文字で。
看護師さんも
「なんか臭いのかしら?」って。
何度確認しても
「ノンスメル」。
なんか臭いの? の問いに怪訝な表情。
「あっ! アイスノン?」に
目見開いて肯いてました。
(かななな) |