 |
チャゲアスの『SAY YES』を
「♪愛にはー愛でー漢字はー桃よー」
とまつがっていた方の
投稿で思い出しました。自分は、
「♪愛にはー愛でー
感じがー揉むよー」
と言う、意味不明の歌詞を
大マジメに信じていました。
特に深い意味は
考えていなかったのですが、
妹に言ったら
ヘンタイの烙印を押される始末。
(R指定?) |
 |
バンプ・オブ・チキンの歌で、
「響くベルが最後を告げる」
という歌詞があるのですが、私には
「皮肉メールが
最後を告げる」
と聞こえていました。
なんてひどい人だろうと
勝手に思っちゃいました。
(ひどいのは私?) |
 |
ゆずの『夏色』の
「♪君を自転車の後ろに乗せてー」
という部分を、必ず
「♪君の自転車を
後ろに乗せてー」
と歌ってしまいます。前は歌うと
「んなバカなっ」と自分に
ツッコミを入れてたのに、今日ふと
「‥‥折りたたみならいけるか」
などと思ってしまいました。
(ひろこ) |
 |
『神田川』で、
「♪赤い手ぬぐい、マクラーにして」
と歌っていたというまつがいが
ありましたが、
私と妹は幼い頃、
「♪赤いふんどし、
マフラーにして」
と歌ってしまいました。
形態的にはマフラーにも
なり得るものだとは思うのですが‥‥。
(かずら) |
 |
高校時代、
林間学校でのキャンプファイヤー時、
頑固ジジイで有名だった体育教師。
「『リンゴの歌』を歌います」
(古い!)と言った直後
「♪り~ん~ご~」
と歌い出した。正解は
「♪あ~か~い~」ですね。
続けてマイクをもった
現代国語の頑固ジジイ。
「『山男の歌』を歌います」
(これまた古い!)と言った直後
「♪山男、
よく聞~けよ」
と歌い出した。正解は
「♪娘さん、よく聞~けよ」ですね。
(気持ちはわかる) |
 |
近所の子供が
「♪黒ヤギさんたら
食べずに飲んだ」
と歌っていた。
(とも) |
 |
私の子どもが2歳くらいの頃です。
「♪ぞうさん、ぞうさん、
おはながながいのね」を
「♪ぞうさん、ぞうさん、
おなかがいたいのね」
と歌っていました。
あんまりかわいくて、
そのまま歌わせて
大人は喜んでいました。
(ふみこ) |
 |
「♪てるてる坊主~てる坊主~」の後
「♪こーこは
どーこの細道じゃ~」
と歌ってしまう自分。
(明日天気にしておくれ) |
 |
『キャプテン翼』の
テーマソングの冒頭を
「♪ちょっと荒身な~
エースが通る~」
だと大人になるまで思っていました。
そして、あのいつも朗らかな
翼くんが荒れているとは
到底考えられなかったので、
通ったエースはきっと
日向くんあたりだろうと
勝手に解釈してました。
(もんもん) |
 |
しょっちゅう
「歌いまつがう」弟の話です。
子供の頃、オリンピックか何かの
表彰のシーンを見ながら
「♪き~み~がぁ~よぉは~
おとと~しの
ごーがーついつかぁの
せいくーらーべー」
ありえないでしょ!
何度、歌ってみても、
まつがってしまうそうです。
(まだまだあるよ) |
 |
『悲しい色やね』のサビ部分を、
「♪大阪ベーブ・ルース」と
まつがえていた方が
いらっしゃいましたが、
私は、今の今まで
「♪hold me tight
大阪弁ブルース」
とまつがえていました。
「大阪弁で歌われるブルースだしね」と
一人納得していました。
(マキノ) |
 |
道端ですれ違った
小学校低学年くらいの男の子が、
大きな声で歌っていました。
「♪じっみ~な
ボラギノ~ル!」
‥‥そうだよね、君くらいの年齢じゃ
痔なんて地味な病気は知らないよね。
(デスクワークで切れ痔) |