 |
バレエをやっています。
荷物をロッカー(1回100円)に入れて
スタジオに出ようとしたところ
あ! シューズ忘れた!
閉めたばかりの
ロッカーを開けたのですが、
慌てすぎたのか、
すぐに100円玉を取り出し
シューズを出さずに
再び施錠してしまいました。
(出費300円) |
 |
ヤキソバUFOにお湯を注ぐ時に、
ソースまで一緒に入れてしまった
痛い経験をしているので、
「今日は気をつけるぞー」と思いながら、
手順を確認までして
カップヌードルを作りました。
3分経って、さあ、できあがり‥‥。
あっと思った瞬間、
流しの上でザルにカップの中身を
ザーと全部あけてしまっていました。
途方に暮れてしばらく動けませんでした。
(でも全部食べた) |
 |
連休明けの出勤日。
休みボケ真っ最中の私は、
気がつくと朱肉に
シャチハタ印を押しつけていました。
(みや) |
 |
鉄板にガムシロップを
ひいてしまった方がいましたが、
私は餃子を焼いて、
仕上げに水をいれるはずなのに
1.8Lのペットボトル入りの
お酢をおもいきりぶちまけて
あぜんとしたことがあります。
(これでも主婦歴20年) |
 |
何年か前に免許の書き換えで
警察に行った時、視力検査で
のぞいても真っ暗で何も見えません。
「見えません」と言うと
「これは?」「見えません」と
2、3回やり取りした後
警察の方が私を見て
「目が逆ッ!」
検査側の目をつぶっていました。
(けんぶた) |
 |
ドラッグストアで92円のお茶を買い
100円出しました。
「8円のおつりです。」
そう言って店員さんがくれたお金は
1円玉1個。
「え? 8円のおつりなんじゃ‥‥」
狼狽した私に、
もっと狼狽した店員さんは
「あ、1円と8円勘違いしました」
と、もう1個1円玉をくれた。
「いや、いや、
8円のおつりなんでしょ?」
「‥‥」
店員さんの手がレジの
10円玉入れの部分でしばらく止まり、
「! はい、8円のおつりです」と、
やっとちゃんとしたおつりをもらった。
10円玉入れの部分で止まった瞬間の
店員さんのまつがい振りが
たまりませんでした。
(カナコ) |
 |
紺色の帽子をかぶっていたため、
気づかずに会社にノーヘルで行った
という方がいましたが、
私の場合はニット帽でした。
運の悪いことに
警察に見つかってしまいましたが、
自分ではかぶってる気満々だったので
警察の静止も無視してしばらく走り続け、
強引に止められて
「ヘルメットをかぶってないだろう!」
と怒られて、やっと気づきました。
しかし、頭に手をやって
「え~? ‥‥あっ!」という
私の間抜けな返答がウケたのか、
注意されただけで見逃してくれました。
あの時の警察の方、
笑って許してくれてありがとう。
(カオリ) |
 |
実家に帰った時、
父のお客さんが来たので
私がコーヒーを入れました。
最初に飲んだ父が
「なんだ、こりゃ!」
とコーヒーを吐き出しびっくり。
ペットボトルに入った水で
コーヒーを入れたつもりが
焼酎でコーヒーを入れていたのでした。
どうもフィルターから
水がなかなか落ちていかないと思った。
うちの実家は焼酎の空きボトルに
水を入れていたので
まさかホントの焼酎とは
思いもしませんでした。
(きいろうさぎ) |
 |
二つしか個室のない女子トイレ。
私とKちゃんは同時に入室。
出てきた時、
まだ隣が使用中と気づいたKちゃんは
「まだ入ってんのぉ? うんこぉ~?」
と叫び、ドアをドンドンしたそうな。
しかしその時、
私はすでにに退室しており
そこに入っていたのは
私達の上司でありました。
(上司は修道女の婦長さん!) |
 |
以前渋谷のモヤイ像の前で
友達と待ち合わせしたときのこと。
となりのおじさんがすごい剣幕で
携帯にむかって怒りはじめました。
「なにやってんだっ!
ハチ公の前で
待ち合わせっていっただろ!
何分待たせるんだっ!」
でもここはモヤイ像、
と言いたいのをこらえていると
そのおじさんはくるっと振り返り、
「なんだ?
最近のハチ公は
人の顔になったのか?」
ここはモヤイ像だってば。
(柑橘系みかん星人) |
 |
「見まつがい」ですが、怒っています。
ゴキブリが出たので、あわてて
ゴキブリ駆除製品を買いに走ったら、
店頭でパッケージにも
ゴキブリがたかっている!
幻覚かと思ったら、
おまけの「昆虫フィギュア」。
リアルなカブトムシでした。泣きました。
(迷惑でした‥‥) |
 |
妹はよくデパートで、マネキンに
「すみませーん」と問い合わます。
(ジョン子) |