 |
ユーミンの歌。
「♪中央
フリーウェーィー
昭和基地を
追ーい越しー」
とつい歌ってしまいます。
そりゃ南極。
(じゅんこ) |
 |
村下孝蔵の『初恋』を歌っていた母。
「♪好きだよと
言えずに~
初恋は~
クロコダイルの心~」
ワニ!?
正解は「振り子細工」。
(よしぼう) |
 |
テレビの歌番組を観ていた僕の父。
尾崎豊の『卒業』を
テレビと一緒に口ずさんでいると、
「♪夜の校舎~
窓ガラス~
壊してしまった~」
と。
「壊してまわる」んですよ、お父さん。
父の人柄がわかる出来事でした。
(優しいマイファーザー) |
 |
3歳の息子は、
『サザエさん』の歌の
エンディングの部分を
「♪サザエさん、
サザエさん~
サザエさんは、
ゆきだるまぁ~」
と大声で歌います。
「ゆ」と「だ」は合ってるけど‥‥。
もし、サザエさんが
雪だるまになってたら
そりゃー超ユカイだね。
(ゆみ) |
 |
介護職をしているのですが、
7月7日、施設の利用者さんの前で
『七夕』を歌う時
「♪た~なばた~
さ~らさら~」
と大声で自信たっぷりに歌いました。
(ねねこ) |
 |
半年ほど前の姪っ子の歌。
「♪で~んでん
む~しむし
か~たつむり~‥‥
つの出せ、やり出せ、
ぶちかーませ~」
目玉出す前に何する気だよ、
カタツムリ!
(冬海) |
 |
2歳半の息子は、お歌大好き。
「♪おんまはみんな~
カッパがはしる
カッパがはしる
カッパがはしる‥‥」
息子の十八番ソングです。
(鬼嫁) |
 |
『大きな古時計』の
歌いまつがいって多いですね。
息子の友達は、年少さんの時に、
「♪大きな花嫁
やってきた~」
と覚えてしまったのです。
その子のお母さん、
身長170センチのもとバレー選手で、
みんな苦笑い。
(きれいな人なのよー) |
 |
以前いた会社の上司は幼少期、
「♪秋の夕陽に 照る山もみじ~」
の続きを、
「♪小芋 薄芋
数ある中に」
だと信じていたそうです。
‥‥薄芋、って美味しいんですか?
(みそすぎ。) |
 |
あれは主人と結婚して
2、3年目のことでした。ある日私は
『クラリネットを壊しちゃった』
を鼻歌で歌っていました。
そしてサビのあの
「♪オー、パキャラマド~
パキャマラド~、
パオパオパンパンパン」
を歌った時、いきなり主人が一言。
「それ
『♪おー!
買ってもらうぞ!
買ってもらうぞ!
パオパオ
パンパンパン』
じゃないの?」
(聞きまつがいにもホドがある) |
|
うちの娘(3歳)は
でんでんむしの歌を
「♪ツノ出せ、
ナニ出せ、
頭出せ~」
と歌う。ナニを出したら犯罪だと思う。
(ハル×2) |
|
夏休みのラジオ体操で歌う曲の最初は
「♪新しい朝が来た
希望の朝だ」ですが
私の友達は自信たっぷりに
「♪新しいパパが来た
希望のパパだ」
と歌っていました。
(おく) |
|
「♪まいごの、まいごの、
いぬこねちゃん」
と歌っていたという話で
思い出しました。
この歌って、
小さな子供が歌うには
ちょっと長くて
完璧に歌うのは難しいんですよね。
うちの3歳児も、
「♪ないてばかりいる
こねこちゃん」まで歌い、
あと少しで終わりというところで
やってくれました。
「♪いっぬっのー、
こねこちゃん!」
(もうちょっとだったのに) |
|
姉が、『銀河鉄道999』の
テーマ曲を口ずさんでいる。
「♪汽車は~
闇をぬーけて~
ひかーりのうーみへー、
ゆっくがーおとっこのー
どこんーじょーおー」
(いつのまにやら、『巨人の星』) |
|
友達が歌っていました。
「♪こがねもち~は
金持ちだ~」
金持ちであることには違いないが。
(村田) |