 |
フード付きで、
かぶるタイプのフリースなんですが、
なぜか今週2回も前後間違ってしまった。
つまり、すぽっとかぶったら
前が真っ暗に‥‥。
そのうち一回は会社のロッカーで。
他課の人だから
知らん顔してくれたのかな。
(40才の驚き体験報告) |
 |
2年ほど前、
小2の娘(120cm)の
Tシャツを着たことがあります。
(サイズ違い) |
 |
今日のお昼過ぎのこと。
のんびりできる週末のうちにと、
顔のお手入れなどをしながら、
ふと喉の渇きに気づいた私。
お茶を飲もうとして、机の上の
マグカップをつかんだ‥‥はずが、
つい今まで見ていた手鏡を持っていて、
今にもヤカンのお茶を
手鏡にぶちまけるところでした。
手鏡は、きっちりと
地面に水平に構えていました。
(あちち) |
 |
肉じゃがを作る時に玉ねぎを
忘れた方がいらっしゃいましたが、
私は肉を忘れました。
家族のがっかり度は大きかったです。
(料理名はジャガ) |
 |
肉じゃがを、玉ねぎを忘れて、
お肉とじゃがいもだけで作った
という投稿がありましたが、
私は、じゃがいも、玉ねぎ、
にんじんまできっちり入れ、
だしの味も決め、皿に盛ったところで
肉を入れ忘れたことに
気が付いたことが何回かあります。
肉抜きの肉じゃがなので
料理名は「じゃが」。
(このまつがいはむなしすぎる) |
 |
大雑把に子どもを育てています。
驚かれることも多いです。
「消毒しないの?」
「そんな適当にしてて
なんともない?」
などと言われます。
友だちが遊びに来たときも
自分の子にするように
友だちの子にしては
いけないと思い、
逐一母である友だちに
許可を取るようにしています。
「部屋寒くない?」
「このおもちゃ
しまったほうがいい?」
「それあんまり
綺麗じゃないけど平気?」
「このお菓子出してもいい?」
気をつかうあまり、
子どもがウンチしちゃったとき
「このウンチ、
トイレに流してもいい?」
と聞いてしまい、言った瞬間おかしくて
自分で笑ってしまいました。
大雑把な我が家を見て、
気が楽になったと
言われることも多いです。
(めんめん) |
 |
自営業の我が家は不況で、
今年のクリスマスプレゼントは、
なし。
ところが25日の朝起きると、
ダイニングテーブルの上に
リボンをつけてきれいに
ラッピングされたピンクの箱が!
主人からのサプライズプレゼントと
感激して近づいて見たら、
前の晩にお友達の出産祝いに
自分で包装したプレゼントでした。
悲しいまつがい‥‥。
(中身はベビー服だし) |
 |
ウチのカーナビは、お正月には
「あけましておめでとうございます。
1月1日○曜日です」
と挨拶する、律儀なやつです。先日も、
「メリークリスマス。
今日は12月24日土曜日です」
と挨拶してくれました。
で、翌日は‥‥。
「12月25日日曜日です」
‥‥それだけ?
クリスマスは、25日なんですけどー。
(みや) |
 |
大掃除の最中、母が、
「ゴム手袋がないのよ~」と。
いや、あるはずなんだけどと
聞き返すと、
「4つあって、
全部左手なのよ!」
ええっ?
そんなことあるんだろうか?
右手だけ別のとこに置いてあるとか?
「探したけどないのよ! 変よ!」
父も一緒になって、
「ほんとだ! おかしいぞ」
その騒ぎを聞いた弟が見に行くと‥‥。
弟がゴム手袋を2つ持って、
ひっくり返し始めました。
そう、右手が2つひっくり返って、
左手4つ分に見えたのでした‥‥。
一同、大爆笑。
っていうか、よく見ようよ。
冷静に考えようよ。
(りえ) |
 |
産婦人科の診察台に
初めて上がったときのこと。
緊張する私に、看護婦さんは
「下穿きを脱いで、
台に上がって下さい」
と言われました。
私はスリッパを脱いで
台に上がって横になりました。
しばらくしてお医者さまが来られ、
「パンツを脱いで下さい!」
と今度は言われました。
(Mu 初めから
そう言ってくれればいいのに‥‥) |
 |
温泉でのこと。内風呂の脇に、
枯れ枝のオブジェが置いてある。
‥‥と思ったら湯気の中、
横になってくつろいでいた
おばあさんだった!
(ぜんぜん動かないんだもん) |