 |
駅構内のポスターで、
「霊山ツアー」
というのが目に入り、
ええ、なんだか怖そうなツアーだなー、
最近、オーラとか、スピリチュアルとか
流行ってるしなーと、よく見てみたら、
「雪山ツアー」という
新幹線で行くスキーのポスターでした。
疲れてるのかな私。
(もとこ) |
 |
 |
娘はひいおばあちゃんに
顔立ちがそっくりです。夫は
「生まれ変わりの
ようだ」
と言いますが、
今年米寿でまだ生きています。
「生き写し」と言うのだと思います。
(なお) |
 |
 |
うちの2歳の娘は平井堅のファンです。
お気に入りの
『大きな古時計』を歌ってくれました。
「♪いまはもう
動かない、
おじいーさーん」
そうね、たしかにおじいさんは
動いてないかもしれません。
(真歩ちゃんママ) |
 |
 |
「♪あーかいみどりと
きつねのたぬき」
という言いまつがいがありましたけど、
わたしの友人は
「♪あーかいきつねと
遺体のたぬき」
と歌っていました。こわいこわい。
(ゆっち) |
 |
 |
和食のレストランで、
「かまめし」を
注文したかったのですが、
勢いあまって
「かめむし」
と言いまつがってしまいました。
おもわずあの
五角形のような六角形のような虫が、
頭の中を飛び跳ねていきました。
(Samaita) |
 |
 |
スーパーのちらしを
夫婦で見ておりました。
「うわあ、
これおいしそう、
ナマズワイン!」
「うへー、
ナマズのワイン!?
うまそうか
そんなもん」
「なに言ってんのよ。生ずわい蟹!」
鍋料理のつもりが、
いっきにゲテモノ料理になりました。
(鍋は楽チン) |
 |
 |
電車を待ちつつ、
友人と話をしていました。
私「そういえば、○○(町名)に
古着屋できたよねえ」
友「は? ○○に
ヘルニアできた?」
しばし笑い転げました。
(もりした) |
 |
 |
あるスーパーの
迷子さんのアナウンスです。
「豹柄のTシャツに
黒いズボンを
お召し上がりに
なられた
女のお子さま‥‥」
まぁ、ズボン食ったら
置いて行きたくもなるよなァ。
(らーぐ) |
 |
 |
日本語のうまい外国人の友達と
バレンタインの話を
していたときのこと。
「ああ、
心臓型のチョコとか
あげるよね」
とさらりと言うのでぎょっとしたら、
「ハート型のチョコ」の
まつがいでした。
「ハート」を
ちゃんと英語から日本語に
訳したわけですね。
思わずどくっどくっと脈打つ
心臓型チョコを
想像しちゃいました。
(いーりゃ) |
 |
 |
娘と、本仮屋ユイカちゃんの
話をしていた。
「モトカリヤ? ユイカ?
それって外国人?」
と聞かれ、
「日本人だよ」と答えようとして、
私の口から出てきた言葉は
「人間だよ」。
なんか、すごく失礼な事を
言った気がする。
ユイカちゃん、ごめんね。
(くらむぼん) |
 |
 |
祖父が亡くなった後、
形見のきんちゃく袋をもらった私。
うれしくて、
「おじいちゃんの仇!」
と連呼していたそうです。
(ちまき) |
 |