毎週、土曜日と日曜日は、
「言いまつがい」にかぎらず、
さまざまな「まつがい」を
たっぷりと特集しています。
行動の「まつがい」もありますし、
たんなる「かんつがい」もありますし、
よくわからないけど
なんか「まつがってる」ような気がするなあ、
みたいなものもすべていっしょくたです。
いや、楽しみ方は、いつもといっしょですよ。
読んで、うふふと笑ってください。
最後までのんびりとどうぞ。 |
 |
 |
ひどく疲れていた夜、
夕飯の後片付けをしてきた時のことです。
テーブルの上の汚れた食器を
シンクに運んでいました。
次から次へと手際よくいつものように‥‥。
運び終わった食器を洗おうと
お湯を張ったシンクから食器を取り出すと‥‥ テレビのリモコンが出てきました。
(お疲れ様) |
 |
ある日、台所の引き出しを開けたら、
どういうわけか、 ビニール袋入りのネギが入っていました。
お母さん、冷蔵庫とまつがえたようです。
(ラパン) |
 |
消したはずのファンヒーターが点いていた。
旦那に
「さっきスイッチを押してくれたよねぇ?」
と聞いたら
「うん。最近
ダブルクリックが癖になってるんだ」
という返事だった。
新しいファンヒーターは
すこぶる感度が良いらしい。
(火の用心) |
 |
朝起きると父の携帯がリビングに。
「これ会社で使うよね?」
「届けに行くの? めんどーい」
「でも、ないとやばいよね‥‥」
と家族で話し合った結果、
とりあえず本人に
メールしようとういうことに。
送信~! ちゃらりら~♪ すると机の父の携帯が鳴り響く!
しばらくしーんとする私たち。
そうだよね‥‥。
目の前に携帯あるんだよね‥‥。
(たけ) |
 |
恥ずかしいまつがいをひとつ‥‥。
健康優良児の私は、
小学校の低学年以来、病院に行った事がなく
学校も無遅刻、無欠席で過ごしておりました。
そんな私も、一人暮らしをして就職した頃、
風邪をこじらせ病院へ行くことに‥‥。
恥ずかしいけれど、 上半身裸で診察室に行き、
診察してもらいました。
数日後に知りました。
大人は服を着たままでいいという事を‥‥。
看護師さん、言ってよ~!
(サービスし過ぎた) |
 |
父は犬用シャンプーで
頭を洗いまつがう事が何度もありました。
風呂場で間違ったと気がついた父は、
自分で鏡を見るのは怖いようで、
「頭、白くなっていない‥‥よね?」
と不安げに聞いてきます。
なぜならそのシャンプーは
「白毛犬用」だからです。
(ホワイト・ワンコの姉) |
 |
先日、ほぼ30年ぶりの
高校の同窓会がありました。
お酒も入って、
ぎこちなかった会話もスムーズになり、
あちこちに談笑の輪ができ始めた頃。
ふと耳に入ってきた言葉。 「それで、高校はどこ行ったの?」
おいおい、今日はどこの同窓会だよ。
(madame jinjin) |
 |
以前、乳がん・子宮がん検診の
申し込みの記入例の名前が 「某大太郎」になっていた
というお話がありましたが、
私の会社の年末調整の紙の
記入例もちょっと仰天でした。
記入者は山田太郎さんです。
山田太郎さん、昭和45年生まれ。
配偶者は山田花子さん昭和50年生まれ。
ここまでは普通ですよね。次です!! 長男、昭和60年生まれ。
‥‥えーっ!?
太郎さんが15歳で
花子さんが10歳の時の子って!?
花子さんは産みの母じゃないにしても
この山田太郎さんはとっても波乱万丈な方です。
(15歳の父) |
 |
昔、私が小学生だった頃の話です。
祖母の家に泊まりに行き、お風呂に入りました。
その後入った祖母が、上がるなり叱責。 「タワシをばらしたらいけんじゃろ!」
‥‥なんのことかわかりません。
「排水溝に詰まって
えらいことになっちょったよ!」
「それ、私の髪やけん‥‥」
「髪の毛がそんなに硬いはずないじゃろ!」
言って私の髪に触った祖母、絶句。
‥‥自慢じゃないけど硬いんです、私の髪は。
ヘタすると皮膚に突き刺さって
血が出るくらいの剛毛です。
ちなみに睫毛も眉毛もそうなので、
気が抜けません。
おばあちゃん、詰まらせてごめんね。
以来、洗髪後は必ず排水溝を掃除しています。
(タワシ髪) |
 |
だれっ? 使った後の割り箸を食洗機にいれたのは!
(カズリーヌ) |
 |
森羅万象、あらゆる「まつがい」を
私たちは無限に幅広く受け止めます。
ようするに、投稿、お待ちしております。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
どうぞお気軽にメールしてくださいね。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
うそいつわりなく、非常に好調です。
どうもありがとうございます! イラスト:しりあがり寿 |