「まつがった」メールを
気づかずそのまま送ってしまった!
そんな経験、きっと誰しもあるはず。
おまたせしました、「誤メール」特集です。
送信ボタンを押した瞬間、
「あっ、しまった!」と気づくも、もう遅い。
それが「誤メール」。
ある日、送信ボックスを何気なく読み返していて
「まつがい」に気づき、血の気がひく
それが「誤メール」。
メールに不慣れな母親から届く意味不明の私信。
それが「誤メール」。
本日も愉快なやつをたっぷりお届けいたします。
ちょっとした文字の「まつがい」が織りなす
なんともまぬけなおもしろさをたっぷりとどうぞ。 |
 |
 |
だんなさんからメールで
「風邪大丈夫?」と聞かれ、 「大人気」と返した方がいらっしゃいましたが、
私は彼から 「体調大至急?」と聞かれました。
すごい勢いで体調に何かが起きたみたいです。
(lumi) |
 |
取引先へのメール。
FAXをいただいたので、
メールにて返事しようとしたところ、 「FAXは意見しました」
と書いて送ってしまいました。
すみません、「FAX拝見しました」です。
うちのFAXにはそんな機能はついていません。
(磯が場回れ) |
 |
送別会で、飲みすぎた先輩が
病院送りになりそうになった日の翌日。
友人からのメール。
「まあ何語ともなくてよかった。」
「何語と」?! 真剣な文面に‥‥誤字!
来春、院に行くあなたが心配です。
論文で誤字とかやめてね?
(私は院には行きません) |
 |
同僚から
「マッチョ俺飲んだけど
美味しくなかった」
というメールが来ました。
そりゃ美味しくなさそうだわ。
(美味しいのは「抹茶オレ」) |
 |
母から承諾のメールが届いた。 「QK!!」
‥‥惜しい!!
(ジュネス) |
 |
最近の携帯メールは
最初の何文字かを打っただけで
たくさんの言葉が出てきますよね。
朝、通勤時間に急いで
「今日は見れない」と送りたくて
「みれ」と打って変換してそのまま送って
昼休みに見返したら 「今日はミレニアム」
と送っていました。
もうとっくに過ぎたっつーの。
(えみ) |
 |
設計事務所に勤めてます。
上司から
「設計ブリーダー会議開催」
という件名のメールが届きました。
ブリーダー? 犬? 繁殖させる予定?
会社の中が犬だらけになるのを
想像して笑ってしまいました。
ちゃんと「設計部のリーダー」は集まって
会議は無事に終わったみたいです。
(犬好き) |
 |
やっちゃいました。
近々おこす新規事業の協力依頼先へ
お願いのメール。
リストに
「無責任社員 ○○○様」
?? 変わってるけど、クリエイティブ系だし、
おもしろい会社なのかなっ?
ってそのまま肩書き入力して‥‥送信。
先ほどリストをじっくり見直すと‥‥どひゃー!
「無限責任社員 ○○○様」でした
無限責任社員って、
合資会社の代表権を持つ人を指す役職名だそうで
いわゆる社長、代表取締役社長だそうです。
メールまだ返事ない。
気づきませんように。
気づきませんように。
(年末最後の‥‥) |
 |
私は毎週土曜日に草野球を楽しんでます。
週明けに、仕事の合間をぬいながら
そのゲームレポートを作成しているのですが、
ある日クライアントから急ぎの発注依頼が発生。
慌てて段取りをととのえたあと、
「大至急手配しました!」
と打ったつもりが、
「大死球手配しました!」
となったまま返信。後日大笑いされました。
(つつい) |
 |
ケイタイでメールを打っていたら、
「こんなことになって
粉ってしまう」
と変換されてしまい、
ちがう、困って‥‥だ!
と、一文字ずつ声に出して慎重に
打ち直しました。
今度は入力は合っているのに、口では
「こ、な、っ、て」と言っていました。
(慎重だったはずなのに) |
 |
メールで友達と約束をしたときのこと。
「じゃあ土曜ね。
1時に銀座の三越前で」
と送ったら
「わかった。銀座ね。
場所は、三越前でどう?」
と返信がきた。
だからさっき言ったんだけども‥‥。
(m) |
 |
あなたの受信ボックスにも、
あるはずですよ、「誤メール」。
もしくはあなたの送信ボックスにも
あるんじゃないですか、「誤メール」。
思い当たる方はいますぐ投稿を。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
対象事項を完結に書き記し、
その勢いでそのまま送信しちゃってください。
通常の「言いまつがい」も大歓迎ですよ。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |