著名人の名前やミュージシャン、映画のタイトル、
商品名、ブランド名、その他もろもろ‥‥。
世の中にはたくさんの「固有名詞」があります。
それらが、さまざまなパターンで
「言いまつがわれる」さまを、
これでもか、これでもかとお届けいたします。
誰しもが知る有名な固有名詞って、
「言いまつがえる」と総ツッコミされますから
けっこう恥ずかしいんですよね。
それでは、本日も最後までごゆっくりどうぞ。 |
 |
 |
スキマスイッチが好きな母。
ゆっくりした曲が好みらしく、
「ロミオ・ロデもよい」と。
どこのメキシカン俳優ですか。
ちなみにレミオロメンのことです。
(ハリウッド系?) |
 |
新聞のテレビ欄を見ながら母が一言。
「あれ終わっちゃったの?
もともとはマンガで、
ピアノ弾く女の子の話、
『のナントカめ』!」
(ナントカ=だ) |
 |
テレビでナース姿の観月ありさを見た母が一言。
「これ、なんのドラマだったっけ?
ああ、『看護婦物語』!」
私と妹は大笑い。
お母さん、それは『ナースのお仕事』ですよ。
(ちょび) |
 |
録画しておいた映画などを
夫婦二人で見るのが楽しみな土曜日の夜。
夫「今日はさ~、あれ見ようよ、
『有楽町ホテル』」
私「‥‥‥‥」
それは『有頂天ホテル』。
字数や漢字もなんとなくあってるんだけど、
全然違う!
(十二人の優しい妻) |
 |
うちの父は、『THE 有頂天ホテル』を 『絶頂ホテル』
と言いまつがえたことがあります。
(まるじ) |
 |
13歳の息子が、
テレビに出てるピエール瀧を見て
「あ、この人、昔
ポッポンキに出てた‥‥アレ?
ポンポッキ? ポッキンキ?
どれだっけ?」
どれも違うかと母は思います‥‥。
(ぽてとん) |
 |
『ケロロ大尉』には笑いました。
私の母は
「『ケロロ将軍』」
と言いまつがえます。
(ねね) |
 |
私の母が、
私のパソコンの壁紙が
『おでんくん』(某キャラクター)
なのを見て一言。
「あら! おにぎりくんにしたの!」
‥‥おにぎりくんて‥‥誰?
(はたちん) |
 |
生後3ヶ月の孫に、母が人形を
「ほうら、クシャおじさんだよう」
と、ジャムおじさんの人形を
一生懸命に振りかざしていました。
(はるえ) |
 |
少し前話題を呼んだ、かの有名な勝てない競走馬。
父はその名を思い出せず、苦労していました。
「えーと、なんだっけな‥‥
そうだ、サクラチル!」
いいえ、お父さん。
あなたが思い浮かべている馬は
ハルウララです。
(最近物や人の名前を思い出せない崖っぷち受験生) |
 |
ブラピの名前を
略さずに言おうとしたダンナ。
「ブラッド、ブラッド、ブラッド、
えーっと
ブラッド・ビスケット!」
思い出せてスッキリしたようですが、
違ってます。
(れいこあら) |
 |
オムニバスのレンタルCDを聞いていると
聞き覚えのある歌が流れてきて
「これって
サーモンとガーファンクルだよね!
懐かしい~」
と自分で言いつつ、何か違和感が?
‥‥サイモンだったね。
(鮭じゃないもんね) |
 |
お正月、母とテレビを見ていたら
山下智久くんが出ていました。すると母が
「あぁ、この人
ディズニーの人よねぇ?」と。
私が「違うよ~!」と言うと
「あっ、ジャズニーの人!」
ちょっと惜しい!
(moka) |
 |
60代後半の母から
「ジャニーズって
スマップじゃないの?」
と聞かれました。
すでに意味がわからないのですが、とりあえず
「スマップってどんな人達だか知ってるの?」
と答えました。
「知ってるわよ。
キムタクとゴローちゃんと
クサナギ君と‥‥
あとは韓国語しゃべれる人と、
『僕の生きる道』って
ドラマ出てた人でしょ」
母の脳内にはスマップの中に
クサナギ君が3人存在し、
そのうえジャニーズという
スマップによく似たグループがいるらしいです。
(ふる) |
 |
有事の際には、危険を顧みず
現地に駆けつける「国境なき医師団」。
その話題になったとき、
自分の口から出たのは、 「姿なき医師団」。
(まるにゃん) |
 |
こういった「固有名詞」に限らず、
さまざまな「言いまつがい」を募集しております。
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
記憶に残るその出来事を簡単にタイピングし、
まあ、こんなもんかな、と思ったら、
即座に、気軽に、メールしてください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』には
いろんな固有名詞の「言いまつがい」が満載ですよ。
連休の暇つぶしにぜひお求めくださいませー。 イラスト:しりあがり寿 |