のんびり土曜日の定番は、
全国のみなさまから寄せられた
「まつがい」の特集です。
本日も大小さまざまな「まつがい」が
あなたのこわばった口角を
ちょいと持ち上げることでしょう。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 |
 |
 |
キッチンバサミを使おうと
流しの引き出しを開けたら 真空パックのしめ鯖が出てきました。
女房が二枚一袋の封をハサミで切って
ハサミと一緒に残った一枚を
引き出しにしまったようです。
(あほ) |
 |
今日は熱があった。
食後、テレビを見ているうちに
うたた寝してしまった。
しばらくするとテレビの音が
気になって目が覚めてきた。
「‥‥う~、うるさい」
寝ぼけ眼で何度も何度も
テレビに向けてリモコンを押しているのに
一向に静かにならない!
‥‥よくみたらリモコンじゃなくて 大きなバレッタ(髪留め)だった!
(ようやく熱の下がったびゅーと) |
 |
仕事でクタクタのボロボロで帰ってきた夜、
とりあえず洋服を脱いで
パジャマになってホッと一息。
さてそろそろ脱いだ物をたたもうかと
洋服を探しても見当たらない。
キョロキョロと探した視線の先には、 ゴミ箱から溢れているグチャグチャの洋服が!
どうやら脱いだ側から無意識に
傍らのゴミ箱にポイポイと捨てていたみたいです‥‥。
(ぷー) |
 |
海外生活を1年ほどしていた頃。
車に乗せてもらうとき、
いつも左ハンドルになれず、 運転席に乗り込もうとして、
「運転するつもり?」
と突っ込まれていた私。
いつも乗り込むとき注意していても、
ドアを開けてもらってても、
1年間1度も正解したためしがなかった‥‥。
そして帰国後、友達の車に乗り込もうとすると、
またしても、「運転するつもり?」と。
海外で1年間1度も身につけられなかった
左ハンドルの感覚が、帰国後に発揮され、
なんども間違える私って‥‥。
挙句の果てに、大通りで逆走したのは、
何を隠そうこの私です。
(ライトで逆走を知らせてくれた人に感謝) |
 |
駐車場でよく迷います。
どこに停めたか忘れることは
よくあることなのですが 一度、本当に車がなくて、
泣きそうになったことがありました。
30分くらい、広い駐車場の隅から隅まで探し回り、
「どうしよう‥‥」と途方に暮れたところで
フっと気づきました。
その日は休日で、普段停めることのない
屋上駐車場に停めたのです。
探していたのはいつも使う二階駐車場でした。
その店は一部一階建てで、二階駐車場も屋根がないので
青空が見える風景は一緒で、
勘つがいしてしまいました。
(最近は指さし確認しています) |
 |
お母さんが一つ上の階の
家の玄関を開けようとしていた、という方が
いらっしゃいましたが、
うちのおじいちゃんはもっと踏み込みました。
祖父の家は4階なのですが、
その日はエレベーターでなぜか3階を押し、
ドアが開いたので何の疑いもせずに3階で降りました。
4階の自分の家と同じ位置の3階の玄関前へ行き、
表札に違う名字があるのにもかかわらず、
気にせずに玄関のドアノブを回し、
たまたま開いていたそのお家の 玄関へ入って行ったそうです。
靴を脱いでもまだ気づかず、
「ただいまぁ~」と言ったところ、
「あら、上のおじいちゃんこんにちは」
とこれまた普通に歓迎され、
やっと気づいた祖父は「さようなら~」と、
今度は何度も確認しながら
4階に戻っていったとか。
(これでもマンション管理人なのだ) |
 |
今日、ズボンをはく前に
ベルトをはめようとしました。
ベルトのみの姿を想像したら、
ものすごく無様でした。
(さぷり) |
 |
こういった「まつがい」は
誰しも経験するものです。
ということは、誰もが等しく
投稿することが可能だということです。
さあ、ちょっとした勇気を出して
下の「投稿する」ボタンをクリック。
その出来事を簡単に書き記し、
みんながやってることだからということで
たいへん気軽に送信ボタンを押してください。
明日も「まつがい」の特集ですよー。 イラスト:しりあがり寿 |