 |
街なかで外国の方が地図を見ながら
悩んでいるようだったので、つい
「CAN YOU HELP ME?」
と声をかけました。
身振り手振りでなんとなく説明して
別れた後、ハッと気がつきました。
「私を助けて」って声かけて、
どーすんねん! 自分では
「MAY I HELP YOU?」
と言ったつもりが‥‥。
(あきこ) |
 |
一昨年、ベネチアに旅行した時。
イタリア語はわからないけど、
英語なら学校で勉強したから
なんとかなるだろうと思ってたんですが、
トイレは何処かと聞くときに
「Where is the lavatory?」
と言おうとして
「Where is the laboratory?
(研究所は何処ですか?)」
と言ってしまいました。
カフェの店員さんの目が
点になってしまいました。
(くりすけ) |
 |
以前英会話教室に通っていたとき、
同じグループの一人が、先生に
「How are you?」
と聞かれたときの事です。
ご本人はきっと
「お腹が痛いんです」
って言いたかったと思うんです。でも
「I have stomach、
I have stomach.
(私は胃を持っています)」
ってお腹を押えてちょっと
顔をしかめながら言ってしまって、
アメリカ人の先生だったんですが、
ツボにはまったみたいで、
眉間に指をあてて上体を折り曲げて
笑いを必死でこらえていましたが
暫く授業になりませんでした。
なんでも以前、同じフレーズで
「I have head.
(私は頭を持っています)」
と言われたことがあるらしく、
二つが重なって
ツボにはまったらしいです。
(erico) |
 |
ともだちのハマダくんは、
授業中にウトウトしていたところ、突然、
「ハ~マ~ダ~!」
と言われたので
「はいっ」と返事をしたそうです。
しかし、教科書を見て
ふと気がつきました。
「HER MOTHER~」
英語の授業だったそうな。
先生の発音が、
とてもよかったのでしょうね‥‥。
(ゆりぞお) |
 |
「トゥデイ・イズ・サーツルダーイ!」
を読んで爆笑し、思い出しました。
中学1年生の英語の時間。
先生「buyの過去形は? Aさん」
A 「‥‥buy‥‥buy‥‥」
先生「ヒントは『bo…』」
A 「あっ。ボウゴハツ!」
教室中が大爆笑。授業は中断。
それからというもの
「ボ・ウ・ゴ・ハ・ツ」
と心の中で発音しなくては
「bought」と綴れない人生です。
(ユキ、元気?) |
 |
中学の期末テストで、
「My mother makes me
breakfast.
を日本語に訳しなさい」
という問題で、
私はなんか変だと思いつつも、
「私の母は
私を朝ごはんにする」
と答えてしまいました。
先生からの一言、
「いや、それはひどすぎるだろ!」
(ほんとは私につくる)
(yosi) |
 |
高校時代、英語の授業中のひとコマ。
「昨日何時間寝ましたか?」
と先生から質問された男子が、
立ち上がって一言。
「8years!」
よっぽど眠かったんでしょうね。
(8hours) |
 |
学校の授業中、うるさかったので、
注意しようとひとこと。
「シーッ!」と
「ビークワイエット!」が混ざって
「シークレット!」
‥‥秘密にしてどうする。
(うちの流行語大賞) |
 |
アメリカ留学中の
バイト先で起こった言いまつがい。
掃除をしている最中に、
すぐそばで掃除していた
インド人の女の子が、
ぬれていた床に足を滑らせて大転倒。
笑いそうになるのをこらえ、
「ここは何か声をかけてあげなくては」
と思って、大丈夫? と
声をかけようと思ったのですが、
思いあまって、
「アーユーオッケッケー?」
ときいてしまった。
あたりにいた人たちは大爆笑。
恥ずかしかったなぁ~。
(森の小太郎) |
 |
パリに旅行したときのこと。
覚えたての仏会話を使おうと
カフェでギャルソンに時間を聞きました。
ギャルソンは赤面して手を振るばかり。
何度か言い直すうちに、
隣卓のお客がクスクス笑い出しました。
なにがなにやらわからないまま、
ホテルに戻って会話の本を見ると‥‥。
私はギャルソンに
「お年はいくつですか?」
と聞いていたのでした。
この事件、恥ずかしくて
20年ほど秘密にしてました。
(昔のマドモアゼル) |
 |
今朝、階段でひとに鞄が当たってしまい
とっさに出た言葉は
「えんとしょるり‥‥」
独語の「すみません」に当たる
「エントシュルディグング」
と「ソーリー」が混ざったようです。
もう一回ちゃんと言おうと試みたけど
またもや! 情けない響きで
意味をなさない同じ言葉が
もぐもぐと口から出てきて、
恥ずかしいったら
ありゃしませんでした!
寝ぼけてて、口がまわらなかったらしい。
(ドイツの大学生) |
 |
大学生の時、中学生の塾で
英語講師のバイトをしていました。
「Susie was absent
from school yesterday.」
を和訳しなさいという問題で、
ある女の子が
「スシエは昨日学校を休んだ」
と訳していたので、爆笑しながら
「Susie」は「スージー」と読むんだよ、
と言いながら×をつけようとしたら
開き直られ、
「スシエっていう人が
いないとは限らないじゃん!
お寿司屋さんの娘とか!」
と反論されました。たしかに‥‥
可能性としては否定できない‥‥。
(寿司恵) |
 |
大統領選挙で盛り上がるアメリカですが、
私はelection(選挙)と、
erection(勃起)が
どっちがどっちかいつも
わからなくなってしまうので、
うかつにこの話題を口にできません。
(おかめ) |
 |
今でもぶっ飛びまくりの友だちの話。
学生時代に初めてアメリカに行った時、
行きの飛行機で、
朝日に輝くアメリカ大陸を見て一言!
「オ~、ユナイテッド・ステイツ・
オブ・キングダム!」
アメリカか、イギリスか、どっちやねん!
(クララ) |