|
ふだんの山下さんの大学の授業では、
ジャズの歴史を
どうやって教えているんですか? |
|
最初に始めたときは「ジャズ概論」というもので、
前後期12回ずつ、1年で24回の授業ですね。 |
|
|
|
はぁ‥‥それはもう、大河ドラマですね。 |
|
1回で1テーマずつやっても、
項目だけでも
24回くらいには分けられるんですよ。
ジャズの歴史って。 |
|
つまり、大河ドラマを
スペシャル総集編でお送りするっていうのが、
今回のイベントですよね。 |
|
やっぱり、発生のところからでしょ? |
|
昔、ジャズ歌手の大御所である
水島早苗さんが
「ジャズの歴史」をショーにしたのを
客席から見ていたことがあるんです。
アフリカから始まるんだけど、
リズムの始まりが、
ゴリラが胸を叩くドラミングからだ、
という演出が、妙に記憶に残っています。 |
|
へぇー‥‥。 |
|
今回もタモリ教授が出てきて
あの講義どおりにはじめるんだったら
やっぱり、アフリカがスタートになりますね。 |
|
そうですね、アフリカからですね。 |
|
そこの部分というのはもう、
ジャズであろうが何であろうが、
いわゆる
「ヨーロッパのクラシックからじゃない音楽」の
原点だから、その意味では
「ロックの前半」でもあるわけですね。 |
|
ああ、そうですね、そうそう。 |
|
そこ、マジメにやったほうが
おもしろいかもしれませんね。 |
|
サンバなんかの源流でもあるわけだし。 |
|
そういうことですよね。 |
|
タンゴなんかも、そのあたりから。 |
|
はぁー‥‥リズムのところを
ちゃんとたどっていくっていうの、
おもしろそうだなぁ。 |
|
|
|
アフリカのリズムは、ほんとに高度です。
聴いてみるとわかりますけど、
われわれには
ちょっとノレないようなリズムもあるんです。 |
|
タモリ教授もやってた
トーキングドラムなんてのもあるし。 |
|
ああ、トーキングドラム。 |
|
今でもちゃんと、それで話が通じるらしい。
‥‥でも、アフリカ音楽が
あらためてジャズと出会うっていうのは
案外最近のことなんですよね。 |
|
そうですね、ええ。 |
|
新大陸でアフリカ音楽の記憶が
残っていたとしても、
北米では打楽器は禁止されちゃいましたからね。 |
|
えっと‥‥打楽器禁止、ですか? |
|
ええ、打楽器禁止です。
なぜかとかと言うと、「こわいから」。 |
< 続きます > |