こんどの「JAZZ」、どうする?

第11回 日本の「ジャズ喫茶」前編。

糸井

そもそも、アメリカ人よりも
日本人のほうが
ぜんぜんジャズに詳しくないですか?

 
タモリ

いまだにジャズ喫茶
何軒もあるんですからね、日本には。
‥‥おかしいでしょ。これ!

糸井

もの持ちがいい(笑)。

タモリ

世界にはないんですよ、
ジャズ喫茶なんていうものは!

糸井

レコードは、どうなんですか?
世界では?

山下

日本がいちばん売れてるんじゃないかなぁ。

タモリ

だいたいね、喫茶店に行って
黙りこくって真剣にレコードを聴くっつうのは
考えてみれば、おかしいんですよ!

山下

うん、フシギだ。

タモリ

フシギでしょ?

山下

マイク・モラスキーって人が
『戦後日本のジャズ文化』っていう本を書いて
サントリー学芸賞をもらいましたが、
その中でジャズ喫茶論をやっているんですね。

自分もピアノ弾きだから、
ジャズはライブだという立場なんだけど、
あのジャズ喫茶というものに
妙にひかれたらしい。

糸井

ああ‥‥。

山下

ジャズ喫茶の、あの妙な雰囲気。
オヤジが威張ってて、しゃべると怒られたりとか。
で、だんだんオヤジと話せるようになってくると、
客としての地位が上がっていくという。

糸井

茶道みたいなもんなんですかね。

山下

そうそう、弟子というか。
客としてのグレードが上がるとか、
最後は「神殿」にたとえていたかな(笑)。

日本にしか生まれなかった文化だって
看破してるんです。
やっぱり、外国人から見るとそうなんですね。

タモリ

ああ‥‥おもしろいですね。

糸井

日本の習いごとの歴史と同じなんですね。
毎月の月謝を払って
お師匠さんのところに出かけてって。

タモリ

「ジャズ道」。

山下

「免許皆伝」。

タモリ

まったく逆のジャズ喫茶、
作ってみてもおもしろそうですよね。

糸井

客がデカい顔してんですか?

タモリ

「いらっしゃいませ‥‥」。

糸井

ははははは(笑)。

タモリ

「ジャ、ジャズでございますか、ジャズ?」

 
山下

腰、低いなぁ(笑)。

糸井

「でもオレ、何も知らなくて‥‥」

タモリ

「いえいえいえいえ、とーんでもない!
 えーと、どんなジャズがよろしい‥‥?
 ん、え、マイルスですか?
 しょうしょう、お待ちくださいね。
 ただいまマイルスのメニューを
 お持ちいたしますので‥‥」

全員 ははははは(笑)。
糸井

じれったいですねぇ(笑)。

< 続きます >

今日のジャズ語。

ジャズ喫茶
1950年代後半くらいから流行した、
ジャズのレコードを聴かせる喫茶店。
「コーヒー一杯で開店から閉店までねばり
 黙ってジャズを聴く」という説明が、
典型的に語られる当時のジャズ喫茶のスタイル。
レコードは、客のリクエスト中心で、
演奏中の会話は、基本的に禁止。
高価な大型スピーカーのセットを組み、
大音響でジャズを聴かせる、という店が多く、
現在でも残っているジャズ喫茶のなかには
「今でもたまに苦情がくる」店もあるとか。
ただ、「はじめてのJAZZ 2」構成の
高平哲郎さんによると、
全盛期には「都内に200軒」ほどの
ジャズ喫茶があったというが、
現在、その数はかなり少なくなってきている。
また、店のオーナーのなかには
ジャズ評論家として活躍するなど
「名物オヤジ」も少なくなく、
また、話をしていると、
「演奏中はお静かにお願いします」と書かれた
ボードが回ってくる店もあったらしい(高平氏)。
今でもよく名前を耳にするジャズ喫茶に、
「DIG」や「木馬」(ともに新宿)、
2007年、惜しまれつつ閉店した横浜の「ちぐさ」、
現在も岩手県一関市で営業する「ベイシー」など。
なかでも新宿の「DIG」は有名で、
同店に「古い時計がある」という理由で
「他のジャズ喫茶が
 こぞって古い時計を飾った」ほどだとか(高平氏)。

あなたの質問に、壇上の3人が答えます!

前回の「はじめてのJAZZ」では、
みなさんから募集した「ジャズに関する質問」に、
山下さん、タモリさん、糸井重里が答えるという
コーナーをもうけました。

山下洋輔カルテットの実演もとびだすなど、
たいへん盛り上がった企画だったので、
今回もまた、やりたいと思います!

「ジャズ」についての質問・疑問があったら、
どんなことでもOKですので、
ペンネームをお書き添えのうえ、
メールにて、どしどしお送りください!

質問をおくる
たとえば、前回の「はじめてのJAZZ」には
こんな質問が寄せられました。
ジャズって勉強が必要ですか?
ついきいてしまうCDを教えてください。
ぶっちゃけ、
スウィングするというのが、
いまだにわかりません。
どういった感じなのですか?
なんか、今さらすいません。
ジャズをどうきけばいいのでしょうか?
イメージではソファーなどで座って
足を組み、グラス片手に目をつむり、
音をわかってるふうに
ちいさくリズムを取るというか。
手拍子や合いの手、掛け声などは禁止。
服装は、ドレッシーなんでしょうか?

なお、みなさんからいただいた質問は、
イベントのときだけでなく、
後日、このページでもご紹介したいと思っています。

ジャズについて、3人に聞きたいことがあったら
どうぞお気軽に、お送りくださいね!


2007-10-05-FRI
もどる