![]() |
ボサノバをつくった男。 ジョアン・ジルベルトが日本にやってくる! |
いきなりですが、ジョアン・ジルベルトの 来日公演が決定しました! 「ほぼ日」でも1101枚のチケットを確保。 7/14に、優先予約窓口をひらきますよ! ほぼにちわ。 このページを更新するのは2年ぶりになりますが、 最近の「ほぼ日」では 糸井重里が「ダーリンコラム」で 「ジョアンは、うれしかったのね。」という文章を 書いていますので、 「その名前、聞いたことある!」というかたも 多いかもしれませんね。 ジョアン・ジルベルトとは、 75歳になる、ブラジルの音楽家です。 ジャンルは、ボサノバ。 ‥‥といいますか、ボサノバという音楽をつくった その人、でもあります。 ジョアンがボサノバそのものであり、 ボサノバとはジョアンである、とか、 ボサノバの神様、という言いかたをする人もいます。 「イパネマの娘」や「想いあふれて」という名曲は、 ボサノバ・ファンならずとも、 耳にしたことがあるのではないでしょうか。 (ジョアンのプロフィールはこちらのページをどうぞ。) ![]() ジョアンは、舞台の上に置かれた椅子にすわり、 ギターを弾きながら、たったひとりで唄をうたいます。 バックバンドもなし、特別な演出もありませんが、 魔法のように動く指や、つむぎだす複雑で深い音、 そして、誰にもまねのできないボーカル。 2003年、2004年の2度の来日では、 彼が生きてうたうすがたを共有できることそのものが 奇跡であると言われました。 (1年目の最終日は、45曲を、 3時間45分かけて歌いました。) 日本公演で、ジョアンは「舞台上で時を止める」、 つまり、舞台で目をつぶり、じっとしたまま動かなくなる、 という怪事件(?)をおこしました。 彼にその真意をたずねたものは誰もいませんが、 「とても真剣に聴いてくれる日本のお客さんのことが ジョアンは大好きになったのだろう。 そして、その拍手を、いつまでもあじわっていたい、 と思ったのだろう」 ‥‥というのが、おおくの人々の解釈です。 (公演を観たかたや、 ジョアンのことを心から尊敬するかたがたへの取材は アーカイブでごらんいただけますので このページのいちばん下から、ぜひ、どうぞ。) そのジョアンがことし、 もういちど、日本にもどってきます。 公演タイトルは 「THE BOSSA NOVA JOAO GILBERTO ~最後の奇跡~」 といいます。 最後、という言葉をみて、主催のかたに 「つまり、もう、ジョアンの来日は 最後になるということですか?」 と、たずねました。 こたえは、こういうものでした。 「彼の音楽に、どうか触れてほしい、という思いをこめて、 あえて、強いことばを使いましたが、 彼の来日が最後だと決まったわけではありませんよ。 ただ、75歳という年齢のこと、 地球の反対側にあるブラジルに住んでいること、 2004年の日本公演以後、 ブラジル国内でも、海外でも、 公演活動をいっさい行なっていないことなどを考えたら、 ジョアン・ジルベルトの音楽に生で触れる機会は、 これから、けっして多くはないのは まちがいありませんよね‥‥」 ![]() では、公演詳細です。
今回も、主催の「プロマックス」さんと チケットを取り扱う「ディスクガレージ」さんと相談し、 「ほぼ日」読者のみなさまのために、 先行予約の特別枠をもうけることになりました。
座席数5000席の東京国際フォーラムホールAのなかから、 S席は、最初の3公演がそれぞれ250枚ずつ、 最終日のみ、310枚を確保しました。 そして「ミラクルシート」 (1F1列~4列の、1公演99席)のうち 最初の3日間は10枚ずつ、 最終日は11枚。 4日間合計1101枚を販売します。
「ほぼ日」をごらんの皆さまに チケットを手に入れられるチャンスをふやすということを 目的としましたので、 「ほかの先行予約に比べ、 ほぼ日の席がいちばんいい!」 ということには、ならないと思います。 これについては「ほぼ日」としては いかんともしがたいことなのです。すみません。 (しかし、なるべく嬉しい席にしてくださいね、 というお願いは、しておきますね。 )
今回のチケットは「先着順」ではなく 「抽選」とさせていただきました。 S席は、1人各日4枚まで、 ミラクルシートは、 1人各日2枚までお申し込みいただけます。 ●同じ日に、S席とミラクルシート 両方の申し込みはできる? 可能です。 ただし、申し込みはできますが、 「両方あたる」ということはありません。 同じ日にS席4枚、とはいっても、 「2枚を2回に分けて申し込む」ことはできません。 ひとり1日1カテゴリー1回の お申し込みとなります。 ●何日かちがう日を申し込んでもよい? 可能です。ただ、おやめいただきたいのは、 「とにかく全部の日を申し込んでおいて、 複数日に当選したら、ほかをキャンセルする」 ということです。 また「転売」を目的とした申し込みは ぜったいにしないでくださいね。 なにとぞご協力をお願いいたします! ●申し込んだ枚数と、当選枚数が異なることはある? ありません。「○日のチケットを4枚」申し込んで 「2枚だけ」当るということはなく、 「4枚当選」か「すべて落選」のどちらかになります。 また、「4枚当ったけど2枚だけ買う」こともできません。 ほんとうに行きたい日に、行きたい人数で、 お申し込みくださいね。 ●座席の細かな指定はできますか? 座席の場所については、抽選で決まりますので 希望をお受けすることはできません。
受付期間は5日間です。正確には、 7/14(金)の午前11時から、 7/18(火)の午後1時(13時)までの98時間です。 受付開始直後は、かなり混み合うと思いますが、 どうぞ、焦らないでくださいね。 抽選は受付期間内にお申し込み頂いた方、 全てを対象に行います。 申込み順はいっさい関係ありません。
今回の予約受付は、「ほぼ日」のシステムではなく、 「ほぼ日」のこのページからリンクされる ディスクガレージの「GET TICKET」PC版という オンラインチケット販売サイト内に、 「ジョアン・ジルベルト ほぼ日刊イトイ新聞チケット先行抽選受付」 の特設ページが立ち上がります。 そこで、予約申し込みを行なってくださいね。 (そのページへのリンクは、7/14に発表します) ■GET TICKET抽選受付 申込手順 http://www.diskgarage.com/info/chuusen/ そのページは、通常の「GET TICKET」の トップページからはリンクされず、 一般にも告知されません。 「ほぼ日」からのみ、行くことができます。 ディスクガレージさんのシステムは かなり強靱だということなんですが アクセス集中時はちょっとお待ちいただくかもしれません。 どうぞ焦らずに!
基本的には、このような感じです。 もっと詳しくは、「GET TICKET」サイト内の 「カスタマーセンター」をごらんくださいね。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 公演の詳細が書かれた プレス・リリースがPDFファイルでお読みいただけます。 ダウンロードしてごらんくださいね。 音楽プロデューサーの中原仁さんの エッセイも、お読みいただけますよ。 ここをクリックしてどうぞ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() いま、おおきなCDショップに行くと、 「ジョアン・ジルベルト・イン・トーキョー」という ライブ・レコーディングのCDが並べられています。 ジョアン・ジルベルトの初来日公演の4回の公演のなかでも とりわけ「奇跡の演奏だ」といわれた、 2日目(9月12日)のようすを収めたものです。 よかったら、ぜひ、聴いてみてくださいね。 PHOTOGRAPH by P-2 VIBRATION(仁礼博+横山慎一) |
2006-07-11-TUE
ジョアン・ジルベルト来日公演 「ほぼ日」枠1101枚のお申し込み受付は 7月18日(火)午後1時(13時)をもって 終了いたしました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました! なお、一般発売は9月2日(土)より行われます。 ●イープラス eplus.jp ●チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:235-940) ●ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:32369) でどうぞ! 公演・チケットについてのお問い合わせ: DISK GARAGE 03-5436-9600 (平日 12:00~19:00) |
2006-07-18-TUE