柳瀬 |
みなさん、こんにちは。
今日は、日経BP社、リクルート、
そして「ほぼ日刊イトイ新聞」が共同で開催する
「『はたらきたい。』の哲学と実学」に
お越しいただき、まことにありがとうございます。
本日の司会進行役を務めさせていただきます、
日経BP社の柳瀬と申します。
さっそく、4人のパネリストのみなさんに
自己紹介をしていただきましょう。 |
渋谷 |
渋谷和宏と申します。
前の『日経ビジネスアソシエ』編集長で、
いまは、日経BP社ベンチャーサービス局長という、
わりとゆるーい仕事を‥‥
あ、いまの訂正、ゆるくなーい仕事をしております(笑)。
今日はよろしくお願いいたします。 |
川上 |
みなさん、こんにちは。
株式会社リクルートで『就職ジャーナル』という
学生さん向け就職情報誌の編集長をやっています。
よろしくお願いします。 |
前川 |
えーと、ぼくはですね、
フィールワークスという会社をやっております、
前川といいます。
じつは、昨年まで10年くらい、
リクルートという会社で、
就職や転職に関するメディアの編集長をしてました。
いまは、人材や組織の活性化に関する
コンサルティングを、やっております。 |
糸井 |
こんにちは、糸井重里です。
『ほぼ日刊イトイ新聞』の編集長といいますか、
『はたらきたい。』という本の発行元といいますか、
それらの母体となっている会社の代表です。
よろしくお願いします。 |
柳瀬 |
えー、今日はですね、いま糸井さんがおっしゃった
『はたらきたい。』という本のテーマにも
関わってくると思うんですが、
「はたらくということ」「仕事をするということ」
「就職すること」をテーマに、
4人の「はたらく」プロに話し合っていただこうと。
|
糸井 |
はい。 |
柳瀬 |
それでは、まず、川上さんのほうから、
最近の就職事情について、
導入部の意味も込め、ご説明いただきたいと思います。 |
川上 |
はい、ではまず「求人倍率」から。 |
柳瀬 |
昨今の「就職環境」については
よく「売り手市場」と言われているようですが。 |
川上 |
ええ、今年の最新の統計で、
2008年春の新卒の大卒求人倍率が、2.14倍。
2倍を超すのは、1992年以来。
16年ぶりのことでした。
その高い前年に引き続き、
09年卒も2.14倍となっています。
↑クリックで拡大できます。 |
川上 |
ごらんいただいているグラフの
左のほうに、赤く丸で示しているところ、
ありますよね。 |
柳瀬 |
‥‥「2.86倍」と。 |
川上 |
ここが、いわゆる「バブル絶頂期」です。
そこから、一時は「1倍」を切るなど
「就職氷河期」から「超氷河期」を経まして、
ここ数年は、ぐぐーっと上がってきていますね。
つまりこれは、すごくカンタンに言いますと、
学生さんにとって「就職しやすくなった」というのが
数字のうえから見た、最近の就職環境なんです。 |
柳瀬 |
なるほど。 |
川上 |
ここで、この数字の「中身」や「意味」を、
もう少し、ひも解いてみましょう。 |
柳瀬 |
お願いします。 |
川上 |
従業員別の求人倍率は、どうなっているか。
従業員1000人未満の企業では、4.26倍。
従業員1000人以上の企業では、0.77倍。
まず、従業員1000人以上の
いわゆる「大企業」の求人倍率が
0.77倍ということは‥‥つまり、
「希望者全員が、入れるわけじゃない」。 |
柳瀬 |
4人に3人しか、入れない。 |
川上 |
反対に、従業員1000人未満の中小企業では、
求人総数73.9万人に対して、希望者が17.4万人。 |
柳瀬 |
こんどは、人が足りてないわけですね。 |
川上 |
それが「4.26倍」の具体的な数字です。
つまり、大手企業と中小企業では、
「入りやすさ」にかなり差がある、ということです。
|
柳瀬 |
そうとうな差、と言っていいですよね。 |
川上 |
続いて、学生さんが
「どんな視点から企業を選んでいるか」の
統計が、こちらです。
↑クリックで拡大できます。 |
川上 |
1位は、今年から取りはじめた項目で
「自分を大きく成長させられる」という視点。
2位は「自分のやりたい仕事ができる」。
これは昨年まで、ずっと1位だった項目です。
大ざっぱに、ここ数年の傾向を申し上げますと、
「給与・福利厚生など待遇がよい」
「雇用が安定している」などの項目が順位を上げてますね。
つまり、学生さんが「安定志向」に寄ってきていると
言われているんです。 |
柳瀬 |
それでは、こういった最近の就職事情に鑑みながら、
最近の大学生は
どんな会社に入りたがっているのか、という
「就職ランキング」を見てみましょうか。
|
|
|
|
リクルートワークス研究所
「就職志望ランキング」/『就職ブランド調査』 |
1位 |
全日本空輸 |
2位 |
三菱東京UFJ銀行 |
3位 |
みずほフィナンシャルグループ |
4位 |
東海旅客鉄道 |
5位 |
三井住友銀行 |
6位 |
トヨタ自動車 |
7位 |
バンダイ |
8位 |
ソニー |
9位 |
東日本旅客鉄道 |
|
松下電器産業 |
|
|
|
|
|
|
|
川上 |
今年のランキングの特徴を挙げるとすると‥‥。
まず、全日本空輸(ANA)さんが
昨年の2位から、1位に返り咲いたということ。
そして、5位までのあいだに
「メガバンク」と言われる銀行の上位3行が、
ランクインしていること。
この2点でしょうね。 |
柳瀬 |
なるほど、なるほど‥‥。
それでは、リクルート時代から
就職の問題に取り組んでこられた前川さん、
どう思われますか?
たとえば、バブルの時代とくらべて、
現在の学生の就職の傾向などについては‥‥? |
前川 |
先ほど川上さんから説明があったように、
たしかに、学生さんは
「安定志向」になってきつつあると思います。
ぼく、過去30年間くらいの就職ランキングを
100位くらいまで、
ざざーっと眺めたことがあるんですよ。 |
柳瀬 |
ほう。 |
前川 |
そうしますと、20年ほど前のバブル時代には
いわゆる「ベンチャー企業」が
チラホラとね、顔を出してたんですね。
ところが、ここ1〜2年については、
ずいぶん下のほうまで順位を追っていっても、
なかなか「ベンチャー」が出てこない。
やっぱり、しっかりしてそうなイメージの
安定した大手企業ばっかりなんです。 |
柳瀬 |
ベンチャー企業ブームって、
「ほんの数年前」という感覚があるから、
ちょっと意外な感じがしますね。
でも、一方で、
こういう大学生の人気就職ランキングって
実際にはたらいている社会人から見ると
ちょっとした違和感が、ありませんでしたか?
|
糸井 |
ぼくは、なんで毎年毎年、
会社の人気を調べてるのかということ自体、
ナゾだったんですよ。
|
会場 |
(笑) |
糸井 |
1位は「今年も全日空でした!」ってことに、
学生以外のだれが注目して
どんな役に立っているのかが、わからなかった。 |
柳瀬 |
そうですね‥‥たしかに。 |
糸井 |
そういう、前々からの疑問もあって、
ちょっと視点を変えてみたのが
先日の「社会人の人気企業ランキング」なんです。
<つづきます> |