<都会のひまわり畑ではしゃぐ。>
うわっ!先週の冒頭、
「書中お見舞い」って書いてたのを、
誰にも、気付かれなかった!(自分含め)
誰のせい それはあれだ 夏のせい。
さ、夏夏夏夏夏木豊!
週末は京都ロフトへおじゃまして、
びっくり声がかれるほど、おしゃべりしてしまいました。
が、わたしは元気でぇっす。
「読んでます~」と声かけてくださった方々、
恐縮です。ありがとうございました!
最近は、カルピスを牛乳で割って飲むのが、
夏な至福の時です。
贅沢な一品。
試したことのないひとは、ぜひ、お試しあれ!!
あとね、きゅうりがおいしい季節ですね。
バーリバリ食べておりますよ。
さてさて、日曜日は去年行った
都会のフェスである
ワールドハピネスに後ろ髪をひかれつつ、
家でゆっくり洗濯と掃除をやったり、
散歩したりしとりました。
代官山の大きな元駐車場が、
今年の夏はひまわり畑になっているのを、
知っとるけ?
そういえば、咲いてから見てないやと思い、
ぷらりと、行ってみやしたのよ。
そしたら畑の外で偶然にも、
元ほぼ日乗組員のあかり師匠に会って、
同じくひまわり畑に来たらしく、
「ハチがすごくて、こわかったよ」
とのこと。
なぁにぃ!
入り口には、トラックのドーナッツ屋さんと、
ビールなど飲み物を売ってるテントと、
テーブルとチェアとパラソル。
あたりを見回せば、大きな木々。
そして、たくさんのひまわり。
いいじゃん!
夏じゃん!
こ、こ、ここは、都会の、オアシスやぁ~~~。

あ、さっそく、ほんとに、ハチ!


カメラの「花マーク(接写モード)」、
初めて使ったわ。花撮るなら、やっぱ使わないとな。
もう、なんだここ~~~。
思い返してみたら、
ひまわり畑は、2年前の夏に北海道に行った以来。
いつでも遊んでるなぁ、俺。
のびのび遊ばせていただいていますぅっ。
いや、まさか、こんな都会の真ん中で、
ひまわり畑に出会えるとはね。
ふふふ。いいじゃんいいじゃん!
夏じゃん。さすが、夏の季語じゃん。
じろじろと、ひまわりを観察していたらさ、
なんじゃこりゃーーーっ!
(虫ダメな方、ごめんなさい!)

カナブン!ぶんぶんカナブン!
カナブンが、ひまわりをむしばんでおる。
なんなんの!
と思ったら、こっちも!

並んでさりげなく、むしばんでおる。
うわっ、こっちも!

なんなんだよぉ!
うええええーーーーーーーーーっ!

さらに!

メインディッシュだけでは飽き足りず、
葉までもかいっ!
ここまで来ると、ちょっとにくしみすら、感じちゃうよ。
ひまわり目線で。
なんなんだよ、カナブン。
そんなにひまわりの種が好きなのかい。
ってゆーか、種目当てだよね?きっと?
すごいもん、見たわー。
うわっ、今度はすごいふくらみ発見。

なんなんだ、ひまわりも!
もう、「なんなんだ!」だらけだね。
ひまわりをこんなにじっくりと観察したのは
初めての経験で、
すっごいはしゃいじゃったよ。
ああ、たのしかった。
さ、帰ろ。と思ったらあ!

なんか、ハチとトンボのハーフみたいな
見たことない虫の交尾を発見じゃ!
おじゃましちゃって、ごめんなさいね。
でも、たのしい!!
ここは森でも、田舎でもないのに、
こんなん見られて、あたくし、すっごくたのしいです。
また行こっと。
お近くに行かれた際には、ぜひ行ってみてちょ。
夏、最高~~~っ!っぽーーーう!
|