<厄払いと、ねこのかぶりものシリーズ。>
わたくしごとですが、前厄にちわーっす!
厄払いは、節分までに、ということを知ったので、
あわてて、行ってきちゃったよーん。
わたしら酉年は、まもり本尊が「不動明王」らしく、
それならば、不動尊で厄払いしよう。
ということになり、
三十路女6人で、深川不動尊へ行ってきましたよ。
わたしは厄払いって初めてだったから、
ドキドキしたわ~~~。
深川不動尊は、最近新しい本堂ができたそうで、
いろいろとピカピカな、
おニューな感じの本堂での、ご祈祷。
太鼓や、法螺貝での合奏?と共に、
お経が読まれながら、
自分の名前が呼ばれて、あがっちゃったわー。
6人いて、たまたまわたしが一番はじめに読まれて、
そこから、5回、知ってるひとの名前が呼ばれてさ。
当たり前なんだけど。
なんか、ちょっと、おもしろかったよ。
中学とか高校での、朝の出席なんて、
知ってるひとの名前が50人分くらい呼ばれるじゃない。
それはおもしろくなかったのにね。
あれは、あれが日常だったから、
何もおもしろくなかったけど、
近年、あんなふうに名前を呼ばれることってないから、
おもしろく感じちゃったのかな。
約30分のご祈祷を終えて、
案の定やってきた足のしびれを鎮めてから、
火であぶられた、名前入りの懐中札を受け取って、
終了~。
とにかく、太鼓と法螺貝がすごかった。
これで、厄を吹き飛ばすぜーーー!よろしく哀愁。
ご祈祷のあとに、干支のことを考えてたんだけど、
ふと、こどもの頃に思ってたことを、
ふたたび思って、なつかしい気持ちになりつつ、
けっきょく、価値観は変わらないんだなぁ。
と思ったことがあってね。
「あたし、なんで酉年なんだろう。
なるなら、申か戌がよかったな」ってやつ。
干支って、いままで一度も、
しっくり来たことがないんだよね。
動物占いのたぬきのほうが、しっくり来るもん。
自分に、鳥的成分がなさすぎてさ。
同級生に、鶏肉屋の娘はいたけどね。
それが、自分のなかの、一番の鳥成分。
で、
「なんで酉なのかなぁ。申か戌がよかったなぁ」
って言ったら、
「まだそれ言ってんの!いいじゃん、酉!
飛べるんだよ!」
と言ってくれた、幼なじみのチー坊。
その一言で、
「ああそっか」
と、価値観が変わったのでした。
なんとも、おまぬけな話で、たいへん恐縮なんだけど、
妙にしっくりきちゃったのでした。
いままで愛せなかったけど、もう愛せるよ、酉年を。
ごめんね、酉。
わたしも、飛ぶぞ、今年は!
と、気合いが入っちゃったのでした。
・・・と思ったんだけど、
いま、こうして書いてて、ふと思ったよ。
酉年の酉って、一般的には、にわとり的なやつだよね?
それってさ、飛ばないじゃん。
あちゃー。気づいちゃった。
でも、だいじょうぶ、一度、愛せたから。
飛ばないなら、にわとりのように産み落とすよ。いろいろと!
ふんがっ。鼻息ボーボーでございます。
厄払いをしたあとにひいたおみくじで、
なんと4名中2名が「凶」をひいてしまい、
1名は引き直して「大吉」をゲット。
さらに「凶」をひいた1名が、帰り道に道で転ぶ。
わたしが帰り道に、ピアスを落として、無くすも、
家に帰って、洋服からポロリと落ちて、見つける。
という、もう、いいんだか悪いんだか、
どちらにせよ、なんか、ついてる感じがした!
女性の30代は、2回も厄年がくるから、忙しいね。
がんばりまーっす。
先日、お見せしていた、ねこ用かぶりものの
トナカイと、いちご。
今後も、このバトンはどんどん回していく予定なんだけど、
また新しいのを収穫しちゃったので、
どうぞご賞味ください。
今回のおかぶりさんは、
前に、わたしが預かりボランティアをしていた、
へんちゃん。
その後、友だちが里親になって、
仲良く、幸せに暮らしているのだけど、
かぶっていただきました。
トナカイへんちゃん。

なんじゃこりゃ~~!
か~わいいいいいーーーーーー!
TAMARAN(たまらん)!
さらに、いちごへんちゃん。

どーなっとんねんー!かわうぃすぎるーーーーー。
不思議ないきものだなぁ。
ゼーゼー。
なんて似合うんでしょうか。
いちごがやけにピッタリだよね。
へんちゃんは去年、病気をして、
アゴを手術したから、ペコちゃんなんだけど、
かわいさは、健在!
健在どころか、パワーアップしているという
噂も。
あ、ちなみに、ふつうのときは、こんな感じ。

欧米か!じゃなくて、置物か!
いいわぁ~へんちゃん。へんだわー。
このかぶりものはこれからも、
色んな子にどんどん、かぶってもらうよー。ふっふっふ。
このシリーズで、白飯3膳いけちゃうね!
ふうぉ~うう!
は~たのしい。
いっぽう。
我が家にいる、ねこたち。
牛は、病院に通院中だけれど、
だいぶ良くなってきているようで、
おばちゃん、一安心だよ。
彼は、くまと仲良くっていうか、
いつもくまをいいように枕にして、
いつも寝てます。

ミッツは、いつでも
家政婦のように「ミッツは見た!!」をやってます。

これ以上近づくと隠れちゃうから、
距離を保って目線を同じ高さにしてね。
おもしろいね、ねこちゃんたちってば。
さ、今週も、風邪ひかないで、がんばってこー!おー!
|