<オリンピック、浴衣、おおかみこども。>
ガンバレニッポーーーーーン!
はじまるましたよはじまっちゃいましたよー。
先週の27時間テレビからの、オリンピック開幕って、
なんてお祭り騒ぎなんだ!
すんごいめじろおしねー。な、2012年夏。
やっぱりオリンピックの開幕は、
すごいものだった!
もう、「観たぞ!」でもいろいろ投稿されてるから、
かぶっちゃう部分もちょっとあるけど、
俺的感想の一部を書かせていただきますよ。
あのお芝居っぽさが、
いつも以上に、「わたしでもできちゃう感」があったねー。
参加したかったー!
北京はぜんせん参加できなさそうだったけど、
今回のあの、普段着感(でもかなりおしゃれだったね!)は
すごい参加できそうだったよ。
したかったぜぇ参加。
あと、自分でびっくりしたんだけど、
あの、産業革命時代のひとたち、
みんな顔がすすけてたじゃん?「汚し」っていうのかね。
あれが、超ツボ!ツボったー。
ツボというは、笑いのツボじゃなくって、
惚れのツボですよ。
どうやらわたしは、「すすけ萌え」だったようだ。
いままで、まったく気づいてなかった!
顔がすすけてるひと、全員かっこよく見えてしまった。
あの、ジェントルマンな
ヒゲでシルクハットのひとたちも、
すごくかっこよかったけど、俺は断然、すすけ派!
ということは、なんだろう、
「汗水たらしてがんばってる萌え」なのかな?
いーや、いままでそういうのは、
まったく感じたことがなかったんだけど・・・。
「なにがきっかけなんだろう」と考えてたけど、
まったく思い当たらず。
だとすると、目覚めた?
やっぱり、食の趣味とか、歳を重ねていくと
どんどん変わっていくというし、
萌えポイントも、変わっていくものなのですね。
まあ、そうだね。
すきな俳優さんとかも、
昨日までは全然何とも思わなかったひとのことを
「このひと、いますごくいいかも」って
気づいちゃう日、目覚めちゃう日があるもんね。
あと、あの若者たちのところは、
特に、わたしも参加できたよ。
たのしそうだったねー。
あの、フラッシュモブ的なみんなで踊りだしちゃうの、
やりたーーーーーーーい!
フラッシュモブは、一生のうち、1度はやりたい。
できれば、日本じゃなくて外国で、
外国人たちに混ざってやりたい。
話がそれてしまったけども。
オリンピックを日本でやるときには、ぜひ参加したいね。
がんばろう。
選手にはなれないけど、ああいうので関わることは、
0%じゃないもんね。がんばろっと。(何を?)
週末は、お友だちのお家で隅田川の花火!
すごいいい場所で観させてもらって、
大興奮っ。今年初生花火だ。
浴衣を着よう、ってことで、
高校生のときに家庭科の授業で縫った浴衣を
引っ張りだして、アイロンをかけたところで、
あまりの暑さに心が折れてしまったんだけど、
「ここで着るのやめたら、あかん!もっとやる気出せ!」
と自分にムチ打って、がんばりましたよ。
腰が重くなっては、いかんね。
ラッセらないとな!忘れちゃいけない。
さあみなさんもご一緒に、
「いつも心にラッセりを」。
さらには先週に続いて、またしても映画館に足を運び、
今度は「おおかみこども雨と雪」を観に!
7人で観に行ったんだけど、
全員満場一致で号泣した部分もあり、
それぞれにちがう泣きポイントがあったり、
終わってから感想をワイワイと話し合って、
ごはん食べたら、余韻もへったくれもなく、
「はー、たのしかった。チャンチャンッ」
ってなってしまったけど、それはそれでたのしかった。
夏休みっぽいしね。(ちがうけど)
映画はとても、よかったー。母性が出ちゃったよ~。
そして、また近々映画館に行く予感。(韻ふんでる!)
「バットマン」観たいもんねー。ふふふ。
さ、さようなら7月。あっという間すぎたね。
ま、また来年会おう。
そして、8月よ、待ってるぞ~~~。
待ってるけど、始まっちゃうと終わっちゃうから、
もうちょっとゆっくり来てもいいよー。
ねこらの件ですが、彼ら、夏バテはしていません。
むしろ食欲旺盛で、困ってるくらいさっ。
昼は温存。

夜は遊ぶ。

これでいいのだ~これでいいのだ~
ボンボンミッツボン牛ボンボンッ♪
(何の曲にでも、名前をあてはめちゃうのが
動物飼いの悪いクセだよね・・・)
|