ぼーっとしたミーハー通信。

「ほぼ日」創刊からいちども休まずに毎週連載されていた
『ぼーっとした女子高生通信』のゆーないとさんが、
大学生になってしまった時には、
『ぼーっとした青春』と改題しましたが、
学生を卒業したので、またまた改題いたしました。

人間には、ミーハー欲というものがあるような気もします。
大統領やら総理大臣でも、タレントと会ってる写真は、
完全にひとりのミーハーになってるもんねー。

いいのわるいのじゃなく、どうやらいつも
「ミーハーめがね」をかけてるらしいゆーないとさんが、
その視線で見える世界を、毎週報告してくれます。

まるで双子体験?

お暑うござんす。
どうしちゃったのさ、この暑さ。みなさん、お元気?
やばいっす。
あわてて、すんごい日傘とか暑さ対策グッズを
買いに行ってるにゃう。
わたしらは、保育園生活にも少しずつ慣れてきた、かな?
迎えに行ったら、鏡ごしに赤子の姿を発見!
先生のお膝の上に座って、
おもちゃを手に持って真剣に遊んでいる姿が!
じーーーーーん。
一心同体だったのに、自分の時間を過ごしている!
あぁ、じーん。
すごいなーすごいなー。
家でしか見せてなかった、ずり這い
(ハイハイの前段階のほふく前進みたいなやつ)も
保育園でやっと披露したらしいし。
どんどん慣れている。がんばれ、赤子!

そして・・・保育園で見る赤子はかわいい!
(親ばか失礼します)
いつも近くでしか見てないじゃない。
でも、少し離れて見ると、
客観的に見れて、またかわいいぞ、わが子よ。
ひと粒で2度おいしいぞ。
友だちが抱っこしてくれてるのを見ると、
「かわいいなぁ〜」って思うのと同じ現象が
起こっている。

また別の日には、
イスに座っておやつを食べたあとみたいで、
おりこうさんに座っている!じーーん&かわいい!
もういっそ、「ジーン&カワイイ」っていう
バンドやろっか!当方赤子、メンバー募集。ってか。
わたしの存在に気づくと、
「どこ行ってたんだよー!」的な感じなのか、
泣くときもあれば、
笑顔で迎えてくれるときもあれば。
泣きながら笑顔のときもあれば。
とにかくだんだん、笑顔が増えてきた。

この間は、1月にうまれたみかんちゃん親子と
おデートしまして、
初めて小上がりなカフェに行ったら、
まあなんと、らくちんだこと!
ゴロゴロ寝かせられる!
ごはんはとても食べづらいんだけど、
寝かせられるのはほんと楽だ。
今のうちの赤子は自在に寝返りしまくるわ、
ズリ這いで動き回るわで、だいぶ注意が必要だけどもね。
予想外のスピードで、動きを変えたりするし。
皿とかすごい力でつかんだりするし。

みかんちゃんちの4ヶ月の赤子が寝たすきに、
みかんちゃんがお手洗いへ行くことに。
うん、寝てる寝てる。だいじょうぶ。
と思っていたのもつかの間、すぐに起きた!
はじめはなんとかごまして、再度寝かしつけたんだけど、
「やっぱり寝てる場合じゃない!」
って感じで、怒って泣いている。
正確には、涙をミュートして声だけ泣いてる。
それにつられて、途中からうちの赤子も泣き出し。
抱っこして欲しそうに、
貞子みたいに、ずりずりわたしを登ろうとしている。
ふたりを抱っこする感じは、まるで、双子!
え、双子ってやっぱり超大変やんけ!
とか思いながら、はじめは笑ってたんだけど、
双子は自分の子だからまだいいとして、
双子をベビーシッターしてるみたいな状態?
てゆーか、友だちの子と自分の子が、
ふたりでただ泣いている状態ですよ。
ストレートに。
まわりの人たちも、全員子連れだから寛容だし、
気が楽ではあるんだけど、
みかねた店員さんが、抱っこしてくれることに。
このときはわたしは、大きなミスを犯すことになる。
保育園でも知らない人に抱かれて、
そういうことに慣れてるだろうと
自分の子を渡したんだけど、これがミスや。
みかんちゃんの赤子にとっては、
わたしも店員さんもどっちも他人なんだから、
そっちを渡せばいいものの、
ミスったせいで、
うちの赤子は、
「なんでママじゃないのよー!」
と泣くし、
みかん赤子は、
「ママどこ行ったんだよー!」
と泣く。
泣き止まないままに、店員さんが
「あ、お会計に、
行かなくちゃならないんですけども・・・」
と、申し訳なさそうに言う。
「もちろん行ってください!
それ(うちの赤子)をそのへんに置いて、
行ってください!」
そしたら、2歳児連れのとなりのお客さんが、
「わたしそっち(みかん赤子)抱っこするんで!」
って、すかさずカバーに入ってくれた。
やさしい!
チームワークがすばらしい!
そしてそれが正解だ。
と、渡しててんやわんやとしているところに、
みかんちゃんが戻ってきた。
おおおおおかえりいいいいいいーーーー!
待ってた!超待ってた!首がろくろっ首になってた。
体感は30分くらいだったけど、
たぶん10分くらいの出来事だったのかなぁ。
もしかしたら、5分かもしれない。
真相はわからないけど、すごかった〜。
友だちが教えてくれたんだけど、
子連れで出かけるときは、
子どもの数プラス1人大人がいるとすごく楽。
って、言ってたけど、ほんとそうだ。
1人フリー係がいれば、楽だ。覚えておこう。
日々のこと、すべてが勉強だなぁ。

さて、今週のお2匹さんですが、
あいかわらずです。

牛の割り込みがすごい。
奥に赤子。

暑くてのび気味ッツ。

君たち、暑くねぇか?

そんなところでございます。
5月も終わるで、がんばりましょい。

関連コンテンツ

今日のおすすめコンテンツ

「ほぼ日刊イトイ新聞」をフォローする