- 糸井
- 先日のロフトでの対談、ありがとうございました。
- 燃え殻
- こちらこそ、ありがとうございました。
- 糸井
- 燃え殻さん、以前、本を持ってお友達とほぼ日に来られたとき、
ちょうどこの部屋にお見えになりまして。
そこから、よく頑張ってるよね。
- 燃え殻
- (笑)。
あ、久しぶりに褒められた。
- 糸井
- よく頑張ってるよ。
環境が変わったら、人体が変わったのと同じだから、いわば。
だから、あらゆる変化はストレスなんですよね。
- 燃え殻
- それでいえば、ここ2か月ぐらい、今までの人生にない
変化しかしてなくて、それに少しだけ慣れましたね。
- 糸井
- いや、たいしたものだ。
- 燃え殻
- 少しだけ慣れてきて、
それこそフェイスブックの1年前はこれしてますよって
機能あるじゃないですか。
- 糸井
- ああ、あるね。
- 燃え殻
- それで糸井さんと一緒に写ってる写真が出てきたんですよ。
それが1年前、あのロフトのとき。
ぼく、あのとき、人前で話すことが人生初だったんです。
(「小ネタの恩返し」のトークライブにご登壇されました)
- 糸井
- ‥‥ちょっといいなあ。何だ、何だ、何だ(笑)。
- 燃え殻
- 人前で話すのは初で、さらに糸井重里さんがいて。
あのとき、また、そうそうたる変わった方々がいて。‥
- 糸井
- (笑)
- 燃え殻
- 緊張したー。
で、フェイスブックの1年前のやつを見たときに、
あ、少し慣れたかもしれないと思ったんですよ。
- 糸井
- いくらでもやっているじゃない、もう人前で。
- 燃え殻
- ここ2か月ぐらいです。
- 糸井
- あ、それは変化かもしれない。
人前とは、知らない人が自分の話を聞いているってことか。
- 燃え殻
- そうですね。
- 糸井
- なかなかないよね、そういえば。
- 燃え殻
- ないですよ。
糸井さんは、気軽にぼくをロフトへ誘いましたけど(笑)。
すごい人は気軽に誘うんだなと思いました。
- 糸井
- (笑)
- 燃え殻
- 会田誠さんもそうで、飲みに行かないかって言われて。
会田さんにそう言われて、断ることもないんで、
「行きたいです」って言ったんです。
そしたら、こちらも人前でした。
- 糸井
- ぼくは会田さんみたいな芸術家じゃないんで、
「よかったら来ていただけませんか」って言いますよ。
- 燃え殻
- あ、ちゃんとしっかり。
- 糸井
- 断る選択肢を用意してたはずですよ、多分。
「よろしければ、こういうのに出ていただけませんか」って
多分、形式的にもそうしたんじゃないかな。
- 燃え殻
- ありました、ありました。
- 糸井
- そこは、自分のしぶといところで、断られるんじゃないかと
そこをけっこう本気で思ってるんです。
- 燃え殻
- それは自分がガッカリしたくないからってことですか。
- 糸井
- じゃなくて、自分もそうだから。
誰が何と言おうがそれは行きたくないとか、
ちょっと今は勘弁してくださいとか、いろんな理由があるから、
断れるように誘ってほしいなと思って。
- 燃え殻
- あ、断われる誘い方、それはいいですねえ。
ちゃんと選択肢を用意される、と。
- 糸井
- うんうん。ノーと言える空き地を作って、
「もし空いてたら」とか。
- 燃え殻
- ああ、ぼくも絶対そうするんですよね。
- 糸井
- それのおかげで、俺はだいぶ長生きできると思うよ。
損得にする必要はないんだけど、
多分トータルで、ものすごく健康でいられる気がする。
- 燃え殻
- ああ‥‥。
- 糸井
- 人を自由にできないっていう、こう、テーゼが(笑)。
残酷ななんとかのテーゼが。
- 燃え殻
- 残酷じゃないテーゼがある(笑)。
- 糸井
- そうそうそう(笑)。
「♪テ~ゼのようなっ!」
(『残酷な天使のテーゼ』の「♪(残酷な)天使のように」
のメロディで)
- 燃え殻
- 歌わないでください(笑)。
- 糸井
- じゃあ、燃え殻さん、
逆に人から「こいつは約束には来るに決まっているよ」と
思われることも、ないんですか。
- 燃え殻
- これは本当にない。
ぼく、直前で嫌になっちゃうってクセがあるんです。
例えば以前、ここに友達と一緒に来ましたよね。
彼は小学校からの友達で、その彼と焼肉を食いに行きたい。
何度も行った焼肉屋なんです。
味もわかっていて、嫌なことも起きないとわかっている。
- 糸井
- 起きない、うんうん。
- 燃え殻
- なのに、行きたくないってことがあったんです。
そのときには「ごめん、俺、今日行きたくない」って
言えたんですよね。
- 糸井
- そう言えたんだ(笑)。
- 燃え殻
- そしたら、「まあ、そういうこともあるわな」って
そいつが言ったんですよ。
友達だなって思いました。
- 糸井
- それは友達だな。
ああ、でも、あるよね。
- 燃え殻
- でも、それはほとんどの場合、我慢するじゃないですか。
多分そういう我慢が少なければ、少ないほど
長生きの可能性が高いのかもしれない。
- 糸井
- そうですね。
ドタキャンってやつですよね、いわゆる。
- 燃え殻
- 社会でしちゃいけないってよく言われるじゃないですか。
- 糸井
- ずーっとドタキャンする人っていうのが100だとして、
全然ドタキャンしない人は1だとして、自分は?
- 燃え殻
- ほとんどの場合はドタキャンしないようにしてるんです。
だから、常にストレスが溜まってくるんです。
- 糸井
- ああ。
ぼく、今、自分のことで考えたら‥‥
- 燃え殻
- どうですか。
- 糸井
- ドタキャンをしないために最初から断るっていうのが、
どんどんできるようになった。
それはさっきの健康でいられるシリーズ。
- 燃え殻
- どうやって断るんですか。
けっこう入口って広いじゃないですか。
「じゃ、今度ご飯食べましょう」と、それを断るともう、
「そんなに一生食いたくないのか」って話になるので、
「あ、そうですね」ってまず言わなきゃいけない。
- 糸井
- うん、そこは言う。
あ、言わないときもある。「あー」つって(笑)。
- 燃え殻
- 「あー」って(笑)。
- 糸井
- 「んー」。もしくは、「あー」。
- 燃え殻
- 「んー」は吸い込むんですね(笑)。
- 糸井
- そうやって、なんか音だけ出して。
でも、「ご飯食べに行きましょうよ」って言った相手が、
例えば、仮に、「20年前に、番組でご一緒したんですよ」
みたいな方だとするじゃない。この方が、
「いや、久しぶりですね。ご飯食べに行きましょうよ」
って言ったとしたら、もう完全に「あー」だよね。
だって、何も行く理由ないもん‥‥(笑)。
- 燃え殻
- ‥‥そうだなあ。
- 糸井
- で、「飲みに行きましょう」の場合は、
「あ、俺飲まないんですよ」。
- 燃え殻
- それは必殺技であるじゃないですか。
- 糸井
- それはやってますね。やってましたね、もともと。
だから、友達なんだけど、今すごくドタバタしてるから、
ご飯はちょっと、みたいなときがあったとしても、
それは基本的には「うーん」でも「あー」でもなくて、
「あ、いいね」って言って。
- 燃え殻
- (笑)
- 糸井
- いや、友達で行く気があるけれど、時期がわかんないひとは
OKのほうに入れてますね。
だから、断らないけども、そこに置きっぱなしにするのが
「あー」だとすれば、あとは大体OKです。
はっきり断るのは、「いや、おまえ大嫌いだよ」って
言わなきゃなんないとき。
- 燃え殻
- はっきり断ることもある?
- 糸井
- うん、5、6年にいっぺんぐらいはあるんじゃないですか?
- 燃え殻
- えー?
- 糸井
- 「嫌だよ」って言ったりする。
誘う側のときに、相手が「嫌だよ」を言う可能性は
いつも手元に持っていて、逆に自分が誘われた側のときは、
「嫌だよ」「うーん」から「おお、いいね!いつ?」まで。
- 燃え殻
- バリエーションが。
- 糸井
- バリエーションが(笑)。
1つじゃ、やっぱり無理。心のままにとすれば。
- 燃え殻
- 入口がぼく、1つだから苦しいのかな。
- 糸井
- そうかもしれないね。
今聞いていたら、燃え殻さんは、「はい」しかないもんね。
- 燃え殻
- 「ああ、いいねえ」って絶対言っちゃうんですよ、ぼく。
うちの会社で、若手の食事会みたいな場があるんですが、
多分、若手も本当には、ぼくに来てほしくないんですよ。
- 糸井
- (笑)
- 燃え殻
- ただ、誘っていないというのも、まずいじゃないですか。
- 糸井
- ああ。ああ。
- 燃え殻
- だから、多分若手は、お知らせのつもりで言うんですけど、
ぼくは「いいね」しか言わないので、「ああ、いいね」。
結果、「あいつ、行くらしいぜ!」
みたいな話になってると思うんです(笑)
- 糸井
- 面白い(笑)。
面白いですね、その加減。
- 燃え殻
- そう。
だから、最終はこういうのが、ドタキャンになるんですよ。
- 糸井
- そうねえ、ああ。
それって「男を狂わせるガール」みたいだね。
- 燃え殻
- (笑)。
あ、狂わせるガール、はい。
- 糸井
- 全部に「私はあなたを受け入れる」と言っちゃうんですね。
で、「なんでそれがいけないの?」みたいな。
芯はそこにあるんだよね。
案外しっかりしてるんだよね、ある意味では。
でも。
燃え殻さんのケースは、なんかそうじゃない気がするね。
その場をなんとかキープしたいっていうか。
キープリズム(笑)。
- 燃え殻
- うん、セッション(笑)。
いや、でも、そのクセがあるんです。
それで、どんどんどんどん追い込んで行っちゃうんですよ。
- 糸井
- 仕事もそうやって引き受けちゃうんだ。
- 燃え殻
- はい。
- 糸井
- 今日みたいに(笑)。
- 燃え殻
- 違います(笑)。
- 糸井
- 「違います」の早さ、すごく好感が持てた(笑)。
ああ、そういう人がこの2か月を過ごしていたというのは、
ちょっと、すごいね。
- 燃え殻
- うーん、でも、多分そういうことをやってこなくて、
どこか、自分の中で欠損していると思ってたんですよ。
- 糸井
- 我慢して人前に出るとかってこと?
- 燃え殻
- そうです、そうです。
で、憧れてたというか、
そういうことが普通じゃなきゃいけないって思ったんです。
(つづきます)