金丸賀也(かねまる・かずや)

1959年、宮崎県生まれ。
1984年、東京芸術大学デザイン科卒業。
1984年、本局デザイナーとして日本放送協会(NHK)入社。
1987年、NHK退社。
1987年~2005年、個人事業主として美術品受注製作。
並行して音楽活動を行う。
ヨーロッパ3大ミュージックフェスティバル
「ロスキレミュージックフェスティバル」など
海外音楽フェスに多数出演。
1996年、美術作品制作で
SONYアートビジネスオーディションにて特別奨励賞受賞。
1998年、テレビ東京番組「たけしの誰でもピカソ」
アートバトルでグランドチャンピオン獲得。
2003年、歩く恐竜の構想を開始。
2005年、有限会社 ON-ART 設立。
2009年、東京都ベンチャー技術大賞特別賞受賞。
2012年、恐竜制作を評価され、東京都の推薦を受け、
経済産業省「ものづくり日本大賞」優秀賞受賞。
関東地方発明表彰にて中小企業長官賞受賞。
ON-ARTを株式会社化。

株式会社ON-ART

1990年、金丸賀也氏の個人事業として創業(壁画・造形制作)。
1990年代に商業施設や博物館等の
壁画・造形物・ジオラマなどを、多数制作する。
2000年、バルーンにエアブラシで描画するリアルバルーン開発。
2003年、歩く恐竜の開発構想開始。
2005年、有限会社ON-ART設立。歩く恐竜制作に着手。
2007年、歩く恐竜、デビュー。
2011年、歩く恐竜が新プロジェクト「DINO-A-LIVE」としてスタート。
2012年、株式会社ON-ART設立。

URL:http://www.on-art.jp

もしも恐竜が動いたら。

いまでも、心臓がドキドキします。まるで「本物」みたいに、吠えたり歩いたりする恐竜に会ったんです。怖いし、興奮するし、ちいさい子なら泣き出すかもしれません。でも、その圧倒的な迫力の前に、いつしか「笑っている自分」に気づきます。これ、どうやって動かしてるんですか?という素朴な疑問にはじまり、恐竜たちを10年以上もかけて開発してきた金丸賀也さんに、話をうかがいました。はじめにお伝えしてしまうと、「人が入って操縦してる」んだそうです。ちょっと、信じられないんですけど‥‥。

もしも恐竜が動いたら。

いまでも、心臓がドキドキします。まるで「本物」みたいに、吠えたり歩いたりする恐竜に会ったんです。
怖いし、興奮するし、ちいさい子なら泣き出すかもしれません。
でも、その圧倒的な迫力の前に、いつしか「笑っている自分」に気づきます。
これ、どうやって動かしてるんですか?という素朴な疑問にはじまり、恐竜たちを10年以上もかけて開発してきた金丸賀也さんに、話をうかがいました。
はじめにお伝えしてしまうと、「人が入って操縦してる」んだそうです。
ちょっと、信じられないんですけど‥‥。

金丸賀也さんと株式会社ON-ARTについて

第3回 ゆくゆくは「恐竜ランド」を。2017/2/16 木曜日

──:
何度か拝見するうちに、
中でも怖さが出てるのは「目」かも、
と思ってきました。

あの目つき‥‥同じ生き物として
「話せばわかる」
という感じがまったくしないです。
金丸:
ありがとうございます(笑)。
──:
瞬きも、機械的な「パチン!」じゃなく、
ゆ~っくり閉じたりして、
恐竜の「意思」を感じるというか‥‥。
金丸:
あの瞬きの機構は、
それこそ何度もつくり直しているんです。

当初は「モーター制御」を考えたんですが、
それだと、
まるきり「生きてる感じ」が出せなくて。
──:
モーターでないということは‥‥人力?
金丸:
ええ、ある種のレバーで動かしています。
中のパイロットが、「手動」で。
──:
どうりで感情や意思を感じさせる、
微妙なサジ加減が、つけられるんですね。

あと、恐竜の「叫び声」が
動きに合っていて、すごい臨場感ですが、
あれって「想像」ですよね。
金丸:
そうですね。恐竜が吠えたら
こんな感じなんじゃないか‥‥という。
──:
何せ、誰も聞いたことないですもんね、
恐竜の啼き声なんて。
金丸:
まあ、喉の太さなどの想像から、
あるていどは推測できると思うんですが、
基本「これなら怖いかな?」です。

具体的には、
ライオンとか、トラとか、ゾウとか、
猛獣系の動物の啼き声を、
何種類も混ぜ合わせて加工してます。
──:
それは、音楽の専門的な人が?
金丸:
はい、そうです。

さっき、あそこに座って音を出していた、
アサノって人間が、担当してます。
もともと僕のバンドのギタリストで‥‥。
──:
あ、バンドやってたんですか?
金丸:
ええ、この会社自体が、
もともと、バンドが前身なんですよ。
──:
つまり、バンドメンバーでつくった会社。
金丸:
そう、藝大のときに組んでいたバンドで、
慢性的にお金がなかったんですけど、
メンバーのひとりが、あるときに
「伊勢丹で、
 広告の絵の描き手を募集してたぞー」
と、仕事を見つけてきたんです。
──:
そこが、はじまりなんですか。
金丸:
そうなんです。

そうやってみんなで絵を描いたりして
稼いだお金で、
駅にすえつける「からくり時計」とか、
いろんなものをつくってきたんですが、
その遠い延長線上に、恐竜があります。
──:
ああ、バンドから生まれた恐竜だから
ライブ感を大事にしてるんですね。

ちなみに、金丸さんのパートって?
金丸:
ボーカルです。で、メンバーのなかで、
僕だけ「デザイン科」だったんですよ。

他の‥‥ほら、油絵とか彫刻の人って、
ほんとの芸術家肌と言うか、
明日が締め切りなのに、
好きなだけ描いちゃう人たちじゃないですか。
──:
そうなんですね(笑)。
金丸:
その点、僕はデザイン科なので、
仮に伊勢丹さんへ仕事の話をしにいっても
「とりまとめ」ができるんです。

ようするに、僕だけは
「納期は明日!」と言える人だったんです。
──:
それで、バンドでも会社でもリーダーに。
ちなみに、どんな音楽を?
金丸:
テクノ・ポップですね。
──:
差し支えなければ、バンド名は‥‥。
金丸:
GPP、と言いまして。
──:
世代的に、バンドブームのころですか?
金丸:
そうです、そうです。「イカ天」です。
あの番組にも出てましたよ。

同じころに出ていたバンドで言うと、
人間椅子とか、
フライングキッズとか、あのあたり。
──:
当時、中学1年生とかだったんですけど、
「イカ天」、ほぼ毎週、見てました。

JITTERIN'JINNとか、KUSU KUSUとか、
カブキロックスとか、
宮尾すすむと日本の社長‥‥とか‥‥。
金丸:
ああ、よく出てきますね(笑)。
──:
何せ毎週、楽しみにしてましたから。

なので‥‥GPPさんも、
ひょっとしたら見たことあるのかも。
金丸:
演奏旅行でヨーロッパ各地をまわったり、
デンマークの
ロスキレミュージックフェスティバル、
という音楽フェスに出たり、
ニューヨークのクラブでライブをしたり、
インディーズでしたが、
けっこう海外にも行ったりしていました。
──:
はー‥‥そういう「前奏」があっての、
「恐竜」というわけですか。

じゃあ、恐竜のライブイベントで
海外にも行きたいっておっしゃってるのは、
バンドのころのイメージもあって。
金丸:
そうかもしれません。

恐竜の場合、
言葉がわからなくても通じますしね。
音楽と似ていますよね。
──:
で、そのバンドのあとに今の会社を。
金丸:
いえ、そうではなくて、
僕は、いったんNHKに就職したんです。

藝大だったので美術部に採用されて、
大河ドラマの美術なんかをやってました。
──:
テクノ・ポップから、NHK。
そして‥‥恐竜。
金丸:
いえ、まだです。NHKに勤めながら
バンドをやっていたんですけど、
本腰を入れるためNHKを辞めました。
──:
テクノに戻ったんですか。
金丸:
そう、で、5~6年がんばったんですが、
結局バンドは解散して、
そのあと個人事業として
この会社の前身になる活動をはじめました。
──:
藝大、テクノ、NHK、テクノ、恐竜。
金丸:
そう並べられると、
自分でも、よくわかんないけど‥‥(笑)。
──:
でも、そうやってできた現在の会社ですが、
ビジネス的に
軌道に乗り始めたのは、いつごろでしたか。
金丸:
いやあ、まだ3年とか4年くらい前ですよ。

とにかく、震災を挟んだ前後の時期に、
テレビとか雑誌とか、
急にメディアに取り上げられ出したんです。
──:
地道な活動が、実を結んで。
金丸:
ライブを見てくれた人の、口コミですよね。

そのあたりから、
徐々に集客が伸びるようになってきました。
──:
でも、あの動く恐竜の映像を見たりしたら、
見てみたいって、思うと思います。
金丸:
よくあるパターンとしては、
まず、主催者の人が「見たい」という‥‥。
──:
なるほど(笑)。自分が呼びたかった、と。
その気持ち、すごくわかります。

現在では、
月にどれくらい出動しているんですか?
金丸:
おかげさまで
今は毎週のように出演があったりします。

たとえばゴールデンウィークとか、
夏休みとか、
子どもたちの長期休みになったりすると、
1日4現場が、何日も続いたり。
──:
めちゃくちゃ売れっ子なんですね、今や。
金丸:
世間の人たちがお休みしている時期には、
僕ら、完全にパンパンです。
──:
でも、大人がこれだけ興奮するってことは、
子どもが見たら、
ものすごい反応なんでしょうね、きっと。
金丸:
ええ。子どもは、恐竜が大好きです。
──:
いいですか、食いつき?
金丸:
ちっちゃい肉食恐竜みたいな感じです。

たまーに、小学校の体育館なんかでも
ライブするんですけど、
みんなキャーキャー騒ぎ出しちゃって、
よくわかんないけど、
何かメチャクチャ踊ったりしています。
──:
そんなですか(笑)。
金丸:
学校の先生が
「やめなさい! 静かにしなさい!」
って言っても
まったく収拾つかない感じ。
──:
もう、ある種の「お祭り」ですよね、
あんなのが出てきたら。
金丸:
ある小学校でライブをしたあとに、
いろいろ質問してきた子がいたんです。

教頭先生によると、それまで、
あまりしゃべらない子だったらしいんですが、
恐竜を見て、すっかり変わったって。
──:
へぇ、恐竜セラピー的な?
金丸:
恐怖の表情ととともに、
何だか、ものすごいハイになっていたけど、
そういうことが、あるのかなあ‥‥。

まあ、わかりませんけど、
やってる僕らとしては、うれしいですね。
そういう話を聞くと。
──:
いま開発中の恐竜も、あるんですよね。
金丸:
新しいものだと、8メートルある、
よりリアルになった
ハイスペックなティラノサウルスが
昨年(2016年)の11月に出ましたが、
さらに、初の博物館監修モデルとなる
日本の恐竜フクイラプトルなどが
今後出てきますので
ぜひ、楽しみにしていてください。
──:
この先、どんな展開にしていきたいとか、
構想はあるんでしょうか。
金丸:
そうですね、まずは、もっと長い時間、
恐竜を体験するイベントを
開催できたらいいなあと思っています。

今は、およそ30分くらいなんですが、
たとえば1時間半くらい、
恐竜の世界に浸ることができるような。
──:
映画一本ってことですね、つまり。
金丸:
そうです。
アメリカの荒野のど真ん中を舞台にして、
そこを恐竜が闊歩している。
お客さんは、透明人間としてそこにいる。
そういうシチュエーション。
──:
この場所でさえ「うわ!」と思ったのに、
舞台が荒野とかになったら‥‥。
金丸:
泣きますよ。
僕ら、大人を泣かせたいんです(笑)。
──:
恐竜たちが、群れをなして、
目の前を通り過ぎてくわけですものね。
金丸:
そう、「群れ」は、大きな魅力です。

恐竜の見え方が、
ぜんぜん、ちがってくると思います。
──:
そうですね、1頭2頭でしたら、
「現代によみがえった恐竜」ですけど、
何頭も群れをなしていたら、
自分が、恐竜の時代に
タイムスリップしてしまった気分‥‥。
金丸:
で、ゆくゆくは
恐竜のテーマパークをつくりたいです。
──:
恐竜ランド!
金丸:
最初は、この会社を続けていくために、
ものづくりの意地を見せるために
スタートしたプロジェクトでしたけど、
いざ動かしてみたら、
自分たちが、虜になっちゃったんです。
──:
恐竜たちの。ええ。
金丸:
だから、恐竜たちが動いているところの
恐怖、興奮、うれしさ、不思議さ‥‥。
そういう気持ちを
もっとたくさんの人に知ってもらえたら、
いいなあと思っています。
 
<おわります>
(2017/2/16 木曜日)


HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN