ご用心!食べられないんです!
オオウスムラサキフウセンタケ食不適

とある夏の終わり頃。
湖沿いの森で、まるで菌輪をつくるかのように、
オオウスムラサキフウセンタケの幼菌が、
たくさん発生しているのを見つけました。

きのこファンならずとも、
この愛くるしいルックスを見れば、
「かわいい!!」
と、思わず声を上げてしまうのではないかと。

手前に写っているきのこをよく見ると、
すぐにも何かのキャラクターに使えそうです。
傘を頭部に見立てて顔を書き入れたら、
もうそれだけで、ゆるキャラ一丁上がり。

人間を含む動物の赤ちゃんに見られる、
頭でっかちな体形とか、手足が短いとか、
目が大きいなどの身体的特徴のことを、
オーストリアの動物行動学者コンラット・ローレンツは、
「ベビースキーマ」と名付けました。

ベビースキーマに当てはまるものを見ると、
人間は、本能的に、かわいい! と感じるらしく、
その、かわいい! と思う反応は相手を守る行動に直結。
つまり、赤ちゃんのかわいらしさは、
自分自身を守る武器でもあるそうです。
もしかしたら、幼菌だって同じかも(笑)。

オオウスムラサキフウセンタケは、
夏から秋にかけて、東北地方や北海道など、
やや寒い地方で見られる針葉樹の森に発生する、
全体的に淡い紫色をした、中型〜大型のきのこです。
(時間とともに黄土色を帯びてきます)
傘は、直径3〜10cmほど。
球形〜まんじゅう形〜平ら、という感じで開き、
表面は繊維状で粘性はありません。

傘裏のヒダは、やや疏く、
成長するにつれて淡い黄土色〜肉桂色〜錆褐色と、
色が徐々に変化していきます。

柄は、太さ1〜3cm、高さ6〜10cmほど。
繊維状の皮膜に覆われ、下へいくほど太くなります。

食不適。
きのこを割いてみると、
鼻にツンとくる不快な匂いがするし、
全体的に褐色を帯びているし、
あまり食べる気にはなれません。
ましてや、幼菌は、超かわいいし(笑)。

そうそう、かわいい赤ちゃんを見たとき、
食べちゃいたい! などと感じることがあるのは、
「キュート・アグレッション(かわいい攻撃性)」
と名づけられていて、
かわいいものを見たとき、おいしいものを見たときに、
活性化する脳の部分が酷似しているということで、
脳の勘違いによって起きる感情らしいです。

話がややずれてしまいますが、
ぼくは、かつて、親戚に赤ちゃんが生まれたとき、
人間の子どもより柴犬の子どものほうがかわいい!
と、ついつい口走ってしまって、
しばらく口をきいてもらえなかった、
というあまりよろしくない過去があります。
「ドコノコ」を見てにやにやするような、
犬猫ファンの皆さまは、お気をつけのほどを。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。