不正解、食べられます!
アカハツ食

犬馬の年、はたまた、犬馬の齢(よわい)、と言うか、
馬齢を重ねると、脳みその許容量が少なくなるのか、
覚えが悪くなって、記憶が定着しません。

新しいカメラを買ったときの絶望感たるや……。
こんなに分厚い説明書なんか覚えられない!
と、まずは、途方に暮れちゃうわけです。

確か、あんな機能があったなあ、と思ったところで、
その機能の呼び出し方を覚えてないどころか、
機能の名前すら覚えてないから、
説明書のどこを見ればいいかもわからない。

新しい機能を使えてラッキー!と思いきや、
今度は元に戻せない……(笑)。
いやあ、電子機器たる最新カメラを使いこなすのは、
本当に大変なんです、これが。

最近のカメラは、
どんどん性能がアップしていて、
どんどん余計な機能が搭載されて、
どんどん操作が複雑になって、
どんどん不便になっているような気がします。

実は、カメラマンの多くが、
カメラおたくでもあるんですよ。
皆さん、カメラというメカも好きなんです。

だから、 新しいカメラも新しい機能も、ウエルカム!
カメラそのものにはそれほど興味がない、
ぼくにとっては羨ましい限りです、はい。

そして、脳みその劣化は、
きのこの特徴をも忘却の嵐に巻き込むわけです。
今回、ご紹介する、このきのこは、
さて、アカハツ、アカモミタケ、どっちだ?

一応、写真データは、
アカハツのフォルダに入っているけど、
なんか、自分の同定は信じられない(笑)!
で、いくつかの図鑑を本箱から引っ張り出して、
両方のきのこの特徴をメモして、比べて、
あ、やっぱり、アカハツでOK、と納得。
ふう。

アカハツは、夏から秋にかけて、
マツなど針葉樹林の地面から発生します。

傘は直径5~10cmくらい。
まんじゅう形から平らになり、
やがて中央部が凹んだ杯形に開きます。
表面は橙黄色~黄赤色で不明瞭な環紋があります。

そして、アカハツであることの最大の特徴は、
傷つけると、ゆっくりですが、
橙赤色~藍緑色に変色するんです。

一方、アカモミタケは、
傷ついても色が変わることなく、
柄にクレーターのような窪みがあります。

食。
香りよく、味にコクがある、
代表的食菌のハツタケとまではいかないもの、
それに近い感じで、そこそこおいしいらしいです。
らしい、というのは、例によって、
ぼくはこのきのこを食べたことがないからで……。
あしからず。

さて、皆さん、
ここで、さらにクイズをひとつ!
柄にクレーターのような窪みを持つのは、
アカハツ、アカモミタケ、どちらでしょう?

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。