正解!食べられません!
カブベニチャ食不適

ぼくは、ものすごく暑がりで、
当然、ものすごく汗っかきなので、
防水性と浸透性が両立!というような、
機能性を売りにした高価格のレインウエアを着ても、
その恩恵がわからないんです……。

そう、レインウエアを着て行動すると、
滝が流れるように大量の汗をかいちゃうんですよね。
雨でも、汗でも、濡れるのは一緒(笑)。

自分の汗にまみれるよりは雨の方がマシ、
ということではないのですが、
吐く息が真っ白になるような気温が低い日でもなければ、
登山やトレッキング中に雨が降ってきたとしても、
レインウエアを着ずにそのまま行動を続けます。
山小屋やテントに入って、乾いた服に着替えるのは、
そりゃあ、快感です!

しかし、きのこに会うために森へ出かけるときは、
真夏でも上下レインウエアを着ています。
主に、吸血昆虫対策なんですね。
なんせものすごく虫に好かれる体質なので(涙)。

まあ、森で、汗でびしょ濡れになっても、
阿寒湖畔に戻れば24時間いつでも温泉が待ってます!
いいでしょ。

雨の日に森へ出かけるのは、
持っていけるカメラ機材が制限されたりして、
少しだけ躊躇しちゃうのですが、
行ったら必ず良かったなあ、と思うんですよね。

木の葉もコケも、つやつやでキラキラで、
森全体が生き生きしています。

北海道には梅雨がないと言われていますが、
実は、5月下旬〜7月中旬くらいの時期は、
「蝦夷梅雨」なんて言われることがあるように、
けっこうまとまって雨が降ります。

今回ご紹介するカブベニチャは、
7月下旬頃に、雨降りの森で出会いました。
ね、もう、森全体が、すごくいい雰囲気でしょ。

カブベニチャは初夏から秋にかけて、
各種林内の落葉や腐朽木などから発生します。

傘は直径2〜6cmほど。
まんじゅう形から平らに開きます。
表面は淡い白〜灰色で、湿った時に赤褐色に。
肉は薄くて、淡い色をしています。

ヒダは白くて、びっしりと密集しています。

柄は赤褐色で中空、基部に白色綿毛があります。
高さは4〜8cmくらいです。

実は、北海道で発行されている、
2冊のきのこ図鑑はいずれも可食扱いなのですが、
それ以外の図鑑はほとんどが食不適。

人体に影響するような毒は無いとしても、
おそらく食べる価値は相当低いと思われますので、
食不適のきのこだと認定してもよいかと……。

それにしても、雨の森は魅力的なのですが、
森へ出かけたときは雨が降っていたのに、
やがて雨があがって、晴れたときの高揚感たるや。
陰から陽へ、暗から明へ、落胆から希望へ……。
「雨あがり」っていい言葉ですよね。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。