ご用心!食べられないんです!
マメザヤタケ食不適

マメザヤタケは、漢字で書くと「豆莢茸」。
サヤエンドウやスナップエンドウみたいに、
豆が入っている莢のような形のものもありますが、
すりこぎ形だったり、ヘラ形だったり、
細長かったり、太かったりと、
実は、変化に富んだ形状をしています。

ちなみに、英語では、”dead man's fingers”
「死者の指」って言われています。
なるほど!と思えるネーミングなのですが、
思うに、我が人生において、
死者の指をまじまじと観察したことがないので、
その名前が、写実的なのか、おとぎ話的なのか、
判断することができません、はい。

まあ、名前は、研究者がつけているので、
基本的には写実的な命名だと思われますが、
和名も、英語名も、
色のことはあんまり考慮してないのかなあ、
と思ったりもします……。

さて。
マメザヤタケは、夏から秋にかけて、
主に広葉樹の朽木や倒木から発生します。
高さは3~8cmくらいで、経は1~2cmほどです。

いろいろな形があるのは前述の通り。
全体的に固くて真っ黒けで、
よく見ると、表面につぶつぶがあります。

成熟すると、マメザヤタケの周囲が、
放出された胞子で真っ黒になっていることも。

爪の先で触れてみると、
カチカチ音がするくらい硬いのですが、
採取して持ち上げてみると、
それほど重いわけではありません。

試しにナイフでコリコリと切ってみると、
外側は真っ黒なのですが、内側は真っ白。
見かけによらず、正直で素直なきのこかも(笑)。

食不適。
固いし、粉っぽいし、
食べる価値はまったくありません。

マメザヤタケは、
世界中に広く分布しているそうなので、
各国それぞれの呼び名の由来を調べたら面白いかも。
とはいえ、お国柄が現れる、というよりは、
命名した研究者の個性が垣間見えるってことですね。

知らないきのこを見つけたら、
その外観をしっかりと観察して、
そのきのこの名前を考えてみてはいかがでしょう?
きのこ観察の一助になるかもしれませんし、
本当の名前を調べたくなったときも、
きっと役立つと思います。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。