不正解、食べられます!
ニセクロチャワンタケ食毒不明

ニセクロチャワンタケ、
という名前の意味を考えるに、
おそらく、というか、間違いなく、
クロチャワンタケ、というきのこが存在していて、
そのあとに、
そっくりのきのこが見つかった、
あるいは、
混同されていたが別種だとわかった、
がゆえに、
「本家」「元祖」と区別するために、
「ニセ」という言葉が使われたのではないかと。
「モドキ」という言葉も同じですな。

しかしまあ、前例があるとはいえ、
同じ菌類のきのこという生きものでありながら、
「本物に似ている」という意味の名前をつけるのは、
ちょっと可愛そうだと思いませんか?
ねえ……。

ニセクロチャワンタケは、
「ニセ」という名前がついておりますが、
本家、本舗、元祖のクロチャワンタケに比べて、
サイズがひと回り、いや、二回りも大きいんです。
大きさがすべてではありませんが、
本家、本舗、元祖を凌駕しています。

さて。

ニセクロチャワンタケは、春から初夏にかけて、
針葉樹の林地の倒木や落枝、落葉から発生します。
(本家クロチャワンタケは地面から発生)

きのこはお椀形で、直径1.2〜4.5cmほど。
(本家の直径は、0.3〜1.5cmくらい)
「お椀」の内側は黒褐色〜褐色、
外側は真っ黒でわずかに毛が生えています。
基本的には柄がありますが、ない場合もあります。

きのこを正確に同定するには、多くの場合、
胞子の形などを顕微鏡で観察する必要がありますが、
この写真の個体は直径が4〜5cmくらいあったので、
大きさから「ニセ」の方だろうと判断しました。

食毒不明。
食欲をそそるようなきのこではありません。
鑑賞して楽しみましょう。

生物に「本物」も「偽物」もありません。
たとえ、人間に害を及ぼすとわかっていても、
すべての生物を尊重したい、と思うのですが、
わたくし、まだまだ未熟ゆえに、
蚊に刺されたりするとすぐに殺意を覚え、
部屋の中を追いかけ回したりしてしまいます……。

日々是精進、でございます。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。