正解、食べられます!
マルミノノボリリュウタケ食毒不明

「毒きのこはなぜ毒を持っているのでしょう?」
と、いう質問をたまに受けるんですよね。

さらには、もっと根源的な感じで、
「きのこは何のために生えているのでしょう?」
という質問も……。

ぼくは、専門家ではないので、
その辺りの「事情」にはけっこう疎いのですが、
でも、自信を持って、いつも答えています。

「たまたま、でしょう!」と。

きのこの毒は、人間には害があっても、
他の動物には関係ない場合もあったりします。
つまり、この地球上にきのこという生物が生まれて、
長い年月を経た進化の過程で獲得した物質が、
たまたま人間にとっては毒だった、ってこと。
考えてみれば当たり前のことですな。

何のためにきのこが生えているか、という疑問も、
何らかの出来事があって、この地球上に生命が生まれ、
永い年月を経た分化と進化の結果が、
たまたま、きのこだった、ということでしょう。

じゃあ、マルミノノボリリュウタケは、
何のために生えているのでしょう?
マルミノノボリリュウタケの勝手ですよね(笑)。

マルミノノボリリュウタケは、主に夏に、
エゾマツなどの倒木上や、その周囲、
枯木の根際などから発生します。

頭部はなめらかな凹凸があり、不規則形、
周囲は波打って、やや内側に巻いています。
表面はオリーブ色を帯びた黄褐色〜黒色、
裏面は淡黄色です。
頭部の経は縦横高さともに最大15cm前後、
という感じでしょうか。

柄には7〜8本の顕著な縦じわがあり、
上部は淡黄色、下部は淡ライラック色で、
下へ行くほど細まっています。
きのこの高さは20cmくらいにもなります。

食毒不明。
まだまだ、いろいろ、解明が待たれるきのこかと。
よく見ると面白い形をしてますし、
色あいもすごくきれい。
鑑賞、撮影するにはもってこいのきのこです。

ちなみに、漢字で書くと「丸実昇竜茸」。
「実」は、胞子のことで、
他のノボリリュウタケの仲間の胞子は、
楕円形〜紡績形が多いのに対し、
マルミノノボリリュウタケは丸=円形なんです。

それにしても、
宇宙のはじまり、そして、生命の根源の問題は、
日進月歩で徐々にいろいろ解明されていて、
ほんと、興味がつきません。

この地球で、最初に誕生したきのこは、
どんな色や形をしていたのでしょう……?

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。