不正解、食べられません!
アカイボガサタケ毒

いま、きのこの分類は、いわゆる見た目ではなく、
DNAの塩基情報を使った分子系統学的方法が主流で、
十年前、いや、数年前とも、大きく異なっています。

見た目はまったく違うのに同じ仲間だったとか、
あるいは、その逆で、
見た目はそっくりなのにまったく違う仲間だとか、
今まで1種だと考えられていたきのこが、
数種に分かれることがわかったとか……。

とにかく、毎日が革命、というレベルで、
個々のきのこデータが上書きされているわけで、
次から次へと更新される最新情報のうねりに、
我が脳みその処理能力はなかなか追いつきません。

ま、分類方面にはあまり深入りせず、
単純に、かわいらしさとか美しさを求めて、
(ごくごくたまにおいしさも求めて)
きのこと相対するのみです、はい。

さて。
森で、地面を覆うコケの間から、
傘の真ん中がぴょん、と伸びている、
とても可愛らしいきのこを見つけました。
アカイボガサタケです。

ところが、これ、迷うんですよ。
ちょっとこちらをご覧あれ。

上のリンクのきのこは、キイボガサタケ。
そっくりですけど、色が違うんです。

この2種のきのこ、
けっこう似たような場所から発生するんですよね。
で、黄色みを帯びた赤と、赤みを帯びた黄色の、
境界は限りなく近いわけで……(笑)。

アカイボガサタケは、夏から秋にかけて、
各種森の地上から発生します。

傘は全体的に朱赤色〜濃い肉色で、経は1〜6cmほど。
円錐形〜円錐状の釣鐘形で、中央に突起があります。
(傘は平らにはるほどには開きません)

傘裏のヒダは肉色で、やや間隔が広くなっています。

柄は高さ3〜10cmくらい。
表面は繊維質でしばしばねじれ、中空です。

毒。
実は、毒成分は分かってないのですが、
誤食すると胃腸系の中毒を起こす可能性があるとか。
君子危うきに近寄らず。
どうぞ、ご用心のほどを。

イボガサタケの一派には、
赤、白、黄色と3色あるのですが、
いつか、この3色が並んで生えているのを、
見ることができたら最高だなあ……。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。