不正解、食べられません!
ヘラタケ食不適

きのこを探しに森へ行こう!
と、言っているものの、実は、何を隠そう、
きのこ探しは、ほんの一部でしかないわけで。
森で過ごす時間のすべてが、
もう楽しくて仕方ありません。

何がそんなに面白いかというと、
きのこをきっかけにして、
今まで知らなかった森と出会えるわけです。

きのこを探すならきのこの目線になれ、
とは、きのこファンの間では、ほぼ常識ですが、
きのこの目の高さ、つまり、腹ばいになって、
地面に顎がつくほど低い視線から森を眺めると、
それまで立って歩いて眺めていた森とは、
本当にまったく違うものに見えます。

きのこや粘菌に加えて、ぼくが大好きな、
コケや地衣類やシダなど、いわゆる隠花植物も、
地面や倒木に思いっきり顔を近づけ、
目を皿にしても足らず、ルーペがあってはじめて、
その美しい造形を心ゆくまで楽しめるんです。

森を訪れるときには、ぜひ、
汚れても構わないような服装にしていただき、
大胆に、腹ばいになったり、寝転がったりして、
新たなる森の世界を堪能してほしいと思います。

さて。
今回ご紹介する写真は、阿寒湖ではなく、
青森県の奥入瀬渓流で撮影しました。
なんとなくでもわかった方はすごい!

遊歩道脇のササが生い茂った場所で、
あんまりきのこが生えてなさそうな雰囲気でしたが、
えいやあ、と腹ばいになって寝そべったところ、
きのこ眼がすかさず反応したというわけ。

ヘラタケ、とはよく名付けたもので、
小さなヘラそのものですね。

高さは2〜3cmほど。
ヘラのような頭部と円柱状の柄にわかれています。

頭部はクリーム色〜黄色〜黄褐色。
幼菌時はやや淡い感じの色をしています。
まれに、ヘラ状ではなく、
卵形や棍棒のような形をしている場合も。

柄の上部は頭部に突き抜け、
根本はやや球根状にふくらむこともあります。

全体的に柔らかい肉質です。
これが硬ければアイスクリームをすくえたかも。

食不適。

まあ、見つけたら、
じっくり鑑賞させていただきましょう。

それにしても、きのこを見るだけでも、
なんか小さな宝物と出会えた感じがして、
つい嬉しくなってしまいます。

一期一会なんて言いますが、
この時代に森の中できのこと出会う確率を考えたら、
本当に奇跡としか思えませんよね。

宇宙138億年の奇跡。
きのことの縁を、心ゆくまで堪能したく存じます。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。