正解!食べられません!
ナメアシタケ食不適

きのこの和名は、見た目の特徴を、
そのまま表しているものが多いのではないかと。

つまり、名前を覚えれば、
見た目の特徴も一緒に記憶できる。
とても理にかなっていますよね。

例えば、湿り気のある古い倒木などでよく見かける、
ぼくの大好きなきのこ、アラゲコベニチャワンタケは、
漢字で書くなら「粗毛小紅茶碗茸」。
粗い毛を持つ小さな紅色の茶碗のようなきのこ、
という意味で、見た目もその通りです。

英語圏では、まつげを意味する「eyelash」を用いて、
eyelash cup、eyelash fungus、
などと言われています。

今回ご紹介する、ナメアシタケの名を聞いて、
足を舐める=足フェチ=『瘋癲老人日記』、
すなわち、文豪・谷崎潤一郎、
という連想を働かせた人がいたら、
素晴らしい!!
と、言いたいところですが、
飛躍しすぎです……(笑)。

ナメアシタケの漢字表記は、
当然のことながら「舐足茸」ではありません(笑)。
だいたい、足を舐めるという意味なら、
日本語的には、アシナメタケと言うべきですよね。
ナメアシタケの正しい漢字表記は「滑足茸」。
つまり足が滑らか、という意味です。

さてと、
おバカなことを書き連ねてないで、
本題、本題、と……。

ナメアシタケは、秋に、
針葉樹、広葉樹を問わず、コケの間から発生します。
よくわかりませんが、もしかしたら、
コケとの共生関係があったりするのかもしれません。

傘は、直径1〜3cmほど。
初めはたまご形、後に開いて、釣鐘形〜円錐形に。
表面は汚褐色(これ、図鑑の表記ですから!)、
周辺部は帯黄色で、湿っているときに条線が見えます。

傘裏のヒダは、白く、間隔はやや広めです。

柄は、中空で、長さ4.5〜10cmほど。
半透明の美しい黄色から徐々に褐色に変わります。

食不適。

たまに大群落をつくっていて、
採ろうと思えばけっこうたくさん採れると思いますが、
食べるにはまったく値しません。
滑らかで美しい足をはじめとするその立ち姿を、
心ゆくまで鑑賞しましょう!

きのこの分類が、見た目ではなく、
DNA情報を基にするようになって久しいですが、
新種が発見されたときのネーミングも、もしかしたら、
見た目そのままではなくなっていくかもしれません。
ちょっと寂しいような……。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。