おしい!食べられるんです!
ミキイロウスタケ食毒不明

きのこが何のための毒を持っているのか、
という問題は、まだまだ未解明らしいです。
今のところ、いちばん納得できるのは、
きのこの長い進化の過程でたまたま獲得した物質が、
人間にとってたまたま毒だった、
と、いう答えです。

人間には毒きのこであっても、
動物や昆虫が食べていることはよくあります。
あんまり関係ない話ですが、
犬を飼っていると、人間が普通に食べているものも、
犬にとっては猛毒だという食物の、多いこと多いこと。
実は、人間って、すんごく悪食なのかもしれませんね。

そして、毒と同じく、きのこの個々の色が、
どういう意味を持っているのかも理由は不明だとか。
人間の目で見える領域の光、可視光線は、
宇宙を飛び交う電磁波の中のほんの一部なので、
もしかしたら、きのこの色には、
人間が感知できない部分で特徴があるのかも!

まあ、いずれにせよ、
きのこがなぜ毒を持っているのか?
きのこの色にはどんな意味があるのか?
という問題も、やがて解明される日が来るはず。
その日を首を長くして待つしかありません。

さて。
ミキイロウスタケの「ミキイロ」は、
樹木の幹の色という意味です。
なんとなく大雑把なイメージですが、
わからないこともないかな、と(笑)。

インターネットで検索してみると、
幹色は、くすんだ赤みの黄色なのだとか。
ほう、たしかに、
今回ご紹介するミキイロウスタケの色だ(笑)。

ミキイロウスタケは、
夏から秋にかけて、林内の地上から発生します。

傘は径2〜5cmほど。
凹んだ中央部はやがてロート形になり、
空洞である柄の基部にまで達するとか。
表面は、黄灰色〜淡黄褐色〜煤色、
つまるところ、いわゆる幹色ですね。
縁は浅く裂けて波打ちます。

傘の裏側にはしわ状のヒダがあり、
枝分かれしたり隣同士が網状にくっついたり。

柄は高さ4〜8cmほど。
淡黄色〜灰白色で、中空です。

食毒不明。

色や、毒や、もろもろの問題とともに、
今後の解明を待つとしましょう。

ちなみに、ミキイロウスタケは、
以前はアンズタケ属とされてましたが、
柄が空洞となる点で異なることから、
現在ではクロラッパタケ属とされています。

いやあ、きのこの分類は難しいなあ……。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。