不正解、食べられません!
センボンクヌギタケ食不適

ぼくは、きのこを撮影する前に、
きのこの周りをぐるぐる這い回ってみたり、
きのこの前の鎮座してじ〜っと見つめてみたりと、
カメラのシャッターを押すまで、
時間をかけることが頻繁にあります。

まあ、そのきのこの一番いい姿を、
しっかりと写真に残したいと思ってますから、
きのこを見つつ、構図を決め、撮り方を決め、と、
けっこうアタマもフル回転で使っているわけです。

一方、きのこを見ながら、
いろいろ他のことを考えたりもします。
こんなところにきのこが生えていた!
から始まって、
なんでここから発生したのだろう?
いま、この地球で、この瞬間に、
目の前のきのこと、ぼくが、出会ったことは、
天文学的な確率の奇跡ではなかろうか?
と、妄想は宇宙の誕生にまで遡っていきます……。

そう、きのこ鑑賞は、
自分の心の中から遠い宇宙のことまで、
いろいろと考えることでもあるんです。
これを、思考錯誤と言います(笑)。

で、あれこれいろいろ考えながら、
阿寒湖畔の森を歩いていたら、
倒木にぶわ〜っと生えたきのこを発見!
それはまるで倒木の上に鎮座する天の川!
森の底に広がる大宇宙!
センボンクヌギタケです。

センボンクヌギタケは、
早春から初夏、そして、晩秋に、
針葉樹の倒木や切株から発生します。

傘は経1.5cm前後で、
丸山形からやがて平らに開いていきます。
表面は湿時にやや粘性があり、
象牙色〜クリーム色で、縁はキツネ色。
放射状の条線のようなしわひだが見られます。

ヒダは白く、間隔が密集していて、
柄に向かって垂直に伸びています。

柄はほぼ傘と同色で、ときどき青灰色を交え、中空。

食不適。

大量に群生するものの、
きのこそのものはとてももろく、
食べる価値があるとは思えません。

それにしても、
森で、きのこの前に座り込んだり、
あるいは、ぶらぶら歩きながら、
ああでもない、こうでもない、と考える時間の、
楽しいこと……(笑)。

森林浴ならぬ、森林思考もぜひオススメします。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。