正解!食べられません!
キララタケ食不適

雪がとけて、川になって流れて、
山や森へ出かける機会が劇的に増えると、
この流れ流れる不確実な世の中において、
絶対的真理とも言える確実なことを認識します。

それは、
双眼鏡は価格が高ければ高いほどよく見える、
という事実……(笑)。

きのこ観察、あるいは、きのこ鑑賞は、
5つの目があると、より充実するんです。
自分の二つの目、ルーペ、双眼鏡、そして、
なによりも重要な「きのこ目」の5つ。

ルーペは小さなきのこを見るときに使うとしたら、
双眼鏡は何に使うの? と、思いませんか?

実は、お値段がお高い双眼鏡は、
視界がクリアなだけではなく近くも見えるんです。
(ぼくの双眼鏡だと最短焦点距離は1.5m!)
あちこちの地面や倒木を、あんまり動くことなしに、
隅々までチェックできるってわけです(笑)。

数メートル奥にあるちょっと気になる倒木も、
立木についたきのこかどうか迷うような物体も、
ささっと確認できちゃいます。

とある新緑の候。
八甲田山麓に広がるブナの森。
珍しく双眼鏡を首からぶら下げて、
あちこちの倒木をチェックしていると、
斜面の中程にある朽ちた木の下側に、
キララタケを見つけました!

キララタケは、夏から秋にかけて、
広葉樹の切株や倒木などから発生します。

傘の径は1〜4cm、初めは卵形でのち鐘形。
表面は淡黄褐色で、細い放射状の溝線があり、
その名のごとく、雲母状の細かい鱗片が見られます。
(まもなく消失します)

ヒダは最初白色、胞子が成熟すると黒色になり、
ヒトヨタケの仲間らしく、傘ごと液状化します。

柄は高さ2〜5cm、白色で平滑、中空です。

食、としている図鑑もあるようですが、
ヒトヨタケと同じくアルコールと一緒に食べると、
悪酔いしたような中毒症状が見られるとか。
また、中枢神経系の中毒症状が出ることもあるとか。
それでも、食べたいですか?
どうぞ、ご注意を。

たまに双眼鏡を持って森に入ると、
その素晴らしさを再認識するのですが、
高い双眼鏡はそこそこ重いので、
撮影機材の重さを考えると、便利は便利だけど、
つい持っていくのを躊躇してしまうんですよね……。

しかし、しかし、
五目ラーメンならぬ五目きのこ観察は、
とにかく、おすすめなのです、はい。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。