いつも一人で森を歩いていて、
くまさんが怖くないのですか?
と、聞かれることがけっこうあります。
もちろん、怖いです。
でも、くまさんが存在しない森は、
なんか違和感があるような気がするんです。
そこにくまさんがいるということは、
あんなに大きな生きものが生きていけるだけの、
豊かな自然があるということですよね。
各地の森へ入るときは、基本的に、
くまさんのナワバリにこっそりお邪魔する、
という感覚です。
ですから、くまさんとは、
なるべく関わらないようにするのが重要!
出会ってしまうとお互いに困ります。
出発前には、くまさんの出没情報をチェック。
目撃情報がある場所には近づかないようにします。
そして、森に入るときは、
自分の存在をくまさんに知らせるべく、
大きな音が鳴る鈴を携行するとともに、
知り合いのアイヌがよくやるのですが、
「ホッホッホ〜」って感じで、
定期的に大きな声で叫びます。
(絶対確実な回避方法ではありません)
あと、やはり、一人よりは多人数行動がグッド。
森では、目と耳と鼻をフル活用して、
常にくまさんの存在を意識します。
ちょっと緊張しますし、ちょっと怖いですが、
自然の森へ入るということは、
そういう覚悟が必要だということです。
遊歩道や登山道などを歩くときも同様です。
今回ご紹介するきのこ、モエギダケを撮影した、
有名な観光地である奥入瀬渓流でも、
このところ、くまさんの出没頻度が上がっているとか。
ご注意のほどを。
くまさんの話をすると、
どうにも止まらなくなっちゃうので、
きのこの話を(笑)。
モエギタケは、夏から秋に、
湿った林内または草地の地上から発生します。
傘は径3〜7cm、平滑で粘性があり、
幼時はほとんど白色〜青緑色、のち黄緑色〜帯黄色、
乾くと光沢があります。
傘裏のヒダは、はじめ灰白色のち紫褐色。
柄はほとんど白色で中空。
消失しやすい膜質のツバがあります。
基部には白い菌糸束が。
食。
かつては有毒とされていたこともあるとかで、
まあ、リスクを覚悟して食べるほどおいしい、
というわけでもないのではないかと。
くまさんは怖いかもしれませんが、
日本はそれだけ豊かな自然があるということ。
ずっと共存していきたいものです。
もしもくまさんに会ってしまったらどうするか?
以下のウェブサイトをご参考に。