なんか、毎年、毎年、
今年の夏はいつもと違う!
って思っている感じがします。
阿寒湖周辺も、やはり、体感的に、
じりじりと暑さが増しているような気がします、
というか、絶対に増してます。
そして、寒さはちょっぴり緩んでいるかと。
人間の目に見える部分に何らかの異変があれば、
目に見えない部分にも間違いなく変化があるはず。
森で、実感するのは、
コケや地衣類しか生えてないような倒木や石の上に、
見慣れない草が生え始めていること。
数年前に比べたら圧倒的に数を増やしています。
あと、原因は定かではありませんが、
あまり見かけなくなったきのこもけっこうあります。
前には毎年確実にあちこちで発生していたのに、
ここ数年ではまれにしか見つからない、とか。
ただし、人間の短い寿命で、
古来から連綿と続く自然の体系は判断できないので、
もっと長いスパンで見れば、別に問題ない、
なんて場合だったりするかもしれませんが……。
今回ご紹介するきのこも、
ここ数年、阿寒の森であまり見かけなくなり、
久しぶりにじっくり撮影したいなあ、と思ってます。
なんせ、きのこ、オン、きのこ、の、
ちょっと変わった容姿ですから……。
そのきのこ、ヤグラタケは、夏から秋に、
主にクロハツの古い子実体から発生します。
そう、きのこから発生する、ということは、
きのこに寄生している、つまり、
きのこを食べているということ。
つまり、いわゆる、共食いですな。
傘は径0.4〜2.2cm、半円形〜まんじゅう形。
表面は、はじめ白色ですが、成熟すると、
中央部から粘土褐色の胞子に覆われていきます。
傘の裏のヒダは厚く、白色。
柄は高さ0.5〜6cmで、上下同大、白〜汚褐色です。
食不適。
腐ったきのこから出ている粉粉のきのこ。
食べたいと思いますか(笑)?
他のきのこにはないその特徴的なお姿を、
じっくりと鑑賞させていただきましょう。
それにしても、
地球温暖化による気温上昇は、
どうにかしたいですね。
エアコンなしには生きていけない世の中……。
SFの世界の中だけであって欲しいです、ほんと。
それはそうと、
道東は快適ですぜ、みなさん。
夏で、晴れて、最高気温25度!
ぜひ、避暑にお出であれ。