COOK
ダイニング部に
集合してくださーい!

おいしかった!さむかった!

こんばんは、木工用ボンドガールでございます。
ちょいと忙しいシェフ・武井と西田部長にかわりまして
わたくしめからご報告をば。
(うるわしい社内連携プレー。)
普段鼠穴にばっかいるので、野外活動をしないもんだから、
妙な興奮がさめやらず、あたまがぼんやりしておりますが、
いってみましょう。
(ちょっと画像が多いけどゆるしてね。)


さて、スタート!
大八車に荷物をつみこんで、シェフ・武井はゆく。


キャンプ場は海っぺりにあるので、
なにがつれているのか視察にでかける。

 

 
下ごしらえ開始!
シェフ・武井のイカしたナベもこの後登場。
野菜(じゃがいも、タマネギ、人参、ブロッコリー、
カリフラワー)、胡椒、塩をふりかけて、
ちょっとだけ水をいれて、火にかける。
あっという間に温野菜ができあがる!
これが「なめんなよ!」ってなくらいにウマイ!

 
火興しも開始!すんごく煙いな。

 
シェフ・武井作:ラムチョップの焼いたの。
ラムチョップに、塩、胡椒、乾燥バジルの葉、
ニンニクをのせて炭火で焼きます。
(darlingはそれに醤油をたらす!)


理想の焼き物の図。
ソーセージ、ラムチョップ、しいたけ、ハマグリ。
ああ、これが、バーベキューぞ。


シェフ・武井作:塩釜鶏丸焼き。
あのフライパンのなかには、鶏が一羽まるごと。
白いのは塩。
フライパンに塩を敷き、鶏を敷き
そしてまた、塩で鶏を覆い隠す。そして、
手ではたいて固める。
焼きは炭火でジックリと。


できあがりの図。
これが、死ぬほどウマイ!
鶏が蒸し焼きになっていて、ちょいとしょっぱくって
ウマミ成分が凝縮! レモンをかけても美味しい。


リカちゃん作:鮭のホイル焼き。
ホイルに、鮭、シメジ、タマネギ、レモンの輪切り
タマネギをいれて、火にかける。
じゅうじゅういったらできあがり。


ワインオープナーわすれた。
コルクを掘り進めるお手伝いロボたち。


リカちゃん作:焼きおにぎり。
おにぎりは、前日にリカちゃんが、45個にぎってきてくれる。
それに、ネギを刻んで味噌に混ぜた物を塗るのだ。


もう、なんでも焼きますとも。
あまった野菜でもなんでも!
赤いのはたらこおにぎり。


リカちゃん、焼きリンゴ制作中。
リンゴ(紅玉)の芯をくりぬき、
その部分にシナモンパウダーと砂糖をつめて、
アルミホイルにつつんで火にかける。


夢中になって、ラムチョップやら、
ソーセージをたべていたらできあがっていた
「darling&森川さん」チーム制作の
芋煮。
里芋(あらかじめ下ゆで)、ネギ、こんにゃく
牛肉(バラ)、を湧かしたお湯に投入。
灰汁をすくったら醤油、酒、砂糖で味付け。
ご飯にかけてもおいしい!


明日はdarlingのお誕生日なので、
ケーキも!特注の巨大ケーキ。


というわけで、すべて大変美味しゅうございました。
シェフのみなさまお疲れさまでした!


消火!



2000-11-09-THU

ほぼ日初の、アウトドアダイニング決行!

ダイニング部が発足してから今までに
「超エスニック対決」とか「カレー対決」とか
「超和食の日」とか時には三軒となりの家まで
煙もくもくさせながら玄関先でサンマ焼いたり
したこともあったけど、これだけはなかったのが
‘外でごはん’のアウトドアダイニング。
それを突然ですが本日決行いたしま~~す!!

これから編集部全員でバーベキューセットもって、
山のような食材もってキャンプ場に出かけてきます!
なぜ急に‘外でごはん’かっていうと前々から
どっか違うところでダイニング部がやりたいって
企画があって、それを実行に移すことになったというわけ。
でも外で食べるご飯はたしかにおいしい!!
ちょっとこげたご飯も、灰の入ったみそ汁もなんだって
おいしく感じちゃうのがいいところ。
そこで立ち上がったのが
気が向けば家ででも寝ブクロで寝る
自称アウトドア娘の西田しかいない西田部。
そう、アウトドアといったらわたしだあああ!!
今回ばかりは勝手に立候補して勝手に
アウトドアダイニングをしきらせてもらうことにしました。
今日だけはみんな西田部についてこ~い!!
おおっとっと、イケナイ、イケナイ。
暴走しかけてるけどこれはダイニング部の企画だったのね。
それに料理なんて全くできないわたしが
ダイニング部のコンテンツに現れてることが
恐れおおいくらいだし。

ま、そんなこんなでみんながこれを見るころには
私たちはキャンプ場へと移動中なのです。
今回アウトドアダイニングが開催される場所は
都内にしては都会感の全くない「若洲キャンプ場」。
新木場から降りて車で5分位のところにあります。
そこなら鼠穴からも20分くらいで着いちゃうし、
グリーンの芝生がキレイだし、かまどもあるし、
雨が降っても大丈夫なのねん。

ご飯の内容はもちろんシェフ武井、森川さん、
りかさんの黄金コンビが考えてくれてますが
簡単にご紹介すると
イモ煮、鮭のホイル焼き、鳥のまるごと塩釜焼き、
ラムチョップ、焼きおにぎり、温野菜、焼きリンゴなど。
どちらにしても簡単でおいしいものを作ってもらう
予定です。がんばれ~!シェフのみなさん。
西田部は道具の準備係と火おこし係担当ですからね。
何度も言うようにご飯はつくらないんですよう。

その様子は外なのでさすがに中継はできませんが
帰ってきたらすぐにページ更新しますので
楽しみにしていてくださいね。

週末の「若洲キャンプ場」はけっこう賑わうらしいけど
今日は平日だからあんまり人がいないこと確実。
わたしたちが行っておおいに賑わせて
キャンプ場の人に喜んでもらいましょ。
もしもですけど、私たちを見かけたら楽しく、元気よく
声をかけたりしてみてくださいね。
アウトドアで声を掛け合うってけっこう気持ちのいい
もんなんですよーー!!
「うまいもん食ってますか~?」とか
「仕事はしてないんですか~?」とかね。

それでは、いってっきまあ~す!!

2000-11-09-THU

BACK
戻る