KINDER
ガキの頃は、バカだったなぁ。

(6月30日)

中学校の時、電話の子機を間違えて
 学校に持って行き友達に笑われた。その後に
 「授業中に電話かかってきたらどうしょう」と言ったら
 「携帯電話じゃあるまいし」とまた笑われた。
 (オダ)

子供の頃はっきり言って「おバカ」でした。
 近所に住むSちゃんと毎日毎日、石拾いをしていました。
 そして拾った石に
 「ボンドで綿を付けて顔を描きおじいちゃん」とか
 「表から見たら犬だけど裏にしたら猫」とか
 表裏が違う絵を描いたりして芸術をしていました。
 それだけなら、くだらない芸術をしている
 「おバカ」な子供ですが、
 拾った石が原因でケンカになることもあり、
 「こっちの石の方がこの辺りがツルツルだもん」とか
 「こっちの方が色が味わいがあるんだもん」と
 訳分からん戦いを学校の帰り道に
 ほぼ毎日、繰り広げていました。

 Sちゃんとは今でも友達なのですが、
 私の子供が石に興味を持つのを
 ニコニコ顔で見つめてくれています。
 いつか、お互いの子供が一緒に遊ぶようになったら
 「おバカ」は受け継がれるのでしょうか?
 (たぶちゃん)

幼稚園のころ、家に遊びにきていた親戚のおばさんに、
 「◎◎ちゃん、
  これをごみばこまでもっていってちょうだい」
 と頼まれた時、突然、自分の名前を変えれば
 その用事はしなくてもいいはずだ!
 とひらめいてしまったんです。そこでアタシは、
 「アタシ、◎◎ちゃんじゃないもん、
  りんごちゃんだもん!」
 と自ら付けた名前を咄嗟になのってみました。
 すると、なんと、おばさんは全然動じず、
 「あら、ごめんなさい。それじゃ、りんごちゃん?
  これをごみばこまでもっていってちょうだい」
 と切り返してくるではありませんか。
 予想外の展開に、くそー負けられん、と思ったアタシは、
 さらに改名することに。
 「もう、りんごちゃんじゃないもん、
  さくらんぼちゃんだもん!」
 敵もさるもの、そのあと何度改名しても、
 新しい名前でアタシに話し掛け、
 どうしてもゴミをすてにいかせようとします。

 もう、なんとしても
 ゴミ捨てにいきたくなかったアタシは、
 「そうだ、名前を口にだせないような、
  きたない言葉にすれば、おばさんは
  もうアタシの名前をよべなくなるはず!」
 と、思い、いくつかの下品な言葉
 (幼稚園児なのでたかがしれてるボキャブラリー)
 のなかから、そこそこ「なってもいいかな?」という
 「もの」を想像しつつ慎重に名前を決定。
 得意げに鼻息も荒く、
 「アタシ、はなくそちゃんです!!」
 と名乗りました。おばさんは一瞬あっけにとられ、
 その後、大爆笑。
 笑いが止まらないおばさんを置いて悠々と、
 ゴミをすてることなく、
 アタシは部屋を出ていくことができました。

 しかし、その後、その話は親戚中にひろまり、
 「あの鼻くそちゃんも高校生?」
 「まあ、鼻くそちゃんが大学生になった!」
 「お、鼻くそ大学院生」
 20年以上たった今も
 ことあるごとに親戚に言われます。
 アホなアタシ、、、、、、タイムマシンがあったら、
 あの頃のアタシに素直にゴミを捨てに行けと
 忠告しにとんでいきたい気分になります。
 (あいのすけ)
 
小学校の頃、
 ブッシュマンと呼ばれるアフリカの人々を
 紹介する番組がありました。
 こどもだったのでそれをみてやることといったら、
 やはり「ブッシュマンごっこ」
 ここは日本なので、近所の竹やぶ(笹やぶ?)から
 笹を切ってきて(怒られた)空き地に家を建て、
 弓を作って狩りのマネを…
 近所のみんなでやりました。
 私は弓が上手に作れなかったので、
 年上の子に作ってもらいました。
 今思えば危険なよくない遊びですね。
 でも今でもとても楽しかった思い出のひとつです。
 最近落ち込んで、そんなメールを
 送ってしまいましたが(すみません)、
 これ思い出したら少し元気出ました。
 (Sawa)

小2の頃、学校から帰って来ると
 家の前の道路を全速力で走るのが日課でした。
 その日も全速力で走っていると、
 姉が自転車で帰って来て、私に
 「そこの角にう○ちあるから、気を付けな」
 と忠告してくれました。
 「わかったー!」
 と元気良く返事をしながら全速力で走る、私。
 そして近くの角を全速力で曲がった瞬間、
 ぐにゃ‥と足に不思議な感触が‥。

 せっかく姉が忠告してくれたのにも関わらず、
 思いっきり踏んでしまいました。
 その後、家族全員に笑われながら
 お風呂場で半泣きで靴を洗った記憶があります。
 人の話を聞かないくせは子供の頃からだったみたいです。
 (m)

小学6年生のマラソン大会前日、
 運動音痴だった私はどうしても休みたかったんだけど、
 母が厳しい人だったので、風邪でもひかなければ
 絶対に休ませてもらえないと思い、
 風呂場で必死に水浴びをしました。
 なのに、逆に体が温かくなってきたような気がして、
 これではヤバイと思い、
 とにかく病気になればいいんだと、
 せっけんをかじりました。

 しょっぱくてまずかった・・・確かに
 気分は悪くなったけど、その場限りでした。
 もちろん翌日マラソン大会に出るはめに。
 ビリから数人目「がんばれがんばれ」の
 声援と拍手のなかむなしくゴールしました。
 今考えるとバカですが当時は必死でしたよ、ほんと。
 (きなり)

器械体操のクラブに入っていた中学生の私は
 家で倒立(逆立ち)をしていた時に
 バランスを崩して窓枠の角で頭を打ち、
 嘔吐したのを見た母親とともに救急車で
 連れて行かれてしまいました。

 派手なサイレンの音と近所の街角を過ぎて行くとき、
 私はばかだなぁ。と思いました。
 (てびち)

私は三姉妹の長女。
 妹たちは、アホなことをやっていた模様です。
 その頃の声が入った
 カセットテープが家に残っていました。
 「きのこーーー」「きのこーーーって言うんだよ」
 「(2人の声)きのこーーーー」
 (バックに「あぅあぅ」という末っ子の声)
 何を思って「きのこ」を連発していたかは
 今となっては不明。

 (しょう)

ガキの頃は、
 貯金になんで利息がつくのかよくわかってなくて、
 「そうか、お金を預けるからお金が増えるのか!」
 と、ある日大誤解。
 以来、お年玉を銀行に預けさせようとする
 両親に対して
 「(預けるのは)おもちゃにする」などと宣言して、
 周りを固まらせていました。
 (ますたろう)

私は小さい頃、
 「寝ている間に泥棒が入ったらどうしよう」
 と真剣に毎晩悩んでいました。

 その頃私が寝ていたのは、窓際の二段ベッドの上段。
 窓から凶暴な泥棒が入ってきたときのために、
 できるだけ窓から離れた手すりすれすれに身体を寄せ、
 腹を刺されても平気なように
 お腹にしっかりと布団を巻きつけて寝ていました。
 ・・・悩み多き子供時代!
 (もも)

子どもの頃の思いこみなのですが、
 外国とは雲の上にある場所だと思っていました。
 外国に行くための飛行機が空を飛んで行くからです。
 そして、その外国とは、
 アメリカのことだと思っていました。
 母に「外国って雲の上にあるんだね!」と
 得意になって言ったときの、
 母のなんとも困った顔が一緒に思い出されます・・。
 (ぐるぐる)

ガキの頃は・・・のなかに、
 「公平にする」がマイブームだったという方が
 いらっしゃり、
 「ええ!?私だけじゃなかったの?」
 とびっくりしました。
 というのも、私も10歳くらいの頃、
 そうだったのです。
 たとえば、右手で雑誌をさわったとする。
 そうすると
 「ああ、これでは左手がかわいそう」と思い、
 わざわざ左手でもぺたっと雑誌を触りなおしてました。
 今思えば、あれは何だったんだって感じですが・・・。
 (しゃんちー)

私がまだ小学校入りたての頃、
 夜中、家族が寝ている間にこっそり起きて
 家じゅうの薬の箱にきったない文字で
 「ふるい」と書いていた。
 私は完全犯罪!とか思ってたのですが、
 翌朝あっさり母にバレて叱られました。
 (ちか)

私は小学校高学年まで、
 降水確率○%のところをその日にどのくらいの割合で
 雨がふるというのではなく、
 その日に○%の雨が降ると思っていました。
 例えば、降水確率30%ならその日は
 一日中30%の雨が降り続く・・・というように。

 今思えば何でそのように考えたのか
 不思議でたまりません。
 (桐)

小学1年生の理科のテストで、
 イカを川に住む生き物と書き、
 バツをもらった私と、砂浜で発見した
 三角のコンニャク(たぶん海の家で売られていた田楽)を
 海の産物であると思い込んでいた友。
 だから20年以上も親友なんだなぁ・・・。
 (みえ)

小学生の頃の日記帳の表紙に
 「19××年に買ってもらった記気!」
 と書いてありました。
 ずっと鍵付き日記帳が欲しくて、
 やっと買ってもらえたので
 興奮さめやらなかったのでしょうか。
 今見ても笑っちゃいます。
 (記気もとい日記)

小学三年生のときに転校したクラスの女子の間では
 なぜか、目の周りの毛をぬくことがはやっていました。
 主に授業中に先生の眼を盗んで、
 眉毛やらまつげを抜くのです。
 休み時間になると、
 どれくらい抜けたかを脱毛自慢しあい、私も負けじと、
 まつげを抜くのに精を出していました。
 ちょっとだけ痛いけど、それがまた快感。
 ティッシュの上に並んだまつ毛を眺めては、
 満足感にひたっていました。
 とうとう上まつげがほとんどなくなり
 カスカス状態になり、なんだか最近目にゴミが入るなぁと
 母親に相談し、まつげを抜いていることをうち明けたら、
 すごく怒られて「二度と生えてこなくなるよ」と言われ、
 大泣きしました。
そのせいか、今は密度のないまつげ。
 (kkk)

たぶん小学校の中頃まで、
 紙幣が1万円札までだということを知りませんでした。
 ドラマや映画などで、アタッシュケースいっぱいに
 用意した身代金などを見て、
 なんで1千万円札5枚とかで渡さないのか、
 ずっと不思議に思っていました。
 (はちひめ)

弟は小学生の時、親と車で出かけると、
 後続車をすべて怪しいと思いこみ、
 「尾行されている!」と思っていたそうです。
 しかも、父の車に乗ったときだけ。

 ちなみにわたしは、
 今でも「ガキ的思考」が
 頭をよぎることがよくあるので、
 「バカだったなぁ」と思いながら、
 送ることができません。
 もうちょっと待って!
 (あい)

その昔、お年玉で千円貰って、
 ポチ袋ごと大事に母親に保管してもらっていました。
 ある時中味を確かめると、お札のはずが
 百円玉10枚にかわっていたのです。  
 新聞代か何かで使って、あとで補填したのでした。
 「違う、あの千円じゃない」
 悔し涙にくれて大騒ぎしたけれど、
 「同じお金でしょ…」大人はわかってくれなかったさ。
 生まれて初めて貰ったお札の千円は、宝物だったのに。
 (きく)

小学校低学年の頃、電車の中で、
 何か宙を見ながら指折り数えている大人に
 ものすごい憧れて、意味もなく宙を見つめ、
 眉間にシワを寄せながら指折り数えてみていました。
 まわりからは子供なのに
 大人っぽいと思われていると確信しながら・・・。

 (みみ)

今のように遊び道具がなにもなかった私の子供の頃
 1番楽しく遊んだのがトイレごっこでした。
 塀に沿って穴を掘り、みんな1列になって
 おしっこをするという、しごく単純な遊びです。
 べつに、長くしている子がえらいとか、
 早ければえばれるとかそんなんじゃなく
 トイレを自分達で作るという喜びでした。
 なんなんだろうなぁと、
 今なつかしく思い出しています。
 (まあ)

(ミニコメント)

地球の危機から、明日の運動会まで、
子どもたちは、心配ごとがあれば、
スパイにもなるし、せっけんも食べる・・・。

ヘンな任務を、ある日突然担ってしまった
子どもたちも、いっぱいいるんですよねぇ。
3年前の「ほぼ日」の特集でも、

「家の辺りは山ばっかりで、よく外で遊んでいると
 毒(普通の?)きのこを発見した。
 そのころは半径1メートル以内に近づくと
 毒を噴射され死んでしまうと思い、
 遊びながらも目を光らせていた。
 毎日大変だったよー(たれたれ)」

こんな風な、毎日、任務をこなしてた
「ガキ」たちが、いっぱいいました。おつかれさま!

あなたや、あなたのまわりの「ガキばなし」は
postman@1101.com
こちらまで、件名を「ガキ」として、
どんどん、おおくりくださいませー!!!
       

あなたや、あなたのまわりのガキばなしを、
件名に「ガキ」と書いて、
postman@1101.comに送ってくださいね!

2003-06-30-MON
BACK
戻る